• 3
    名無しのペンギン 2023/02/28 (火) 21:45:47 086c0@c3863

    改めて見ても14+のEXPERTでこいつだけ定数が頭ひとつ抜けてるのよくわからんな。【Ex】のおかげで精度も出やすいし

    6
    名無しのペンギン 2023/03/01 (水) 11:57:09 4ff7d@3e974 >> 3

    鳥率8割近いしさすがに次落ちそう

  • 9
    名無しのペンギン 2023/05/13 (土) 07:20:33 010b0@ea27d

    赤の定数下がりすぎじゃね
    個人的に14.4で良かった

    10
    名無しのペンギン 2023/05/13 (土) 12:41:30 d7b20@d9f81 >> 9

    配置自体は14+相応だけど難しい部分が悉くExTAPっていう案外珍しいタイプの譜面だから、難易度付けが難しいってのはちょっと思う

  • 11
    名無しのペンギン 2023/05/13 (土) 13:35:19 da47f@aceca

    これの赤1箇所だけめちゃくちゃ苦手で多少の練習ではどうにもならなかったからそこ以外AJまで仕上げてお祈りで鳥ギリまで引き上げたのにかなしすぎる😭

  • 20
    名無しのペンギン 2023/06/04 (日) 18:32:24 e5613@9f60c

    これの赤がエンジョイ帯で飛んでくるようになるの割ときついんだよなぁ
    今からでも14+に送り返さないか?

    22
    名無しのペンギン 2023/06/04 (日) 19:07:22 1d01f@3e974 >> 20

    これ14でも中間くらいだろ

    23
    名無しのペンギン 2023/06/04 (日) 19:36:05 ec4cb@74925 >> 20

    EXが多すぎてスコアが出やすいだけで、14適性って人が真面目に取りに行ったらちゃんと重いと思う

    25
    名無しのペンギン 2023/06/04 (日) 20:09:05 631f5@bc5bf >> 23

    recのグラフこんな感じでちゃんと14適正帯でもおせてるから重いってことは無いと思う
    ノーツ数も多いからスコア出やすいし
    画像1

    27
    名無しのペンギン 2023/06/05 (月) 06:11:36 32609@e92df >> 23

    適正な16.3帯でも鳥率5割ってひでえな、こんなのが14+名乗ってたのかよ

    26
    名無しのペンギン 2023/06/04 (日) 22:41:57 d744b@9aba9 >> 20

    14の中であればこれほどの速さで8分16分をしばく譜面ってそんなにないから、単に個人差なだけな気もする。

    28
    名無しのペンギン 2023/06/05 (月) 16:47:46 2846b@4ea5e >> 26

    まぁエンディミオン赤より定数低くなったのは良い調整じゃないかな

  • 39
    名無しのペンギン 2023/07/23 (日) 04:35:40 17a6f@516e2

    ストーリー読んだらキック強めの地帯から変わって終盤の悲しげなバイオリンに納得した
    曲にハマりすぎて感動したので全国で挨拶返してくれなかった人に良さを知って貰おうと投げてます。

  • 40
    名無しのペンギン 2023/08/08 (火) 08:58:34 6a0b7@72620

    こいつ定数落ちる前は14.4ぐらいとか言われてたけどいざ落ちてみると.3でも弱い方というかまだ稼いでる人多い気がする
    単純に詰めてる人が多いんかな

    41
    名無しのペンギン 2023/08/08 (火) 09:56:06 ddf83@9aba9 >> 40

    最初に運営が提示した定数に引っ張られてるだけなんじゃないかな
    サンサンも13.9だったときはせめて.7だろって言われてたし、13.6だったときもウィンドより強いし妥当みたいな意見もあったけど、今は.4で収まってる。
    これも.6だったというのに引っ張られてるだけで下手したら.3でもまだ弱いのかもね。

  • 42
    名無しのペンギン 2023/11/15 (水) 11:51:45 ffbc8@bc1ed

    超今更だけど
    ウニのボス曲らしい荘厳さがありつつも開放感満点のサビがこれまでになかった希望や使命感みたいな要素を感じさせてくれて、まさに長い間求められていた「明るいボス曲」の理想形って感じで凄くいい曲だと思う
    譜面がまた曲調とめちゃくちゃマッチしてて、開放感のあるラスサビに合わせて一気に立体的で大振りな運指を要求されるのも気持ちいいし、そこでぶち上がったテンションを放り投げずに分かりやすい予告から演出マシマシの発狂に繋げて昇華してくれるのも最高
    めちゃくちゃ疲れるのについつい選曲してしまう

  • 43
    名無しのペンギン(11才) 2023/11/21 (火) 09:31:09 c40a0@d328f

    だあとは個人的15.4だと思う、、、、そもそもの筋肉消費量がえぐい、、、まあそれで言ったら混沌もそうだけどね、、、筋肉曲やだ

  • 44
    名無しのペンギン 2024/01/01 (月) 11:59:33 19416@45e16

    前座が15.4で最終課題曲が15.3なの何か変だし定数取り違えてる説ない?
    体感難易度はともかく締めの譜面としての派手さとかこだわり方もダートの方が比重大きいように見える

    45
    名無しのペンギン 2024/01/01 (月) 14:35:30 e0097@90bef >> 44

    マルクトが.3なわけあるか

    46
    名無しのペンギン 2024/01/01 (月) 14:44:03 acc09@aabb8 >> 45

    私もマルクトが.3とは思わないけどDA'ATの方が強くね?とは思ってた(伝われ)

    47
    名無しのペンギン 2024/01/01 (月) 18:51:48 cf793@fab98 >> 45

    伝わるけどダートageはしばしば荒れてるイメージあるからやめたほうがいい

  • 49
    名無しのペンギン 2024/02/16 (金) 05:10:47 64026@607fd

    最後の低速のBPM分かる方居ますか?