本国だと課金のIII号N型が通常ツリーに実装か。正直BRが0.3低いこっちの方がP40よりも強いっていう -- [1] 2021-03-11 (木) 05:24:37
足回りもコレクション車両(本家独ツリーが課金)としても勝ってるし、肝心のHEATは貫通力こそ同じだが炸薬量が200g近く違いうから貫通後の加害力が違うしで好きになった。 -- [5] 2021-03-24 (水) 23:33:47
プレ車の本家と違い当然ながら初期砲弾からのスタートでかなりキツい、車体シュルツェンとオストケッテンと機銃架のMG34なしで本家の劣化品。ただP40の補佐として層が厚くなったのは歓迎 -- [2] 2021-03-18 (木) 20:58:01
P40とかは初期弾まだ使えるしなぁ…むしろあっちは初期弾の方が割とメインだし。(短砲身の初期弾は貫通力無さすぎでほんと…) -- [3] 2021-03-18 (木) 22:03:37
枝主チヌのコメ欄でも似たようなこと書いてた奴じゃん -- [4] 2021-03-18 (木) 22:56:23
手数のⅢ号N。APCBC貫通力79㎜で即死級&HEAT持ちのP40というすみ分けな感じがする。どちらも、正面から殴り合う車両じゃないから、あとは使い手との相性な感があります。側面とれればどっちも強い -- [6] 2021-04-09 (金) 17:23:51
3号Nは砲塔正面の追加空間装甲外してるから装甲はあまり頼れない。こいつはHEATオンリーで足が欲しい時に出すって感じになってややボトム用向きだね。 -- [7] 2021-04-10 (土) 02:01:17
今まで戦中HEATってクソだと思ってたけど、こいつのはワンパン出来るぐらい別格で強いなぁ。HEAT撃ち尽くして初期弾になったら無茶苦茶弱くて愕然としたわ。 -- [8] 2022-04-11 (月) 23:53:47
今までってのがいつかにもよるけど、去年の今頃にHE系のbuff受けた影響もあるな -- [9] 2022-04-12 (火) 02:25:33
キミ三号って名前なのに走行部除いてほぼ四号みたいな戦車なのね。戦いかたも初期4号みたいにHEATと砲の改修をしてから遠距離砲撃戦するのが最適っぽい -- [10] 2024-09-28 (土) 03:04:18
すぐ撃破されるよ。敵には4号F型普通に連れてくるしt−34もいそう。 -- [11] 2024-12-11 (水) 22:25:42
4号はこいつだとむしろ安牌。HEATさえあれば砲塔楽に抜けるし側面ならワンパンできなくても初弾でエンジン潰して次弾で砲塔撃てば終わり。4号とT-34よりシャーマンのほうがハルダウンされると的が小さくなって面倒臭い -- [12] 2024-12-12 (木) 02:45:35
3号でも4号でもt−34を撃破した記憶はないよ。ナルホド、シャーマンにハルダウンはキツそう。ああでもNでうまくやれば勝機あるのか。 -- [13] 2024-12-12 (木) 22:27:03
4号使ってT-34やれないのはちょっとアレだ。ユーゲントの気配がする -- [14] 2024-12-12 (木) 23:17:24
なぜこうも一部のドイツ陸プレイヤーは練度が極端にあれなのか… -- [15] 2024-12-13 (金) 00:47:02
こいつとマッチするT-34は砲塔撃てば良いだけだから流石に・・・今の4号のBRで負けるのは敵が手練れだった時以外あり得ないからどうやったら負けるのかわからない -- [16] 2024-12-13 (金) 03:05:12
もしかしてT−34にどこ撃っても弾かれるのは搭乗員の資格を全然上げていないからかなー -- [17] 2024-12-15 (日) 00:21:06
んなこたあない。スキルレベルで照準するまでの速度を上げることはできるけど、別に砲弾の威力までクルースキルで変わるなんてことはない。ただ単に狙いが甘いか、ラグで狙った通りの場所以外に当たった処理されてるだけ。T-34なら砲塔下あごか砲身下の閉鎖機を撃てばいいし、シャーマンなら砲塔左側の砲手らへん、あとA1は車体角、A2なら車体乗員の出っ張りが薄かったりする。結局のところ各車両をプレビューして防護分析して乗員配置と薄い部位覚えろ。角度を変えて何度もシミュレートしろ。 真横の場合は…履帯裏を履帯に当てないように撃て、それができなきゃ足切って逃げとけ -- [18] 2024-12-15 (日) 01:13:09
シュミレートで勉強しなきゃですね。狙えるときはそこを狙ってで行きます。なんかt−34には敵わないと思いすぎていました。うーん実際狙うのも早く狙わなければこっちの装甲はペラペラ紙なので外すと死兆星を見ることになりますので難しいことです。まずはt−34をシュミレートします。ありがとうございます。 -- [19] 2024-12-15 (日) 23:18:58
すぐ撃破されるとか早く狙わねばとか不穏な言葉が続くから念の為に言っておくと中戦車だけどこいつは正面から相手と撃ち合う戦車じゃないぞ。機動力を活かして側面取って速射で蹴散らすから相手に見られてる時点で動き方が悪い可能性が高い。50mmしかない正面装甲じゃシャーマンもT-34の砲も防ぎようがないし昼飯の角度とっても砲塔も薄いから防ぎようがない。ただ後退速度は早いから撃って下がって場所を変えるのは楽 -- [20] 2024-12-16 (月) 00:52:41
今まで正面から撃ち合っていました。そうなんですね側面から忍んで撃破するにはちょっとした幸運に恵まれないと無理な気がしますが探さないと撃破は無理ですね。 -- [21] 2024-12-16 (月) 23:39:48
昼飯の角度は取っていました。車体は狙われやすいので。これで戦術を帰る事ができます。アドバイスありがとうございます。待ち伏せ運用もしてみます。 -- [22] 2024-12-17 (火) 00:00:20
本国だと課金のIII号N型が通常ツリーに実装か。正直BRが0.3低いこっちの方がP40よりも強いっていう -- [1] 2021-03-11 (木) 05:24:37
足回りもコレクション車両(本家独ツリーが課金)としても勝ってるし、肝心のHEATは貫通力こそ同じだが炸薬量が200g近く違いうから貫通後の加害力が違うしで好きになった。 -- [5] 2021-03-24 (水) 23:33:47
プレ車の本家と違い当然ながら初期砲弾からのスタートでかなりキツい、車体シュルツェンとオストケッテンと機銃架のMG34なしで本家の劣化品。ただP40の補佐として層が厚くなったのは歓迎 -- [2] 2021-03-18 (木) 20:58:01
P40とかは初期弾まだ使えるしなぁ…むしろあっちは初期弾の方が割とメインだし。(短砲身の初期弾は貫通力無さすぎでほんと…) -- [3] 2021-03-18 (木) 22:03:37
枝主チヌのコメ欄でも似たようなこと書いてた奴じゃん -- [4] 2021-03-18 (木) 22:56:23
手数のⅢ号N。APCBC貫通力79㎜で即死級&HEAT持ちのP40というすみ分けな感じがする。どちらも、正面から殴り合う車両じゃないから、あとは使い手との相性な感があります。側面とれればどっちも強い -- [6] 2021-04-09 (金) 17:23:51
3号Nは砲塔正面の追加空間装甲外してるから装甲はあまり頼れない。こいつはHEATオンリーで足が欲しい時に出すって感じになってややボトム用向きだね。 -- [7] 2021-04-10 (土) 02:01:17
今まで戦中HEATってクソだと思ってたけど、こいつのはワンパン出来るぐらい別格で強いなぁ。HEAT撃ち尽くして初期弾になったら無茶苦茶弱くて愕然としたわ。 -- [8] 2022-04-11 (月) 23:53:47
今までってのがいつかにもよるけど、去年の今頃にHE系のbuff受けた影響もあるな -- [9] 2022-04-12 (火) 02:25:33
キミ三号って名前なのに走行部除いてほぼ四号みたいな戦車なのね。戦いかたも初期4号みたいにHEATと砲の改修をしてから遠距離砲撃戦するのが最適っぽい -- [10] 2024-09-28 (土) 03:04:18
すぐ撃破されるよ。敵には4号F型普通に連れてくるしt−34もいそう。 -- [11] 2024-12-11 (水) 22:25:42
4号はこいつだとむしろ安牌。HEATさえあれば砲塔楽に抜けるし側面ならワンパンできなくても初弾でエンジン潰して次弾で砲塔撃てば終わり。4号とT-34よりシャーマンのほうがハルダウンされると的が小さくなって面倒臭い -- [12] 2024-12-12 (木) 02:45:35
3号でも4号でもt−34を撃破した記憶はないよ。ナルホド、シャーマンにハルダウンはキツそう。ああでもNでうまくやれば勝機あるのか。 -- [13] 2024-12-12 (木) 22:27:03
4号使ってT-34やれないのはちょっとアレだ。ユーゲントの気配がする -- [14] 2024-12-12 (木) 23:17:24
なぜこうも一部のドイツ陸プレイヤーは練度が極端にあれなのか… -- [15] 2024-12-13 (金) 00:47:02
こいつとマッチするT-34は砲塔撃てば良いだけだから流石に・・・今の4号のBRで負けるのは敵が手練れだった時以外あり得ないからどうやったら負けるのかわからない -- [16] 2024-12-13 (金) 03:05:12
もしかしてT−34にどこ撃っても弾かれるのは搭乗員の資格を全然上げていないからかなー -- [17] 2024-12-15 (日) 00:21:06
んなこたあない。スキルレベルで照準するまでの速度を上げることはできるけど、別に砲弾の威力までクルースキルで変わるなんてことはない。ただ単に狙いが甘いか、ラグで狙った通りの場所以外に当たった処理されてるだけ。T-34なら砲塔下あごか砲身下の閉鎖機を撃てばいいし、シャーマンなら砲塔左側の砲手らへん、あとA1は車体角、A2なら車体乗員の出っ張りが薄かったりする。結局のところ各車両をプレビューして防護分析して乗員配置と薄い部位覚えろ。角度を変えて何度もシミュレートしろ。
真横の場合は…履帯裏を履帯に当てないように撃て、それができなきゃ足切って逃げとけ -- [18] 2024-12-15 (日) 01:13:09
シュミレートで勉強しなきゃですね。狙えるときはそこを狙ってで行きます。なんかt−34には敵わないと思いすぎていました。うーん実際狙うのも早く狙わなければこっちの装甲はペラペラ紙なので外すと死兆星を見ることになりますので難しいことです。まずはt−34をシュミレートします。ありがとうございます。 -- [19] 2024-12-15 (日) 23:18:58
すぐ撃破されるとか早く狙わねばとか不穏な言葉が続くから念の為に言っておくと中戦車だけどこいつは正面から相手と撃ち合う戦車じゃないぞ。機動力を活かして側面取って速射で蹴散らすから相手に見られてる時点で動き方が悪い可能性が高い。50mmしかない正面装甲じゃシャーマンもT-34の砲も防ぎようがないし昼飯の角度とっても砲塔も薄いから防ぎようがない。ただ後退速度は早いから撃って下がって場所を変えるのは楽 -- [20] 2024-12-16 (月) 00:52:41
今まで正面から撃ち合っていました。そうなんですね側面から忍んで撃破するにはちょっとした幸運に恵まれないと無理な気がしますが探さないと撃破は無理ですね。 -- [21] 2024-12-16 (月) 23:39:48
昼飯の角度は取っていました。車体は狙われやすいので。これで戦術を帰る事ができます。アドバイスありがとうございます。待ち伏せ運用もしてみます。 -- [22] 2024-12-17 (火) 00:00:20