• 5
    名無しのフレンズ 2018/01/24 (水) 20:04:12 b763f@4fef5

    セルリアンについての質問をしてもよろしいでしょうか?
    セルリアンって、捕食行動をするときと攻撃行動をするときとでその構造や機能に何か違いはあるのでしょうか?
    サーバルちゃんとかばんちゃんが食べられたのが足?と思われる部位、かばんちゃんが飛び込んだのは頭?と思われる部位でしたが、フレンズ達がそれらの部位に攻撃した(触れた)際、特に食べられてしまうような描写は無かったので疑問に思いました

    7
    アデリーペンギン 2018/01/25 (木) 09:40:46 >> 5

    私は、セルリアンの内部に長時間いたら危ないから、意識を失ったとしても自動的に黒セルリアンから出られるようにかばんちゃんが縄を括り付けてたのかと思ってました
    あとかばんちゃんが食べられたのは足だっけ?どこで食べられたのかいまいちわからなかったような

  • 6
    のんほい大好き(大さん) 2018/01/25 (木) 09:00:34

    まずゲームでは様々な姿をしていましたね
    つまり不定形生命体(アメーバとかスライム)みたいな存在だと考えられます
    この部分が当たり判定 この部分が捕食部分 というのも決まっていないでしょう
    そして「核」に相当するのが 石の部分ですね
    石以外の部分を攻撃することを野性解放なしで行えるフレンズは
    かなりの強さを持ってると思われます

  • 8
    名無しのフレンズ 2018/01/25 (木) 12:56:40 63268@54d9f

    黒セルリアンは溶岩が元になっているため海水、または水を嫌っていたけれど他のセルリアンも元になった鉱物、若しくは無機物によって苦手な物が違うのだろうかね?

  • 9
    名無しのフレンズ 2018/01/25 (木) 23:28:10 d0e31@3471a

    セルリアンはサンドスターロウを吸収したり、サンドスターを吸収して巨大化するけど、最初はどうやって形が整えられてつくられるんだろ。

  • 10
    名無しのフレンズ 2018/01/26 (金) 22:31:11 5e14b@10dc6

    もとの動物に戻りたくなったら積極的にセルリアンに食われればいいのかな。全個体にとって、フレンズの姿の方が動物の時代よりも快適or幸せとも限らず、動物に戻りたいって場合もあるんじゃない?食の安定(狩りをしなくてもボスがじゃぱりまんを必要数供給してくれる)などは強力なメリットとしてあるだろうけど。記憶情報の引継とかは全然わからんけど(ジャガー感

    11
    ひねもす 2018/01/26 (金) 22:34:46 >> 10

    基本再フレンズ化はないという話だったような。
    記憶もその動物の脳みそに収まり切れず消去とか。
    もしかしたら種族の記憶には刻まれるのかもしれません。(10話の涙の考察)

  • 12
    kurou 2018/01/27 (土) 00:16:33

    飲み込まれたら即座に意識を失うのだろうか。タイリクオオカミさんが言うように、徐々に体が溶けだったら嫌過ぎる。

  • 13
    ひねもす 2018/05/21 (月) 21:09:06

    りめんばープロジェクトやオリフレで話題になっている
    今こそセルリアンを語るべきときではないか。
    アプリ版のセルリアンはなぜ微生物を模倣したのか。
    そしてどんな味なのか。

    14
    名無しのフレンズ 2018/05/21 (月) 22:44:00 修正 99902@71308 >> 13

    アニメ版のセルリアンはぷるぷるしてそうだから多分グミみたいな食感じゃないかな
    味は…

    15
    名無しのフレンズ 2018/05/21 (月) 22:46:45 08a0b@48622 >> 13

    その辺、コンセプトデザイン展がヒントになると思うんですけど行ったことないのだ....

  • 16
    名無しのフレンズ 2020/11/11 (水) 23:15:39 bc4ef@b0782

    セルリアンには目っぽいものがあるものと無いものがいますが、フレンズ達をどうやって探知しているんでしょうかね
    視力があるのかな

    17
    名無しのフレンズ 2020/11/11 (水) 23:34:43 df5cd@cb22a >> 16

    心の目とか・・・

    18
    yuta(巳年ver) 2020/11/12 (木) 00:09:10 >> 16

    輝きを探知してるんちゃう
    目は見えても見えなくてもどっちでもいいんだよ

  • 19
    リリィ 2020/11/12 (木) 00:14:17

    なぜ巨大セルリアンからハンターセルが発生したのか気になる・・・

    あの時は探検隊・警備隊・クロトキ、それぞれの輝きの
    均衡に縛られて動けなくなってたけど・・・

  • 20
    リリィ 2022/03/09 (水) 17:47:17

    今回のイベントでドラムセットを叩き、ライジュウに新たなインスピレーションを与えてくれたセルリアン・・・
    あれがパッカーンされてなかったら第二のセーバルとなりえたのでしょうか?

    21
    突撃怒りのチンパンジー 2022/03/09 (水) 18:21:33 >> 20

    ノリが良い(?)セルリアンってネクソン版の頃から結構居ましたしどうでしょうねぇ