終焉からスタートへ

③ 終焉からスタートへ / 22

100 コメント
views
1 フォロー
22
ビンボー怒りの脱出 2024/11/05 (火) 23:26:03 修正

画像1
親分さん
>自分たちに都合の良いようにレクチャーして回っているようです。
前総理の岸田総理の周りは元財務官僚出身の人ばかりだったようですね。
議員より官僚の力が強いと聞いていましたが岸田政権の取り巻きを見てみるといかに官僚の力が強いか分かります、特に財務省の影響が大きいと思います。
自民党が国民民主党の玉木さんと協力関係を考えているのは玉木さん自身が財務省出身の元財務官だったからというのと関係があるのかもしれません。
もと財務官だったら財務省の裏も表も知り尽くしていて誤魔化しは出来ませんしね。

ちなみに書き込みの編集削除はネームの横の日付と時間をクリックするとでてきます、アカウントを持ってない人でも編集できるようです。

オルフェーブルターボさん
>55超えた上司には、結構無理な難題です。プライド重視なのかパートナー重視なのかは
私が出会ってきた上司はプライド重視の人が圧倒的に多かったように思います。
もちろん責任者ですから仕事も出来るのですが自分の考えを一方的に押し付けるだけで他の従業員とのコミュニュケーション不足な責任者も多かったですね。
本当に優秀な責任者というのは数えるほどしか会っていません。

>まずは体力が半端なく落ちます。そして記憶力が低下していきます
私もそれは最近特に感じていますね。
たぶん70代くらいになるともっとガタガタになるものだと思いますが。

>一時期、切れやすいこともあったのですが、
私は逆に気が長くなってきたようにおもいます。
切れて揉めるとあとが面倒くさいですし、疲れるというのがありますね。
ただ相手がしつこく煽ってくれば切れることもありますがそもそもコチラが大人しくしているのをいいことに煽るほうが悪いんです。
こっちは何方かといえば最近は面倒事は起こしたくないと思っている方ですから。

>問題としては、それを誰が評価するか・・という点が重要になります。
たぶん会社だと上の方の人だと思いますが上の人も優秀な人、つまり人を見る目がない人でないと駄目でしょうね。
結局其れが会社の実績にも結びつきますので会社自体を見ていれば何となく分かります。

昭和では大企業だった会社は不景気になって海外企業に押されて次々倒産している(或いは傘下に入る)所も多いですが上の人間が大企業という看板にあぐらをかいていかに駄目になっているかわかる気がします。
とくの多いのが家電会社ですね。

サラウンドの場合はソースに結構左右されますので私の場合は其の都度微調整して聞いている感じです。
私は映画中心ですが映画の場合制作者の意図によってサラウンドの鳴り方が異なることも多いですし。
たとえばサラウンドSPはよく鳴るのにセリフが馬鹿に小さいなとかありますし。
サラウンド効果が殆ど感じられない映画もあったりしますし映画によって様々です。
音楽中心の人とは感想が異なるかもしれません。

>ちなみのSONYのCS5は 価格なりの音質です。
すでに少々不満?が出てきているようですね。
価格コムでも少し書きましたがすぐに不満が出てくるんじゃないかと思っていました。
安いSPでもサラウンドで鳴らすとそれなりにいい音で聞こえますがオーディオやってきた人たちだと2chとサラウンドの違いはあれど同じ音ですので細かい点で気になる所がでてくるのだと思いますが。
私はサラウンドでいきなり入って2chの方はやったことがないので其の差は分かりませんが。

車で例えれば今まででクラウンクラスの車にずっと乗ってきた人が最新技術で乗り心地も快適性も1ランク2ランク良くなった下の車に乗っても不満が出てくるのとにているのかもしれません。
食べるものでも美味しいものばかり食べていると其れ以下のものが食べれなくなりますし見る聞く味わうで最高のものを享受してきた人たちは体が中途半端なものでは満足できない体になっているのかもしれません。

もちろんSPというのは数多くありますから価格の良し悪しに限らず良いスピーカーもあるのですがマニアの人はけっこういいお値段のSP使っている人が多いのを見ると結局それなりの価格のSPでないと駄目なのかと思う事も多いですが私自身は今の安いSPでも特に不満はないので良しとしています。

ハイエンドオーディオを楽しむ人口が日本では10万人いると言われています。
最近はスマホなどのポータブル機器で増える人も増えていますのでアンプとかスピーカーとか揃えて聞く人は年々減っているのかもしれません。
まあそれは新製品の数を見ていれば自ずと分かりますね。

まあ科学的な分野に音響学というものがありそっち方面で残っていくというのは可能性あるとは思いますが。
話は違いますが車の中で音楽を音を大きくして聞いていてもパトカーとか救急車のサイレンは耳に入ってくるので不思議です。
たぶんこれも音響学という科学の力を借りて人間の耳に入りやすい周波数の音を出しているのだと思いますが。

>見た目は綺麗なのですが、寿命があるのは仕方ないですね・・
湿気の少ない、押し入れみたいなところに入れてあるものが結構見れるものが多かったりしますので保管状態もあるのかもしれません。

通報 ...