自転車道場

自転車で行く「おいしいお店」

3 コメント
views
6 フォロー

第1弾は大阪府枚方市にある「釜盛」画像1画像2大阪府枚方市甲斐田新町1-1
 大阪のうどんではピカイチ。最も大阪らしい「うどん」屋さん。
 平城京から釜盛まで往復80km、京奈和自転車道をさくらであい館まで行き、御幸橋の下をくぐってまっすぐ枚方市の方へ走って行き、牧野駅で北河内サイクルラインに入り、枚方市中央図書館、小松製作所の横を抜け国道1号線に出れば釜盛につきます。平城京から釜盛まで全部「自転車道」だけでいけます。

 釜盛は最近はうどんというより定食屋になってて丼や定食が多い。
 昔は2玉、1.5玉増量はタダだったけど、今は有料になった。うどんだけで頼むと麦飯1杯無料。この麦飯結構おいしいです。僕は釜盛では、いつも「おぼろ昆布うどん」食べてます。画像1今日昆布の量減ってた(ショック)

 昔はうどん2玉食べれたけど今は1玉でもお腹パンパン。うどんの量多めです。気をつけて!
井出町のたなか屋が閉店してしまったので京奈和自転車道沿いの、おいしいうどんは橿原の「荒木伝次郎」しかなくなってしまった。荒木はテレビ出て有名になってしまって今は90分待ちみたいに日本全国から来ていて、ちょっと気軽にはいけなくなってしまった。釜盛は平日なら待ち時間なし、休日のピークでもMAX30分待ちくらいで食べれます。(店が広い)讃岐ではなく、大阪のうどんを食べたかったら釜盛食べてください。これが大阪の味付け、大阪の麺の太さ、大阪のうどんです。
 おぼろ昆布は税込825円でした。画像1画像2
 みなさまも自転車で行ける「おいしいお店」紹介してね。

ディープインパクト
作成: 2025/05/16 (金) 23:36:14
最終更新: 2025/05/17 (土) 23:43:21
通報 ...
1
ターニー 2025/05/17 (土) 21:24:14

https://www.tama-usagi.jp/

https://www.tama-usagi.jp/焼菓子/

ユキーユ美味しいです…マドレーヌもおいしゅうございました。買うなら午前中です、売り切れますんで。

2
ディープインパクト 2025/05/20 (火) 10:27:18

ラム-のたこ焼き 6個100円(税込)
安いだけじゃなく うまい!画像1画像2画像3画像4
ラム-店舗は全国に120以上ある。
https://www.dkt-s.com/index.html
画像1

ツアー オブ ジャパン京都ステージの本部横がラム-精華台店、昨日たこ焼き2パック買った。
ボリュームあるので2パック食べると昼飯になります。ラムーは食品スーパーなのでドリンクは店内で買えば安い。昨日はぐんぐんグルト買った82円(税別)。ランチ合計金額290円!

なんでこんなに安いねん・・・会社が宣伝のために補助、原価無視して売ってます。
店によっては行列並んでるので30分で買えればラッキー。
甲賀流たこ焼きと比較しても、おいしい。関西の王道の味。機会があればぜひ食べてみてください。

3
ディープインパクト 2025/06/13 (金) 00:53:44 修正

京都北山 東洋亭のハンバーグ
画像1画像2画像3画像2

東洋亭ハンバーグ食べに北山へひとっ走り!
 平城京から京都北山東洋亭本店まで往復114kmひとっ走り。といっても5時間かかった。11時開店なので11時に間に合うように、10時56分到着。やったぁ間に合った、でも3人待ってる。何時から来てるねん、まあ4人目なので待たずに入れた。ここ12時に行くと60分待ちとかザラ。賀茂川の自転車道が全線舗装されていて(以前は土多かった)快適。出町柳から北山までの自転車道も全線舗装、すごい!平城京から東洋亭まで自転車道だけで行ける。
 注意点 出町柳で賀茂川本流から支流の鴨川へ移動しなければならない。しかしこの周辺ゲートは画像1「くの字ゲート」自転車降りても通行困難のエグイもの。自転車乗ったまま出入りできるのは河合橋をくぐってすぐのゲート画像1。支流の鴨川はゲート全くなく、そのまま素通りできる。この地図見て。京奈和~賀茂川コースは名神高速の下が道ガタガタ、国道1号線と交わるRVパーク周辺は出入口が鎖で封鎖されて担いで超えないと通れないと意味不明の鬼門です。国1から近鉄の踏切までは自転車道より一般道の方がいいです。

 京都に入ると自転車は外国人ばかり、日本人は歩きかラン、いつも思うけど賀茂川ってなんでこんなに水が奇麗ねん!100万人都市の真ん中流れてるのに鮎が見える位、透明。奈良はドブ川なのに、今日は飛び石は水没して亀だけが出てる、昨日の土砂降り雨で水量多く、一部橋の下が水没通行止めになってた。亀だけ出てるの見たの初めて。画像1賀茂川見て走ってたら50km位あっという間。
*東洋亭~さくらであい館(八幡市)のビデオアップ