WEBパイオニアランジャパン 2020

views
0 フォロー
37 件中 1 から 37 までを表示しています。
5

画像1
栃木県在住
1954年(昭和29年)
ADLER MB250

日本メーカーが後に2サイクル2気筒エンジンの開発にあたり、手本としたと知られます。ヤマハYD1やスズキコレダTT等がそうしたとのことです。当時日本に輸入され、日本の道を走っていた車両です。

オイルシールの交換が必要で、ドイツより部品を取寄せ手元にありますので、今後修理をしていくつもりです。

1

画像1

https://www.bezombie.com/
https://twitter.com/StudioBezombie
https://www.instagram.com/bezombie/

Morgan Three Wheeler
1934年 UK

埼玉在住
オーナー歴 5年

2018年に参加しました。
マチレスのエンジンでバイクの親戚みたいな車なのでヨロシクね😊

5
なかさん 2020/06/01 (月) 21:11:18 修正

Honda Super Cub
C90  1966年

車両コメント
過去にOHVのカブやスポーツカブに数多く乗りましたが
数年前からOHCの70か90に乗りたいと気にかけていました。
その中で偶然出会ったのがこのC90、C100系の車体からC65系に
刷新された第二世代のスーパーカブシリーズの90です。
入手の決め手は「車体番号」と「オリジナル性」。
車体番号は「C90-A000004」シリーズAの4号車でした😍
全体のコンディションもほぼオリジナルに近く、メッキにサビは
あるものの、塗装面の状態はとても良いです。
この90はスーパーカブのエンジンとしても大型サイズの物で、
ルーツは64年のCS90に始まり、近年では90年代のMD90(郵政)にまで
生き残っていました。
大きく重いエンジンですが、頑丈で耐久性に富んでいます。
乗り味は、OHCの90とは言え近年の90とは大きく異なり「ドタバタ」
「ガチャガチャ」と昭和のアナログ感がなんとも強いです。
それが味としては面白い? 😁
とは言え、この前モデルのCM90(OHV90)はには勝てませんが
昭和30年代のカブに通じるテイストが気に入っています。
パイオニアランの杉並木はじめ、田舎の細い道をのんびり走ると
ヘルメットの中で思わず「にやけて」しまいます!

スーパーカブ大全・スーパーカブ全史1958-2011・2
mr-bike

画像1

画像1

画像3

画像4

画像5

6

横浜市
モトグッチアストーレ
1949年 水平単気筒 OHV
30年ほど前に友人がアメリカ カルホルニアよりハーレー ナックルらと一緒に輸入 チョッパーモドキで有ったが部品を揃え半分はそのための時間で消えた。ほぼ全部塗装以外やり直し。
ファルコーネ前のモデルでフリクッションダンバーで無く油圧式となっている

3

画像1
画像2
画像3

栃木県在住
MEGURO250SG
1966(確か)
オーナー歴5年(確か)

以前はYAMAHA SR-400に乗っていましたが直ぐに訪れる車検と云う儀式がおっくうになり、何か250ccまでので良い物あるかなと探し始めたらメグロに行き着き、いざ探し始めると近くのお店にあるじゃないですか。
結局、少々予算オーバーではあったものの晴れてオーナーにさせて頂きました。
南会津のようなところをのんびり走るととても癒されます。

最近、ウチの父親も知り合いに不動のメグロを譲って頂いたものを直して乗れるようにしたようです。キャブトンマフラーが付いていてとても賑やかな音です(笑)。

3

画像1
画像1

名前 大谷綾花
住まい 静岡県
車両 チャピィ50
年式 1980
オーナー歴 3年
バイクの説明
チャピィには<A=オートマチック>、<C=自動遠心クラッチ>、<H=ハンドクラッチ>の3タイプがあり、CとHには80ccも用意されているのが面白いです。
HY戦争でモデル数自体も多かったはずですが、1つのモデルにこれだけのバリエーションがあったのはチャピィくらいなのではないでしょうか?

赤いチェックのシートと丸いサイレンサがお気に入りです。
最近シートの劣化が進んで破れてしまったので張替を検討中です。
できれば純正に近い赤チェック柄が良いのですがなかなか見つからず…。
おすすめのシート屋等ありましたら教えて頂けると幸いです。
「当時物」に弱く、カタログ等も集めています。
次回開催時にはコレクション持参で参加します!

4
ttbj114(船橋則善) 2020/05/23 (土) 19:38:16

【1932年制ハーレーVL4人乗りサイドカー、中野陸軍電信隊徴用車】
今から35年前に千葉県行徳の池より2トントラックで引き揚げた、ぼろ糞の白物でした。
幸いに船とエンジン・ミッションは・外され隠すように室内保管されていました。

【エピソウド1】
持ち主は戦前から都内でオートバイ屋を開いており、昭和7年時に新車で輸入して店の看板として使用していたとのことです。
じだいは戦争に向かい、戦時徴用の為に供出したと話していました。
どこで使われたかは知る事もできません。

戦後に本人の元に返された時に何処で使われたか初めて知ったそうです。
帰って来たのは、中野郵便・電報局でした。
陸軍の中の電信隊・無線通信スパイ学校で使用され、そのまま跡地の郵便局で
手紙などの輸送に使われていたんですね。
其の為に米軍に接収されずに持ち主に帰ったという奇跡のサイドカーでした。
私の元に来たときは、タイヤに『陸軍中野電信』というところまで読み取れる
焼き印が押されていました。

【エピソウド2】
35年ほど前に、私が所属していた京葉レーシングの仲間である骨董屋さんから電話がありました。
その方の親とこの持ち主が親しいらしく、持ち主が亡くなり倉庫の物を全部処分したいので
取りに来いと奥さんから連絡が来たと言うのです。

喜んで行きました。
ハーレー・陸王・その他の旧車が何十台もある。
金を払うと言うと「貴方らの前に金を払って処分した」!!との事。
私らは全部をタダで貰いました。。話が長くなるので・・おしまい。

2
へボビー(^^♪ 2020/05/22 (金) 18:53:54 修正

◆ 千葉県在住
 ◆Facebook 砂川正喜  Instagram bobby1935VLD
 ◆車両 HARLEY DAVIDSON 1200 VLD
 ◆年式 1935
 ◆オーナー歴 5年
「陸王」の原型となったモデル35VL。
ナックルよりも旧い戦前車両の購入当初は不安もあったが なんのその、
側弁式サイドバルブEG、基本は皆同じ。。。
片道600Km位のツーリングもこなし、今では砂浜レースに出場できる程 絶好調🎶

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

6
さいとうやすお 2020/05/21 (木) 10:22:10 修正 >> 2

画像2
画像3
画像4

2
さいとうやすお 2020/05/21 (木) 01:27:31

有難う御所座います。初めての試みなのでまごつくこともありますが 慣れてくると編集もできるので良かったです。画像1
画像2

1
パイオニアラン管理人 2020/05/20 (水) 21:06:31

 
 
「画像が投稿できない」、「うまく行かない」

というこ意見を、SNS上で確認しております。
 

確認されている状況

・画像サイズが大きすぎるものを投稿する
・一度に大きな画像をたくさん投稿する

こうすると、不具合が発生しやすいようです。
 

対応策

・画像のサイズを小さくする。
・1回に投稿、アップロードする画像の枚数を減らす。

 
この様な対応を試みてください。

よろしくおねがいします。

3

アサダエミコ
栃木県在住
車両 モンテッサ インパラ2
年式 1980年 スペイン
オーナー歴 35年

マグネット点火でなくて、CDIで2回パンクしました。現在は非常に調子良いです。
混合ガソリンでバッテリーがフリーなので、長期に乗らなくても、直にエンジンがかかり楽しめます。インパラのように軽やかに走ってくれます。画像1
画像2
画像3
画像4

3
野依梅太郎 2020/05/20 (水) 08:55:21 修正

愛知県豊橋市在住

冷間始動の様子 https://youtu.be/NDHnH4kBEb4

HONDA リトルホンダPC50

年式不詳(1970年代前半と思われる)

8年程前、市内の米穀店の店頭で「売りたし」と貼紙がされているのを勤務中に見つけ、その場で店主と商談。3万円で購入。

画像1
バイクに乗り始めた頃からソレックスなどのペダル付きモペッドに惹かれ、このリトルホンダもずっと頭から離れなかったモペッドの1台でした。

カタログデータでは最高時速50kmとなっており、実際に出したこともありますが、非力なエンジンや各部の華奢な構造から考えると実用速度は30km/h程度までです。近所の買い物や幹線道での通勤に使用した際には常に他車から追い抜かれて危険であり、あからさまな煽り運転をされる事も少なくなかったです。自家用車保有率の低かったのんびりした時代の産物であることを痛感させられます。

はっきり申し上げて、現代の都市交通事情においては実用的ではありません。当時のカタログではおしゃれな女性が買い物に使用しているイメージを強調していますが、4サイクル故にペダルを漕ぎながら冷間始動するにはやや難があり、デコンプレバーを離しながらペダルを踏み込んで始動するのにも多少のコツが必要で、当時においてもビギナーの女性では持て余してしまうのが現実だったのではないでしょうか。

画像3
ただ驚くべき事は、このOHV(プッシュロッド)エンジンは数ヶ月間放置しても割とすぐに再始動が可能な事です。暖機をしっかりして走り出すと長く放置したことを忘れてしまうくらいに好調に回ります。プッシュロッドの独特なメカニカルノイズはまるでゼンマイ仕掛けの精巧な時計の様な音を奏でます。早くからマン島TTやF1に挑戦していた「世界のHONDA」を感じさせられるのです。

今は屋内に保管中で出番を待っている状態ですが、自賠責保険が7月まであるのでそれまでには外に出してあげたいと思っています。

画像2
元のウインカー位置はハンドル上です。目玉みたいに飛び出していて嫌なので、ここに移しました。
速度計は壊れていたので、自転車用のサイクルコンピューターを仮付けしたままになっています。

画像4
チェッカー模様のシートカバーは、子供の不要になったパジャマを利用して手縫いで自作しました。
荷台上の黒いバッグは、1982年頃に購入した「コロナ」のタンクバッグです。

4
ソセンスキー 2020/05/20 (水) 00:27:42

松浦 竜也
大阪府八尾市
Twitter: https://twitter.com/Sosensky_WoT
Velocette LE200 Mk.Ⅲ
1957年式?(1961年かもです)
1948年に発表されたVelocette LE の三代目にあたるモデルです。
200㏄の水冷式水平対向二気筒サイドバルブエンジンにモノコックフレームとシャフトドライブを採用することで
静粛性に優れており、英国警察に正式採用されました。
一昨年の半ばに群馬県のコレクターの方に譲っていただきました。
去年のパイオニアランに参加させていただいたのですが、その約二か月後に
スターターシャフトが破断したため、現在修理中です…
来年は元気に参加したいと思っております!

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

3
ヒデ@650TT 2020/05/19 (火) 23:32:20 修正

画像2

栃木県在住
Twitter@Hideakid1226
Instagram@hide.full.tt
1968 W2TT COMMANDER 前期
オーナー歴 2年5ヶ月 乗り出して1年3ヶ月

以前はKZ650に乗っていましたが、お世話になっているショップにこのWが海を渡って到着しました。その時からずっと気になる存在でいました。なかなかオーナーがつかずお店の奥で眠っていました。このまま眠ったままじゃダメだと、乗りたい欲を抑えきれず、社長にお願いして晴れてオーナーとなりました。

画像1

画像3

画像1

☟ 白鳥が飛来する川 ・ ジャイロ補正がすごい。 ・ #w1s #w2ss #w1ss #w1sa #w3 #650rs #kawasakiw #commander #w650 #w800 #w400 #insta360go
Instagram

5

・K.Mori
・千葉県北総
・Twitter:@Kaz99T
・Ducati 250 Desmo(1971)、オーナー歴1年半
・単気筒デスモの中でも70年終盤〜71年上旬までの約1年間生産された、シルバーフレーク塗装の通称"シルバーショットガン"と呼ばれる車両です。
何と言っても魅力は軽さとパワー、美しいVegliaのレーシングタコメーターですね。ポジションはかなり戦闘的ですが、トルクもあり、乗るのは苦になりません。
整備性も良いので、キャブの調整がとても楽です。
ずっと欲しくて3年間探していたのですが、運良く巡り合えて幸せな時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6

3
コベントリーイーグル 2020/05/19 (火) 23:02:55

コベントリーイーグル
埼玉県熊谷市
Twitter:COVNTRY_EAGLE

Douglas L-3 サイドバルブ350cc
1930年型

イギリスを代表する水平対向の老舗メーカーです。
旧車でも珍しい横置きの水平対向エンジンで振動が無くてとても乗りやすいバイクです。
2018年晩秋に栃木県にお住いのコレクターさんから譲って頂きました。
エンジンの白煙が激しかったので昨年6月から修理とレストアを進めています。
来年の開催の折にはぜひ自走で参加したいと思います。
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6

2

宇野さん、御参加してありがとあございます、おかげさまで此方でハイクライフ楽しんでいます。又、お会いしましょう!

1

画像1
画像2

氏名    宇野 隆
お住まい  京都市
WEBサイト takoden2.exblog.jp
車両      YAMAHA TA125twin/racer
年式      1971
オーナー歴 1980~
バイクの説明 
新築祝いにバイク仲間から頂きました。
水冷が出始めて空冷では勝てないと、タクシーの整備をしながらレースで活躍していた方の不要になった物を友人を介して頂きました。
エンジンも好調で随分活躍されておられ鈴鹿にも応援に行きました、カウリングは付いていましたが度重なる転倒で随分痛んでいたので処分しました。我が家の二階に陣取って四十年そろそろ引き継いでくれる方を探そうと思っています。

4

ガク
群馬県
twitter:gku_motorcycle
1969年式 BMW R50/2
元々シングルモデルのR25/3や後年のR100RSに乗っていたのですが、知人のツテでいいお話を頂いたので乗りかえました。
R50の最後期のモデルで、電装は純正で12Vです。警察車両として使われていたモノと前オーナーからお聞きしています。
パニアはフランス軍のモノを改造して純正ステーにつくようにしてあり、箱ティッシュぐらいなら持って帰れる積載能力があります。
アールズフォークの乗り味も素晴らしく、側車前提に設計されたドラムブレーキはとても良く効きノーズダイブも少ないのでワインディングも楽しめます。重そうな見た目とは裏腹にヒラヒラと軽快なハンドリングが楽しめます。
高速走行も難なくこなし、100キロぐらいの巡航は朝飯前です。
手に入れてまだ日が浅いのですが、今の良好なコンディションを維持すべくじっくりと向き合って行こうかと思っております。
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1
画像1

2
野依梅太郎 2020/05/19 (火) 18:43:46 修正

愛知県豊橋市在住

自作PV https://youtu.be/sMJpuXxPqKE

上海-易初摩托車有限公司 XingFu(幸福)250A

1996年生産型

初代オーナー:愛知県碧南市S先輩(0~600km)2代目:知人T氏(不動)3代目:私(600~12800km)

この車両の生産は中華人民共和国である故に仕上げの粗雑な所はありますが、元々の設計は東欧随一の工業国であったチェコスロバキアのメーカー・JAWA(ヤワ)だけに各部の構造はしっかりとしており、ステアリングステムやハンドル、シート、フットレストなどの位置が絶妙で長距離・長時間の走行でも疲れの少ない優秀なモデルです。
我が国では一般に「幸福号」などと半ば嘲り気味に呼ばれる事が多く、マイナートラブルで不動になったまま放置・遺棄される車両が後を絶たない様ですが、いわゆる中華製と云う先入観から脱却してこのバイクの本質を味わえるまで走り込み、付き合い続ければ、稀有な魅力を感じられるバイクと言えます。
知人から無償で譲って貰ってから約10年ほどになります。この間、通常は近所の買い物や日帰りのツーリングに使用し、数年前には江ノ島・宮ヶ瀬湖方面への2泊3日ツーリングで約600kmを走破したこともあります。燃料は混合ガソリンですが慣れてしまえば面倒も感じず、レギュレターがない故に減りの早いバッテリー液の補充と共に、それらの手間もまたこのバイクを扱う楽しみでもあります。
長くストック(いわゆるフルノーマル)の状態で乗り続けてきましたが、つい最近になって自己流のカスタマイズとモディファイを施し、ただマッタリと流すのではなく積極的なライディングを楽しめる仕様に変更してツーリングを楽しんでおります。
画像1
画像2

4

□ sugaya.K

□ I am resident in Tokyo

https://blog.goo.ne.jp/1954petroi

□ # Ceccato 125cc  2_stroke

□ 1955s

画像1

125cc_2ストロークエンジンを搭載

  フライホイールマグネット点火
  チェーンドライブの4速トランスミッションです。
  キャブレターは、Dell'Orto UA16A
  トップブリッジのステムシャフトより後ろに
  ハンドル固定された深いスワローハンドル
  マフラーはフィッシュテール
  シンプルな構造で車重も軽く、19インチホイールの乗り味もとても最高
  トルクがあり高回転域まで伸びやかに吹け上がる。

画像2

画像3

画像4

普段なら気候も良く絶好のツーリング日和のはずが、
今年は新型コロナウイルス感染防止に伴う
外出自粛要請により、不要不急、、、。

新緑の季節、山並みにこだまするエキゾーストノート(イタリアンサウンド)を、、、🎶
世界最長の並木道、日光杉並木街道を走り、楽しみたかった~。

1

地域.埼玉県
車両.CB50JX-1
年式.1976年
オーナー歴.20年
PR.父親から譲り受けて、親子二代です!
当時物のセブンキャストホイールが、自慢です!!
一度、事故して不動状態から、自分でレストアして
復活させた愛着あるマシンです。

1

★ ハヤセ ノブヒコ
★ 東京
★ lambretta li125
★ 1958もしくは1959
★よろしくお願いします。

2
さいとうやすお 2020/05/18 (月) 22:12:16 修正

毎年持ち込んでいます。1926年BSAです。一昨年3年の車検を取りましたので来年までまだ乗れます。新車で日本に入ってきて長い間信州の佐久市の田舎に在ったものを譲って貰ってきました。メモには昭和47年4月19日とあるのでなんと48年間も所有していることになる。考えてみると改めて驚いた。その間定期的にエンジンは回していた。分解するのは嫌いなのでおそらく大正時代のオイルがそのまま入っているのだろうか。画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6

4
さいとうやすお 2020/05/18 (月) 21:46:07

ライラック LS-18 1964年式
6年前に福島より譲って頂く。
高校生の頃に乗っていたライラックは また乗ってみたくなるものですね。エンジンの独特のタペット音がまた良い音?なので気に入ってます。去年 cf125のダブルシートを付けてみました。ハンドルもドイツトライアンフの小ぶりのものが アクセルワイヤーの取り付けもsizeもピッタリ。フロントフェンダーは バリラのものを仮り付けてます。こんな風に少しずつ着せ替えてみるのも楽しみです。今年のパイオニアランはコロナの影響でやむなく中止になりましたが こうしてウェブでの投稿紹介が出来るのは素晴らしい事です。画像1
画像2
画像3

1

栃木県在住
ハーレーダビッドソン WL750
年式不明 型式不明の寄せ集め車両です(笑)
乗り始めて15年位経ちます

サイドバルブ独特の粘り強さと非力さが気に入って、
色んな所に走りに出かけています。
これからも乗り続けたいと思っています。

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6

2

画像1
大崎晃一
栃木県宇都宮市在住
https://ameblo.jp/kosuke500z7/
メグロ Z7
1958年式
オーナー歴 5年
学生の頃からずっと憧れていたメグロ。50年近く所有していた前オーナーが気持ちよく譲ってくださった。長く乗り続けたい1台です。
写真は私が小、中学生の時の通学路にある染物工場。トタン屋根のパッチワークが時代を感じメグロに似合うと思う。

2
フジイミノル 2020/05/16 (土) 00:08:09 修正

画像1
画像2

藤井稔
栃木県在住
https://www.z400ltd.net/
Twitter @fujii_minoru

カワサキ・Z400LTD
1979年式
オーナー歴は12年目です。
 
ーーー
 
23歳の時に購入したバイクです。

大学生の時にバイク図鑑で初めて見たときは、
純正のプルバックハンドルと三段タックロールシートに驚愕し、
「何だこの暴走族みたいなバイクは」
という感想を持ちました。

ですが、ある時バイク屋さんで実際に見かけた際、
なにか強烈に心に残るものを感じ、
その1年後に購入することになりました。
 
もう10年以上乗り、その間色んな所を走りました。
2年ほど前には、世界中から部品を取り寄せて、
海外版の440cc仕様にオーバーホールを兼ねてスープアップしました。
 
子供が生まれたり、中々自由な時間が取れなかったりする環境の中で、
田舎道を気分転換するように走るには丁度いい大きさです。
これからも長く楽しんで行きたいと思います。

1
やきもんや 2020/05/15 (金) 23:59:35 修正

横尾 聡
栃木県益子町
Facebook 聡 横尾
RL250
1974 
1年
SUZUKIがハスラー250から作り出したトライアル車、市販車、とワークスマシーンを制作。
昨年放置されてていた車両を入手、半年でエンジン始動、その他タンク洗浄コーティング、キャブレターオーバーホール、CDIパンク、アメリカより取り寄せ、その他数々・・・・・
現在5速が空回り、予備エンジン仕上がり、載せ替え完了!😅?
Webパイオニアランジャパンに如何にか間に合いそうです。

画像1
画像2
画像3
画像1
画像2
画像1

1
やきもんや 2020/05/15 (金) 23:28:34 修正

横尾 聡
栃木県益子町
Facebook 聡 横尾
BSA A 50 STAR 1963年
33年前の7月7日に我が家に来て1回目の車検登録をしていました
英国生まれの日本育ちエンジン・ミッションが一体に開発されたBSAの初期モデルです
1965年に東京村山モータース輸入後、初年度登録1966年
現在調子良好
*何もしないで参加するのも何だし!先日エンジンオイル、ミッションオイル、プライマリオイルを交換
 オイル温めのために交換前と後、2時間ほど走行、Webパパイオニアランに参加しました
*何時もなら参加賞のレリーフを焼き上げている頃ですが・・・・・、次回のお楽しみに
 写真最後は、昨年度の参加賞です(国産1号車SHIMAZU NS号)
 皆さまよろしくお願い致します。

画像1
画像2
画像3
画像4
画像1
画像2
画像3