kuvaおよびクバを加筆しなければ…
これ見ても持ち寄りの意味分からんわ。分隊で亀裂行った事無いから分かんないんだけど1つのレリックで複数人が報酬貰えるから1人だけ開けるのを4人分やるって認識で合ってる?
一応 だが同時開けの場合もあるのよねえ 加筆すべきかな
そもそも鍵って言ってるから今のレリックのことじゃないと思う 相当古い記述っぽい
鍵表記は例にあるのが遺跡船だし1人がドラゴンキー全部持ちするのを人数分するって事だと予想。ワイみたいな無知のせいで分隊の空気が変になるのを避ける為にも加筆してくれると助かるわ。サンキューテンノ
DRAGONキーの存在が話をややこしくしているが全然違う。1枚で4人入れる入場チケットを持ち寄って4人で4回入ろうぜって話
基礎ダメージの軽い説明と説明のあるページのリンクあったほうがいいんじゃ
惑星開拓
"感染HM切断"等で用いられるHMってなんでしょうか?初心者テンノで申し訳ない
Hunter MunitionsというMODの略。クリティカル時に切断状態異常をつけるすごいやつ
ありがとうテンノ!
ちなみに30%でだよ
MSの項目、クリティカル率が加算だったのが乗算に変更されたと聞いたんですけど、、、
結構前の近接3.0アップデートで加算90%から乗算150%に修正されてるね...更新されてないだけだと思うけど
やり方わからないので誰か更新お願いします枝主
わかったので修正しておきました。枝主
ここに来たら内出血MODの謎がわかると思ったノ"ニ"ィ"!!!
あなたが探してるのはこのMODの事ですね! Internal Bleeding ライフルMOD wikiのMOD一覧で確認するかネット検索してクレメンス!
ありがとナス!
どうせなので用語集的に。Internal Bleedingを日本語に直訳してそう呼ばれている。セカンダリのHemorrhageは単に「出血」であり内出血に限らないが効果が同じなため同様に内出血MODと呼ばれる。wiki編集はしたことないのでやらない!
ヘモーハゲ!と読んでたわ
そういやWarframeに直接関係あるわけではないけど遭遇したことのあるスラングをひとつ。「lmao →尻がもげるほど笑うという意味で主に大爆笑や笑い転げるといった意味で使われることが多い。日本語だと(笑)やワロタ、wや草に相応するもの」
Clemを更新。Grakataに包まれてあれ。
今日まだログインしてないけど破片交換しに行くときにお参りするわ
通りでiron wake1がbusyになるほど人が集まってるわけだ
斉藤追加です
呼ばれるきっかけになったであろう攻殻機動隊のネタについて追記
kuvaおよびクバを加筆しなければ…
これ見ても持ち寄りの意味分からんわ。分隊で亀裂行った事無いから分かんないんだけど1つのレリックで複数人が報酬貰えるから1人だけ開けるのを4人分やるって認識で合ってる?
一応 だが同時開けの場合もあるのよねえ 加筆すべきかな
そもそも鍵って言ってるから今のレリックのことじゃないと思う 相当古い記述っぽい
鍵表記は例にあるのが遺跡船だし1人がドラゴンキー全部持ちするのを人数分するって事だと予想。ワイみたいな無知のせいで分隊の空気が変になるのを避ける為にも加筆してくれると助かるわ。サンキューテンノ
DRAGONキーの存在が話をややこしくしているが全然違う。1枚で4人入れる入場チケットを持ち寄って4人で4回入ろうぜって話
基礎ダメージの軽い説明と説明のあるページのリンクあったほうがいいんじゃ
惑星開拓
"感染HM切断"等で用いられるHMってなんでしょうか?初心者テンノで申し訳ない
Hunter MunitionsというMODの略。クリティカル時に切断状態異常をつけるすごいやつ
ありがとうテンノ!
ちなみに30%でだよ
MSの項目、クリティカル率が加算だったのが乗算に変更されたと聞いたんですけど、、、
結構前の近接3.0アップデートで加算90%から乗算150%に修正されてるね...更新されてないだけだと思うけど
やり方わからないので誰か更新お願いします枝主
わかったので修正しておきました。枝主
ここに来たら内出血MODの謎がわかると思ったノ"ニ"ィ"!!!
あなたが探してるのはこのMODの事ですね! Internal Bleeding ライフルMOD
wikiのMOD一覧で確認するかネット検索してクレメンス!
ありがとナス!
どうせなので用語集的に。Internal Bleedingを日本語に直訳してそう呼ばれている。セカンダリのHemorrhageは単に「出血」であり内出血に限らないが効果が同じなため同様に内出血MODと呼ばれる。wiki編集はしたことないのでやらない!
ヘモーハゲ!と読んでたわ
そういやWarframeに直接関係あるわけではないけど遭遇したことのあるスラングをひとつ。「lmao →尻がもげるほど笑うという意味で主に大爆笑や笑い転げるといった意味で使われることが多い。日本語だと(笑)やワロタ、wや草に相応するもの」
Clemを更新。Grakataに包まれてあれ。
今日まだログインしてないけど破片交換しに行くときにお参りするわ
通りでiron wake1がbusyになるほど人が集まってるわけだ
斉藤追加です
呼ばれるきっかけになったであろう攻殻機動隊のネタについて追記