NCVCサポート掲示板(仮)

M98「必要な指示値が認識できない」と言われます。

3 コメント
views
0 フォロー

どこが間違っているのか、素人の私には分かりません。
コードを簡単に載せます
(省略);
M98N0001;
T85;
G149G249;
M02;
;
N0001;
(加工);
M99;

このコードの元となる雛形プログラムでは、M98 P0001;という表記になっていました。
NCVCでPのまま実行すると、サブプロが見つからないと言われたので、Nに直したのですが・・・

STICKMAN
作成: 2025/02/22 (土) 12:54:52
最終更新: 2025/02/22 (土) 12:55:56
通報 ...
1
まがら 2025/02/22 (土) 14:58:47

こんにちは.

以下でイカがです?
Nは一般的にシーケンス番号,つまり行番号を表します.
プログラム番号を指示するのはO(オー)ですね.

M98P0001
...
M02
;
O0001
...
M99

2
STICKMAN 2025/02/22 (土) 16:51:06 004e6@0e464

無事解決致しました。ありがとうございます。
質問なのですが、M98N→N~で書いても放電加工機は作動しますか?書き方的に合ってますか?

3
まがら 2025/02/22 (土) 17:59:26 >> 2

放電加工機は作動しますか?

その機械に流せばここで質問しなくてもわかることですよね~
ようするに,その放電加工機に搭載されているCNCがM98N_を解釈するなら動くでしょうが,この情報だけではワタシにゃわかりません,ということです.

書き方的に合ってますか?

FANUC的には間違ってると思いますよ.
仮に上記で動いたとしてもNCVCはFANUC準拠で作っているので,よほどのエビデンスがない限りサポートはしないと思います.M98P_ と O番号で運用してください.