最新の10件を表示しています。 すべて見る

    連装30mmの火力は革命的。魚雷艇やガンボート程度なら文字通りの秒殺。弾数も400と十分と思いきや、あっという間に弾切れする。連戦になると敵の目の前で長い装填をする羽目になることも多いのでどちらかの砲塔は温存する、常に遮蔽物の近くに陣取る等の工夫が必要。 -- [1] 2018-11-13 (火) 08:19:44

    この船、同型の船なのに本家の方より必要RPも修理費も価格も高いのは何故に? 何か優れている部分があるんです? -- [2] 2018-11-21 (水) 06:43:38

    ソ連ツリーじゃないから -- [3] 2018-11-23 (金) 05:10:04

    機関砲は強力だけど4秒でオーバーヒートで5秒で弾切れして復帰やリロードも早いとは言えないから撃ってる時間より撃てない時間の方が長いと言う驚異の使い勝手の悪さ、そしてこの値段でストレスが… -- [4] 2018-11-29 (木) 02:43:58

    修理費変更でソ連版の2倍近い金額になる模様。 -- [5] 2019-02-24 (日) 05:18:26

    普段愛用してるんだけど、初めて弾切れを経験した。仕様変更があったのかな -- [6] 2019-03-05 (火) 21:43:12

    砲は強いが弾切れが酷い。 -- [7] 2019-11-17 (日) 22:41:26

    リロードくっそ遅くなってるな 前みたいな無双はもう無理だわ -- [8] 2020-01-02 (木) 03:19:59

    ようやっと手に入れたけど、これ使うならアルバトロスで十分だな。性能には文句ないけど修理費倍になるのは普通に辛い -- [9] 2020-04-17 (金) 22:06:23

    もうすぐ開発終わるんだけどヤグアル級と比較して206はヤグアルを抜いてでも入れる価値はある? 瞬間火力は魅力的なんだけどVTが無いのと継戦能力の低さが引っかかる… -- [10] 2023-03-02 (木) 09:36:17

    対空はアルバトロスやヤグアルに劣るけど対ボート能力なら圧倒的だから個人によるかなぁ -- [11] 2023-03-02 (木) 09:45:48

    Thx! ハイレート30mmは捨てがたいから枠の拡張も検討するわ… ちなみに現環境の30mmは対駆逐とかって出来たりするの?砲とかバリバリ割れたら十分なんだけど… -- [12] 2023-03-02 (木) 09:59:52

    砲とか上部構造物は一瞬で解体出来るけどやっぱり、船体には一切ダメージが狙えない(M802にも歯が立たない) -- [13] 2023-03-02 (木) 11:56:22

    近距離だと前部砲塔と艦橋潰して、回避行動取れなくなったところを魚雷で討ち取る技がある。というか何回かモフェット乗っててそれを何回か食らった。 -- [14] 2023-03-02 (木) 12:04:07

    ある。初動で出した時のボートの処理速度が段違いなのと魚雷がヤグアルより強いから駆逐艦処理できる可能性も高い。継戦能力に関しては明確な欠点だけど使い切るまでにある程度排除できるか死ぬかだからあんま気にならない -- [15] 2023-03-02 (木) 12:21:31

    意見ありがとう、とりあえず両方使ってみて合いそうな方を採用する事にするよ でも対艦(特に大型艦相手)の評判が思ったより良くてちょっと期待値増したわ!開発頑張るぞ -- [16] 2023-03-02 (木) 14:22:47

    うおー…つえ…(ドン引き)206→ケルンの黄金リレーで1万ダメが安定して出せるのは凄まじい、3番手もリューベック、V-990、ヤグアルと手札が多いので多彩なシチュエーションに対応出来るのも〇 -- [17] 2023-03-25 (土) 16:18:19