• 10
    名前なし 2020/05/12 (火) 14:16:02 96f90@0aedc

    使いやすいですねぇ

    11
    名前なし 2020/05/12 (火) 14:56:01 845ce@b9dac >> 10

    問題はここから。Tier10は強いけど、他は総合的な上位互換が出回ってる現状

  • 12
    ヴォルグナ 2020/05/22 (金) 21:39:14 cbaba@a1e3b

    戦車の名前を編集致しました

  • 13
    名前なし 2020/07/03 (金) 06:08:46 4e2e3@24158

    t1とbdrが装甲無双する中、貫通240mm近くでブチ抜けるのは強いな

  • 14
    名前なし 2020/07/22 (水) 18:29:30 d73cf@64d64

    すごい。榴弾貫通めちゃ高い。貫通アップ付ければ50やないか。

    22
    名前なし 2021/05/08 (土) 09:39:38 修正 f483a@3fceb >> 14

    90mmのことか。M10を即背面から榴弾で貫通できるかもな
    まあ装甲が50mm以下のやつなら誰でも貫通できるがな()

  • 15
    名前なし 2020/07/22 (水) 22:37:56 77936@2cf1b

    砲が右側にオフセットしてるから、左側に遮蔽物のある状況に限っては戦闘室隠しがやりやすいのと右側の射界の広さも生きる。場所取りが肝。そこそこの足だから陣地転換も捗る。

  • 17
    名前なし 2020/11/14 (土) 03:18:19 bf02f@a3872

    見た目のせいで甘く見られがちやけど、実際使ってみたら俯角ヨシ、射界ヨシ、隠蔽ヨシ、火力ヨシ(最終砲)でかなり使いやすい。大口径量産マシーンと化してる。

  • 18
    名前なし 2020/11/14 (土) 21:11:34 cde51@dd858

    最終砲でもAPCR使えばT1の防盾を正面から抜けるのはありがたい。T1乗りもそういう状況に遭ったことはないから、おろおろしているのが分かる。

  • 21
    名前なし 2021/03/05 (金) 19:31:21 0ebb8@8da59

    強い。射角の広さは昔のT40を彷彿させる。そして初期砲のペネはTIER7重かTIER8中相当。

  • 23
    名前なし 2021/07/12 (月) 15:53:57 修正 4e2e3@4c560

    トイレの日について加筆

    24
    ヤホーニュース 2021/07/12 (月) 16:06:13 fd0f6@dc324 >> 23

    【速報】WG、ついに便器と仮設トイレを「トイレ」として認める -「大きな意味はない」

  • 25
    名前なし 2023/02/16 (木) 15:50:27 382e3@309e1

    初期砲のバケモン貫通力が無くなってしまった…

    26
    名前なし 2023/02/16 (木) 16:28:24 b6091@d047c >> 25

    戦車の特徴を奪っていくwg流石

    27
    名前なし 2023/02/16 (木) 19:23:46 382e3@5e752 >> 26

    大人しく軽ルート進めるか…

    28
    名前なし 2023/02/16 (木) 22:11:06 88169@dc442 >> 25

    見たらホンマに弱体化されとるやん、なんで?(殺意)

    29
    名前なし 2023/02/16 (木) 22:36:37 b6091@d047c >> 28

    最終砲使えって事やろなあ

    30

    その代わり、申し訳程度に機動力が上がりました()

    31
    名前なし 2023/05/12 (金) 16:44:42 43c3c@3776a >> 28

    最終砲より初期砲の方が戦績出せるのにぃ