こいつのprimeじゃないのかー -- [870] 2024-10-26 (土) 20:39:16
LAVOSはDXスキンさえまだなので、YARELIが先にprime化しても不思議じゃない -- [872] 2024-10-27 (日) 01:50:43
lavosこそ早くprimeきてほしいなー -- [877] 2024-10-30 (水) 00:46:49
パッシブ増強のお陰でプロフィットテイカー狩りが10分を切った!ありがとうLAVOSお前が真の属性マスターだ -- [871] 2024-10-26 (土) 23:49:27
せめてChromaと並んでから真の属性マスター名乗って -- [873] 2024-10-27 (日) 08:21:33
自 己 バ フ の 達 人 -- [878] 2024-10-30 (水) 14:09:52
コメントがパッシブとその増強の話ばかりでアビリティ自体の性能について関心がまるでないの可哀想だな -- [874] 2024-10-27 (日) 08:35:14
Lavos独自でできる武器を絡ませないアビのみ戦術の限界がガス注入4番とSicking Pulseで既に語り尽くされてるし、そもそも移植アビもクールダウン制になるからTS連打みたいな使い方はできず、ほぼバフデバフ系縛りになるからな…元の消費ENや効率でクールダウン秒数が変わるとかならまだ工夫のしようもあっただろうけども -- [875] 2024-10-27 (日) 08:44:52
まあでもガスがまともになった上にガスのヘルスクソデカマイナスが消えた今、(元からなのに)適当に3番で異常まいた後、4番使うだけでバカ強いよ。1番2番も普通に優秀だし。 -- [876] 2024-10-27 (日) 10:53:54
腕のデザインがゴツくてサンクタムのハッキングが妨害されてるのつらい ッシュとしたデザインのスキン来ないかな -- [879] 2024-10-30 (水) 15:09:07
オプションの視野範囲のところで引き目にしてあるからか、こちらの環境では気になったことないのでもし何ならお試しあれ -- [880] 2024-10-30 (水) 18:46:12
パッシブ増強で爆発付与してマルチマシマシkuva HEKのセカンダリ撃ったらすごいことになるんじゃ...? -- [881] 2024-11-04 (月) 19:39:48
残念ながら1度の攻撃で付与できる爆発スタックは10まで -- [882] 2024-11-04 (月) 19:53:03
悲しすぎる... -- 木主 [883] 2024-11-04 (月) 20:07:18
もう一つ質問ですが、2番は障害物にぶつかると突進を止めて爆発を起こす…とありますが敵にぶつかった場合でも爆発を起こすのでしょうか? -- [884] 2024-11-08 (金) 01:54:18
しない、敵にぶつかって停止すれば爆発するかもしれないけど、普通は停止しない -- [885] 2024-11-09 (土) 01:34:37
CYTE-09移植アビのクールダウンが3アビで短縮できるからずっと透明でいられる! -- [886] 2024-12-22 (日) 01:54:26
ビルド例のアビリティ高速回転型にFEを採用するという文言がありますが、このフレームは効果時間をマイナスすると武器の状態異常持続時間にも影響を及ぼし、基本的に火力が下がるため入れるべきではありません。修正したいのですがよろしいでしょうか? -- [887] 2024-12-31 (火) 13:46:23
修正ではなく注記を追加する程度で良いのではないでしょうか。武器の状態異常時間が短くなっても火力に影響のないビルドは多くあるので、FEは入れるべきでは無い、では短絡的に過ぎると愚考します。 -- [888] 2024-12-31 (火) 14:30:39
個人的には腐食や感染、各種dotの効果時間が半減するような組み合わせをlavosを初めて知る人に推奨するのはあまり健全とは言えませんかね…そもそも増強2種の言及が無かったりで文言の更新が必要に見えますし、なんとかしたいんですが… -- [889] 2024-12-31 (火) 16:04:16
前半部分はその通りですね、なので注記を追加するべきでは?とコメントしました。Lavosを初めて知る人「だけ」が見るものでもないので。そして後半部分、1番増強は触れられていますし、パッシブ増強は別の「状態異常特化」欄への追記または新たなビルド例の話になろうかと思われるので、木の話題とは別件になってしまいそうです。なのでこの他にも議論が必要そうならコメ欄ではなく編集議論のページで続けるのが適切かと思いました。投稿くだされば反応しますね。 -- 枝主 [890] 2024-12-31 (火) 18:16:57
新年DXスキン来い…! -- [891] 2025-01-01 (水) 01:14:44
○○に××を注入!とかやってるのは属性の達人感あるけど、斎藤くんが1つのアビで全属性網羅しちゃってるの見るとなんだかなぁ… -- [892] 2025-01-14 (火) 10:05:19
属性付与できる範囲はこちらの方が広いし属性を幅広い形で活用できると考えれば達人感が出そう cyte-09は銃や弾丸の構造と仕組みに精通した専門家的な -- [893] 2025-01-14 (火) 10:40:28
Chromaもそうだそうだと言っています -- [894] 2025-01-14 (火) 11:42:23
こいつのprimeじゃないのかー -- [870] 2024-10-26 (土) 20:39:16
LAVOSはDXスキンさえまだなので、YARELIが先にprime化しても不思議じゃない -- [872] 2024-10-27 (日) 01:50:43
lavosこそ早くprimeきてほしいなー -- [877] 2024-10-30 (水) 00:46:49
パッシブ増強のお陰でプロフィットテイカー狩りが10分を切った!ありがとうLAVOSお前が真の属性マスターだ -- [871] 2024-10-26 (土) 23:49:27
せめてChromaと並んでから真の属性マスター名乗って -- [873] 2024-10-27 (日) 08:21:33
自 己 バ フ の 達 人 -- [878] 2024-10-30 (水) 14:09:52
コメントがパッシブとその増強の話ばかりでアビリティ自体の性能について関心がまるでないの可哀想だな -- [874] 2024-10-27 (日) 08:35:14
Lavos独自でできる武器を絡ませないアビのみ戦術の限界がガス注入4番とSicking Pulseで既に語り尽くされてるし、そもそも移植アビもクールダウン制になるからTS連打みたいな使い方はできず、ほぼバフデバフ系縛りになるからな…元の消費ENや効率でクールダウン秒数が変わるとかならまだ工夫のしようもあっただろうけども -- [875] 2024-10-27 (日) 08:44:52
まあでもガスがまともになった上にガスのヘルスクソデカマイナスが消えた今、(元からなのに)適当に3番で異常まいた後、4番使うだけでバカ強いよ。1番2番も普通に優秀だし。 -- [876] 2024-10-27 (日) 10:53:54
腕のデザインがゴツくてサンクタムのハッキングが妨害されてるのつらい ッシュとしたデザインのスキン来ないかな -- [879] 2024-10-30 (水) 15:09:07
オプションの視野範囲のところで引き目にしてあるからか、こちらの環境では気になったことないのでもし何ならお試しあれ -- [880] 2024-10-30 (水) 18:46:12
パッシブ増強で爆発付与してマルチマシマシkuva HEKのセカンダリ撃ったらすごいことになるんじゃ...? -- [881] 2024-11-04 (月) 19:39:48
残念ながら1度の攻撃で付与できる爆発スタックは10まで -- [882] 2024-11-04 (月) 19:53:03
悲しすぎる... -- 木主 [883] 2024-11-04 (月) 20:07:18
もう一つ質問ですが、2番は障害物にぶつかると突進を止めて爆発を起こす…とありますが敵にぶつかった場合でも爆発を起こすのでしょうか? -- [884] 2024-11-08 (金) 01:54:18
しない、敵にぶつかって停止すれば爆発するかもしれないけど、普通は停止しない -- [885] 2024-11-09 (土) 01:34:37
CYTE-09移植アビのクールダウンが3アビで短縮できるからずっと透明でいられる! -- [886] 2024-12-22 (日) 01:54:26
ビルド例のアビリティ高速回転型にFEを採用するという文言がありますが、このフレームは効果時間をマイナスすると武器の状態異常持続時間にも影響を及ぼし、基本的に火力が下がるため入れるべきではありません。修正したいのですがよろしいでしょうか? -- [887] 2024-12-31 (火) 13:46:23
修正ではなく注記を追加する程度で良いのではないでしょうか。武器の状態異常時間が短くなっても火力に影響のないビルドは多くあるので、FEは入れるべきでは無い、では短絡的に過ぎると愚考します。 -- [888] 2024-12-31 (火) 14:30:39
個人的には腐食や感染、各種dotの効果時間が半減するような組み合わせをlavosを初めて知る人に推奨するのはあまり健全とは言えませんかね…そもそも増強2種の言及が無かったりで文言の更新が必要に見えますし、なんとかしたいんですが… -- [889] 2024-12-31 (火) 16:04:16
前半部分はその通りですね、なので注記を追加するべきでは?とコメントしました。Lavosを初めて知る人「だけ」が見るものでもないので。そして後半部分、1番増強は触れられていますし、パッシブ増強は別の「状態異常特化」欄への追記または新たなビルド例の話になろうかと思われるので、木の話題とは別件になってしまいそうです。なのでこの他にも議論が必要そうならコメ欄ではなく編集議論のページで続けるのが適切かと思いました。投稿くだされば反応しますね。 -- 枝主 [890] 2024-12-31 (火) 18:16:57
新年DXスキン来い…! -- [891] 2025-01-01 (水) 01:14:44
○○に××を注入!とかやってるのは属性の達人感あるけど、斎藤くんが1つのアビで全属性網羅しちゃってるの見るとなんだかなぁ… -- [892] 2025-01-14 (火) 10:05:19
属性付与できる範囲はこちらの方が広いし属性を幅広い形で活用できると考えれば達人感が出そう cyte-09は銃や弾丸の構造と仕組みに精通した専門家的な -- [893] 2025-01-14 (火) 10:40:28
Chromaもそうだそうだと言っています -- [894] 2025-01-14 (火) 11:42:23