日本ツリーにも来るみたいだから楽しみだなー -- [18] 2024-12-07 (土) 11:52:14
投稿者が削除しました -- [21] 2024-12-07 (土) 23:21:42
横からだがちょっと何言ってるのかよくわからない。脈絡も無く急にキレるのが瑞乗りの特徴なの? -- [22] 2024-12-07 (土) 23:25:58
ここから下はグリペンの好きなところを書く場所です 私はカナードでエアブレーキするところ(惑星にも早く実装して) -- [23] 2024-12-07 (土) 23:50:26
圧倒的ロリ感。そして胴体・翼・インテーク全てがバランスいいフォルム。要するに全部ちゅき自分の考えすぎとスルーせずコメしたのが悪かったわ。ありがとうそしてすまない葉2 -- 枝 [24] 2024-12-08 (日) 00:04:16
グリペンのカナードエアブレーキは既に実装されてない?着陸したときカナードがちゃんと動作するようになってるけど? -- [25] 2024-12-08 (日) 14:38:07
カナードと主翼が一体化して見える所。かっこよすぎ -- [26] 2024-12-08 (日) 14:42:13
>> 25それ自分も思ってはいた。でもブレーキ効いてるかは知らないけど、単に着陸ブレーキ時は操作が下向きになりがち→下降出来ないのに操作としては認識されて、最大限カナードが下向いてるだけでは? -- [27] 2024-12-08 (日) 22:45:04
再現されてはないね。エアブレーキ・フットブレーキかけてもカナードはピッチ操作に応じて自由に動く。本来は条件(主輪の接地、速度が一定以上、エンジン回転が一定以下)が揃うと自動的にピッチフルダウンにカナードが動作するシステムだけど、まだ対応してない。FMはリアルタイム演算してるわけじゃないから手動でピッチダウンしてもWTじゃ追加の抗力が発生したりもしないだろう -- [28] 2024-12-09 (月) 00:14:29
前縁フラップとカナードエアブレーキ実装全裸待機勢 -- [30] 2024-12-14 (土) 01:27:01
グリペンのカナードって他の機体のカナードと動きが違うよね?(ユーロファイターとか迎え角に合わせて?可動してるような…)なんで違うんだ? -- [31] 2024-12-28 (土) 22:16:52
ラファールとユーロファイターはグリペンより静安定が低めに設定されてるだけな気もする。静安定が低いから機体自体が機種上げ方向の力を出してて、AoAが大きくなりすぎないようにカナードで帳尻合わせしてる感じ?グリペンもCCV機なはずなんだけどね -- [33] 2024-12-29 (日) 04:34:53
なるほど。ユーロファイターたちは静安定性が低いのをカナード補ってるって感じだったのか。ありがとう。(自分はユーロファイターたちのカナードの動きが好きだからグリペンも同じ動きになってほしいと思ってる) -- [34] 2024-12-29 (日) 07:08:13
めっちゃ分かる。ついでに機動力も上げてくれ🐌 -- 枝 [36] 2024-12-29 (日) 18:42:30
いまバグレポートしてみたけど🐌は変えてくれるだろうか.. -- [39] 2025-01-09 (木) 15:16:38
devでAoAリミッターの解除が出来るようになってたから気になって見てきたけどカナードは一生機首上げ方向に動いてて泣いた... -- [54] 2025-03-06 (木) 19:29:51
陸で使いたいんだけど誘導爆弾系は諸兄はどうやって使い分けてるか教えて -- [37] 2025-01-05 (日) 14:58:21
JDAMは移動してる車両を狙えないからリス地にいる対空砲に、レーザー誘導爆弾は移動してる車両を狙えるから動いてる戦車に使ってる。 -- [38] 2025-01-05 (日) 15:32:25
ありがとう。マベは使ってないの?質問し忘れたんだけどそれぞれsp大体どんなもんか教えてくれない? -- 木 [41] 2025-01-11 (土) 03:16:25
マヴェ以外使ったことがないから分からないけど、既定ベルトでマヴェなら確か900弱だったと記憶。 -- 横から [42] 2025-01-11 (土) 05:19:48
マベ+ターゲティングポッドがメインなんだけど、spがめちゃくちゃ高くてねぇ...怒涛の勢いで敵が来ると誘導爆弾しか使えないこともあるんだよなぁ。マベならリス地に居る対空砲も移動している戦車も攻撃できて、しかも撃ったらすぐに逃げることができる。優先順位としては1位が65G、2位がRB-75、3位がレーザー誘導爆弾、JDAMが4位(個人の感想です。) 65Gが1位なのはシーカーがIRで、雲が厚かったりしてもロックオンしやすいから。TV誘導式のRB-75は天候が悪いとロックオンもできないことがあるんだよね...ほかにも65GはSAP-HEって方式の弾頭で、HEATのRB-75よりもワンパンしやすい気がするからよく使ってる(個人の感想です。) spについては、上の方が書いてくれたようにマベが896、2000ポンドJDAMは756。2000ポンドのレーザー誘導爆弾の開発はまだ終わってないけど、多分800くらいかな? -- 枝1 [43] 2025-01-11 (土) 06:12:02
RB99とGBU-39は使わない感じ? -- [50] 2025-02-17 (月) 08:46:50
あと少しで開発できそうなのですが、現環境の陸RB12.0でCAS運用するには辛いですかね? -- [44] 2025-01-18 (土) 20:50:35
普通に使えるけど各国のマルチロール機より搭載量が少ないのでキルは取りづらかったり、対地装備フルだとARH詰めなくてCAP機を対処し辛い -- [45] 2025-01-18 (土) 21:19:13
グリペンAから開発完了したんだけどこれ見た感じ空RBならスカフラがアムラになっただけ?まぁ使用感はAグリペンと変わらないならありがたいのはありがたいけどBVRしないインファイターのグリペンにアムラ積んでそんな使うもんなのかしら…?アムラ降ろして9M積んだらそれこそA型と変わらんだろうし…… -- [46] 2025-02-08 (土) 11:32:23
意外と使うよ。インファイターとはいえ超射程アムラを撃って横向かされて、近寄られて9M撃たれるのが嫌ってプレイヤーはかなり多い。 -- [47] 2025-02-08 (土) 12:53:05
改修も進んでアムラまで到達したんだけどこれ対空プリセットはアムラx4の9Mx2でいいのかな?A型の使用感そのままに急にBVRも狙えるミサイル渡されて困惑してるんだけど…南アの奴みたいにARHも近距離向けならわかりやすいんだけど如何せんアムラって遠距離戦向けのイメージがあるから初アムラだから違ってたらスマン立ち回りが分からん。Youtube見ようにも南アペンばっかだし… -- 木 [48] 2025-02-11 (火) 00:22:25
20キロ当たりで先制一発、後は必中距離から投げつけるだけでいいと思う もう察してると思うけど現状ブリペンが1番強い -- [49] 2025-02-11 (火) 01:00:44
13.7前後に突っ込まれてるおかげでARHのエサになってる印象しかない -- [51] 2025-02-17 (月) 12:23:23
そりゃこの機体13.7だし当然、グリペンAのページと間違ってないか? -- [52] 2025-02-17 (月) 15:43:30
ここc型のページだよ -- [53] 2025-02-17 (月) 15:47:38
レーダーが弱い ただでさえ当たらないAMRAAMをここぞとというタイミングで撃てないことがザラ -- [55] 2025-03-06 (木) 21:26:56
この子使ってて他の機体(MiG-29系・F-18系のレーダー搭載機)と比べTWSで虚空をロックしたり異様にロックが外れやすかったりするんですけどこれってレーダーのせいなんですかね?どうにも使いづらくて -- [56] 2025-03-11 (火) 00:38:53
詳しくはこの雑談で語られているんだけどこいつのレーダーTWSの場合幅が狭いモード以外だと、スキャン更新度がかなり低くてそれに応じて追従性能が低いんだよね -- [57] 2025-03-11 (火) 01:13:23
ナローもかなり性能低いよ ソフトロックは敵のミサイルに吸われるし眼の前飛んでる敵にスキャン範囲合わせても追尾始まらないから。そもそもこのレーダーはボロクソ言われてた初期EF2000の亜種(ハリアーFA2のレーダーのほぼコピペ)なのでね、EF2000は度重なるバフでマトモになったが -- [58] 2025-03-11 (火) 01:22:36
まぁ次回のアプデでTWS+になることで、ミサイルに吸われやすくなるのは治るっしょ -- [59] 2025-03-11 (火) 01:27:56
うーん、レーダーが弱いってのは分かったけどスキャン周期を考えてもN001系より使いづらい気がしてならないんですよね... Dev鯖でTWS+試しても体感変わらなかったし大人しくEグリペンを待つかぁ -- [60] 2025-03-11 (火) 09:23:14
N001より使いづらいとはどういう意味で?Su-27SMからこっちに乗り換えたらレーダー性能良すぎて泣いて感動したレベルなんだが... -- [61] 2025-03-11 (火) 14:47:45
N001より使いづらいは流石に言い過ぎじゃねぇか……? -- [62] 2025-03-11 (火) 15:03:01
Su-33乗ってて体感ソフトロックの挙動が安定してる気がしたんですけど探知範囲の違いのせいなんですかね? -- [63] 2025-03-11 (火) 16:37:56
結構レーダーがマシになったんではなかろうか -- [64] 2025-03-18 (火) 21:44:11
なんかアプデ以降TWSが全く捕捉しないことがあるんだけどバグだよね? -- [65] 2025-03-19 (水) 09:53:27
これに限らず他のほぼすべての機体でTWSがちょっとおかしい -- [66] 2025-03-19 (水) 10:16:16
日本ツリーにも来るみたいだから楽しみだなー -- [18] 2024-12-07 (土) 11:52:14
投稿者が削除しました -- [21] 2024-12-07 (土) 23:21:42
横からだがちょっと何言ってるのかよくわからない。脈絡も無く急にキレるのが瑞乗りの特徴なの? -- [22] 2024-12-07 (土) 23:25:58
ここから下はグリペンの好きなところを書く場所です 私はカナードでエアブレーキするところ(惑星にも早く実装して) -- [23] 2024-12-07 (土) 23:50:26
圧倒的ロリ感。そして胴体・翼・インテーク全てがバランスいいフォルム。要するに全部ちゅき自分の考えすぎとスルーせずコメしたのが悪かったわ。ありがとうそしてすまない葉2 -- 枝 [24] 2024-12-08 (日) 00:04:16
グリペンのカナードエアブレーキは既に実装されてない?着陸したときカナードがちゃんと動作するようになってるけど? -- [25] 2024-12-08 (日) 14:38:07
カナードと主翼が一体化して見える所。かっこよすぎ -- [26] 2024-12-08 (日) 14:42:13
>> 25それ自分も思ってはいた。でもブレーキ効いてるかは知らないけど、単に着陸ブレーキ時は操作が下向きになりがち→下降出来ないのに操作としては認識されて、最大限カナードが下向いてるだけでは? -- [27] 2024-12-08 (日) 22:45:04
再現されてはないね。エアブレーキ・フットブレーキかけてもカナードはピッチ操作に応じて自由に動く。本来は条件(主輪の接地、速度が一定以上、エンジン回転が一定以下)が揃うと自動的にピッチフルダウンにカナードが動作するシステムだけど、まだ対応してない。FMはリアルタイム演算してるわけじゃないから手動でピッチダウンしてもWTじゃ追加の抗力が発生したりもしないだろう -- [28] 2024-12-09 (月) 00:14:29
前縁フラップとカナードエアブレーキ実装全裸待機勢 -- [30] 2024-12-14 (土) 01:27:01
グリペンのカナードって他の機体のカナードと動きが違うよね?(ユーロファイターとか迎え角に合わせて?可動してるような…)なんで違うんだ? -- [31] 2024-12-28 (土) 22:16:52
ラファールとユーロファイターはグリペンより静安定が低めに設定されてるだけな気もする。静安定が低いから機体自体が機種上げ方向の力を出してて、AoAが大きくなりすぎないようにカナードで帳尻合わせしてる感じ?グリペンもCCV機なはずなんだけどね -- [33] 2024-12-29 (日) 04:34:53
なるほど。ユーロファイターたちは静安定性が低いのをカナード補ってるって感じだったのか。ありがとう。(自分はユーロファイターたちのカナードの動きが好きだからグリペンも同じ動きになってほしいと思ってる) -- [34] 2024-12-29 (日) 07:08:13
めっちゃ分かる。ついでに機動力も上げてくれ🐌 -- 枝 [36] 2024-12-29 (日) 18:42:30
いまバグレポートしてみたけど🐌は変えてくれるだろうか.. -- [39] 2025-01-09 (木) 15:16:38
devでAoAリミッターの解除が出来るようになってたから気になって見てきたけどカナードは一生機首上げ方向に動いてて泣いた... -- [54] 2025-03-06 (木) 19:29:51
陸で使いたいんだけど誘導爆弾系は諸兄はどうやって使い分けてるか教えて -- [37] 2025-01-05 (日) 14:58:21
JDAMは移動してる車両を狙えないからリス地にいる対空砲に、レーザー誘導爆弾は移動してる車両を狙えるから動いてる戦車に使ってる。 -- [38] 2025-01-05 (日) 15:32:25
ありがとう。マベは使ってないの?質問し忘れたんだけどそれぞれsp大体どんなもんか教えてくれない? -- 木 [41] 2025-01-11 (土) 03:16:25
マヴェ以外使ったことがないから分からないけど、既定ベルトでマヴェなら確か900弱だったと記憶。 -- 横から [42] 2025-01-11 (土) 05:19:48
マベ+ターゲティングポッドがメインなんだけど、spがめちゃくちゃ高くてねぇ...怒涛の勢いで敵が来ると誘導爆弾しか使えないこともあるんだよなぁ。マベならリス地に居る対空砲も移動している戦車も攻撃できて、しかも撃ったらすぐに逃げることができる。優先順位としては1位が65G、2位がRB-75、3位がレーザー誘導爆弾、JDAMが4位(個人の感想です。) 65Gが1位なのはシーカーがIRで、雲が厚かったりしてもロックオンしやすいから。TV誘導式のRB-75は天候が悪いとロックオンもできないことがあるんだよね...ほかにも65GはSAP-HEって方式の弾頭で、HEATのRB-75よりもワンパンしやすい気がするからよく使ってる(個人の感想です。) spについては、上の方が書いてくれたようにマベが896、2000ポンドJDAMは756。2000ポンドのレーザー誘導爆弾の開発はまだ終わってないけど、多分800くらいかな? -- 枝1 [43] 2025-01-11 (土) 06:12:02
RB99とGBU-39は使わない感じ? -- [50] 2025-02-17 (月) 08:46:50
あと少しで開発できそうなのですが、現環境の陸RB12.0でCAS運用するには辛いですかね? -- [44] 2025-01-18 (土) 20:50:35
普通に使えるけど各国のマルチロール機より搭載量が少ないのでキルは取りづらかったり、対地装備フルだとARH詰めなくてCAP機を対処し辛い -- [45] 2025-01-18 (土) 21:19:13
グリペンAから開発完了したんだけどこれ見た感じ空RBならスカフラがアムラになっただけ?まぁ使用感はAグリペンと変わらないならありがたいのはありがたいけどBVRしないインファイターのグリペンにアムラ積んでそんな使うもんなのかしら…?アムラ降ろして9M積んだらそれこそA型と変わらんだろうし…… -- [46] 2025-02-08 (土) 11:32:23
意外と使うよ。インファイターとはいえ超射程アムラを撃って横向かされて、近寄られて9M撃たれるのが嫌ってプレイヤーはかなり多い。 -- [47] 2025-02-08 (土) 12:53:05
改修も進んでアムラまで到達したんだけどこれ対空プリセットはアムラx4の9Mx2でいいのかな?A型の使用感そのままに急にBVRも狙えるミサイル渡されて困惑してるんだけど…南アの奴みたいにARHも近距離向けならわかりやすいんだけど如何せんアムラって遠距離戦向けのイメージがあるから初アムラだから違ってたらスマン立ち回りが分からん。Youtube見ようにも南アペンばっかだし… -- 木 [48] 2025-02-11 (火) 00:22:25
20キロ当たりで先制一発、後は必中距離から投げつけるだけでいいと思う もう察してると思うけど現状ブリペンが1番強い -- [49] 2025-02-11 (火) 01:00:44
13.7前後に突っ込まれてるおかげでARHのエサになってる印象しかない -- [51] 2025-02-17 (月) 12:23:23
そりゃこの機体13.7だし当然、グリペンAのページと間違ってないか? -- [52] 2025-02-17 (月) 15:43:30
ここc型のページだよ -- [53] 2025-02-17 (月) 15:47:38
レーダーが弱い ただでさえ当たらないAMRAAMをここぞとというタイミングで撃てないことがザラ -- [55] 2025-03-06 (木) 21:26:56
この子使ってて他の機体(MiG-29系・F-18系のレーダー搭載機)と比べTWSで虚空をロックしたり異様にロックが外れやすかったりするんですけどこれってレーダーのせいなんですかね?どうにも使いづらくて -- [56] 2025-03-11 (火) 00:38:53
詳しくはこの雑談で語られているんだけどこいつのレーダーTWSの場合幅が狭いモード以外だと、スキャン更新度がかなり低くてそれに応じて追従性能が低いんだよね -- [57] 2025-03-11 (火) 01:13:23
ナローもかなり性能低いよ ソフトロックは敵のミサイルに吸われるし眼の前飛んでる敵にスキャン範囲合わせても追尾始まらないから。そもそもこのレーダーはボロクソ言われてた初期EF2000の亜種(ハリアーFA2のレーダーのほぼコピペ)なのでね、EF2000は度重なるバフでマトモになったが -- [58] 2025-03-11 (火) 01:22:36
まぁ次回のアプデでTWS+になることで、ミサイルに吸われやすくなるのは治るっしょ -- [59] 2025-03-11 (火) 01:27:56
うーん、レーダーが弱いってのは分かったけどスキャン周期を考えてもN001系より使いづらい気がしてならないんですよね... Dev鯖でTWS+試しても体感変わらなかったし大人しくEグリペンを待つかぁ -- [60] 2025-03-11 (火) 09:23:14
N001より使いづらいとはどういう意味で?Su-27SMからこっちに乗り換えたらレーダー性能良すぎて泣いて感動したレベルなんだが... -- [61] 2025-03-11 (火) 14:47:45
N001より使いづらいは流石に言い過ぎじゃねぇか……? -- [62] 2025-03-11 (火) 15:03:01
Su-33乗ってて体感ソフトロックの挙動が安定してる気がしたんですけど探知範囲の違いのせいなんですかね? -- [63] 2025-03-11 (火) 16:37:56
結構レーダーがマシになったんではなかろうか -- [64] 2025-03-18 (火) 21:44:11
なんかアプデ以降TWSが全く捕捉しないことがあるんだけどバグだよね? -- [65] 2025-03-19 (水) 09:53:27
これに限らず他のほぼすべての機体でTWSがちょっとおかしい -- [66] 2025-03-19 (水) 10:16:16