山木康世YY掲示板「風のアホウドリ」

書き込みお待ちしています!

6772 コメント
views
4 フォロー

山木康世ライブ感想,山木康世にまつわる雑談等をどうぞ。
ハンドルネームには、苗字かお名前のどちらかに本名をご使用下さい。
よろしくお願いします。

yamakiyasuyo_kouho
作成: 2021/02/25 (木) 06:26:48
最終更新: 2021/02/25 (木) 14:51:40
通報 ...
  • 最新
  •  
6746

道新ホールの話を少し
流星ワルツ
「今日は幸男さんが細坪の代わりに歌ってくれます。僕はハモります。」
「学生時代、ツボちょっとやってみようか~、と始めたら、こんなところまで来てしまいました。いや~~」
のようなお話をされてました。
懐かしいお話等など…いろいろお話してくてました。
楽しそうな山木さんでした^⁠_⁠^

6747

藻岩山のことをよく知らずに今日まできてしまいました。あゝ、無性に行ってみたい・・

6748
美原の桜見守り隊弘美 2024/06/03 (月) 17:22:52

こんにちは。道新ホールの翌日に美原に立ち寄ってきました! 
満開のように咲いていました。きれいでした。害虫の被害から立ち直って、元気に咲いてくれてうれしいです。
山木さんのライブで元気をもらい、美原の桜を見てまた元気になります。
山木さんは今日、函館ですね。参加される方は楽しんで下さいね~ 

画像1

画像2

6756

ヨン様〜\(^o^)/

報告ありがとうございます。
可憐な桜ですね。

今満開とは。。
日本も広い国だね~

6749

待っていました!! 美原の桜、見事に満開になりましたね🌸🌸🌸 見守り隊の弘美さん、見せて下さってありがとうございます。私も元気になりました。

もうすぐ函館あうん堂ホールライブ始まりますね。
Googleであうん堂まで行ってみました。皆さんワクワクとお待ちかねなんだろうな〜と(笑)
いっぱ〜い楽しんで来て下さいねっ♪♪♪

6750

おおーっ♪ヨン様♪
見事な満開の美原の桜のお写真、ありがとうございます♪
ヨン様に案内されて、桜を見に、美原へ行ったあの楽しい思い出が蘇ります♪ヨン様のお知り合いがたまたまおられて、スコップをお借りして、美原に会いに行こう♪ジャケット写真を真似て、羊蹄山をバックにギター(スコップ)を弾いている記念写真を、はっちゃん、いいちこまりこさんと撮りましたねー♪あの写真、こちらにupしたいけど、どうやるのか、わからなくなってしまった🤣💦
章子さん、次回、藻岩山ツアー♪是非、行きましょうね♪その前に土浦ライブ、楽しんでね♪山木さまの歌、12月の雨♪いっぱい歌ってねー♪

6751
6752

わーい♪up出来た♪
2022年5月です♪
まだ58kgあった頃♪

6753

わぁー\(^o^)/
ぴちけーさん、

ほんと、偶然にもスコップ有ったのが、奇跡ですね。
良いお写真です🙆‍♀️

6754

カヨッペちゃん、ありがとう♪
このツアー、カヨッペちゃんもくみこさんと来られたよねー♪あれは何町だったっけ?倶知安だっけ?

6755

ぴちぴちけーさん👸
んーあれは、倶知安→誰にも言いたくない岩内(笑)→
札幌時計台でした〜。
ジンギスカン、初めて食べましたが思ったよりとても美味しかったです❢

岩内のたら丸べにこに会えて
感激でした👼

今度は、ひさ子さんも、ねー!

6757

羊蹄山とお三人(はつこさん、まりこさん、ぴちけーさん)のりのりで、バッチリ決まってますね〜(^o^)🎸
私も皆様にこんなに背中を押してもらって、次は絶対行かなきゃですね(笑)
寒がりなので暖か〜い季節がいいんだけどな〜〜(笑)

6758

美原の桜見守り隊の弘美さん、素敵なお写真ありがとうございます。
弘美さんがヨン様なのですね~
道新ホールでお会い出来て嬉しかったです。
ぴちけ-さん、美原のお写真ありがとうございます。楽しそうですね~
美原に行きたいな~
一昨日は頑張って(笑)稚内まで行って来ました。宗谷岬とノシャップ岬を見て、稚内の夜明けの早さにびっくりして、桜の開花もですが日本は広いな~と思いました。

函館あうん堂ホール♪よかったです♪
山木さんのライブを聴くと、穏やか~な気持ちになります♪
みんなで歌うのはいいですね~♪
ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします(⁠^⁠^⁠)

章子さん、藻岩山へ行きましょうね゙~(⁠^⁠^⁠)

6767

美子さん、本当に行きたい気分です!!妄想中!!

6759

ラジオトークを更新しました。

札幌から函館、小樽へ
https://radiotalk.jp/talk/1180446

6760

本日書き込みデビューさせていただきました。函館ライブ超良かったです。終わった後もドキドキ💗が止まらず、皆さんにどうお伝えしたらよいか…。参加出来て良かったです。やっぱりビロードの歌声は良いです。有り難うございました。

6761

こんにちは。
お名残惜しい北海道ですが、新千歳空港に来ています。
ライブ以外でも初めての函館でした。
今は使われなくなったハイカラと言う言葉の似合う素敵な街で、とっても気に入りました。
行った時は気付きませんでしたが、駅の前は花が沢山植えてあり綺麗に手入れもされていました。

あうん堂ホールも山木さんが書かれているように気持ちの良い空間で、山木さんのギターの音色もとても優しく響きました。
匕ーイズ フィッシャーマンのギターが、特に優しく繊細で、でもクッキリと響いてきました。
「春雷」「松太郎さん樺太へ」も、きっと時空を超えて届いた と思います。

どうもありがとうございました😊

6762

山木さまの様々な思いが溢れる函館のMusicDiaryと、ラジオトーク♪ありがとうございました♪
ヤン集を束ねる網元の木村のおじいちゃんの逞しい腕に抱かれる、生まれたての山木さまを想像しております♪
美子さん、GUCCI光子さん、花心さん、函館のライブの様子をありがとうございました♪
さぁ、明日は、北海道ツアー最終日♪
小樽旅情のビロードの歌声から始まり始まり〜♪かなー♪あれこれ妄想中♪

6763

山木さん、ミュージックダイアリーとラジオトークありがとうございます。
山木さんの大漁節カッコよかったです。
イカ刺し食べました。
今日は函館の青函連絡船記念館に行って来ました。
40年前も山木さんのお陰で青函連絡船に乗りました。連絡船終航後、母港函館に保存され博物館船として乗船できます。
それがすごーくよかったです。
山木さんのラジオトークを聴いて、函館はこういう思いを大事にしてくれる町なのかな…と思いました。
今日は美原の桜を見に行かれるんですね。
山木さんが来てくれて桜も喜んちゃいますね。
山木さん、北海道に連れて来てくれて(笑)ありがとうございました(⁠^⁠^⁠)

6764

わーい♪
山木さま、沢山の画像をありがとうございます♪
山木さまに見つけてもらえた小さなひまわりになりた〜〜い♪
山木さまに汲んでもらっている水もいいな〜〜♪

6765

こちら、朝晩は肌寒いです。北海道の様子、ありがとうございます。花心さんの飛行機待ち、三原の桜、スコップギター(スゴイ!(笑))、コンサートの様子いろいろ等、楽しませてもらっております。まるで、号外!ファン作成の瓦版花鰹のようです☺️ ひまわりといえば、ひまわりはファンのみんなで、山木さんは中心にいる太陽みたいだな~。

6766
紙 隆光(本名) 2024/06/05 (水) 12:07:04

 先日の函館「あうん堂」のライブに参加させていただきました。ライブの後、お忙しいのに時間をとって話をさせていただきありがとうございました。何しろ高卒時のクラスメイトであったのに、「ふきのとう」のひとりが山木くんだったとは知らずに二十年余りも過ごし、94年に東京から函館に移住した時に、昔のクラスメイトと会って初めて山木くんのことを知り、驚きました。己の不名を恥じるばかりです。それ以来、いつかきっとライブ参加したいと思いつつ、この歳まで時間が過ぎてしまいました。函館に来て30年になります。ライブでは「白い冬」「思えば遠くへ来たもんだ」はじめ、「風来坊」「心に冷たい雨が降る」など、全部ですが心に染み入るような歌(詞)を聴かせていただきました。
 歌を聴いていて何かしら共通した表現があるのを感じながら、それが誰だったのかモヤモヤしたものを思い出せずにいました。今日になってそれがハッキリと像を結んできました。ジョルジュ・ムスタキです。20代の半ば頃の僕はムスタキの歌い方と詞の奥深さにハマっていました。残念ながら2013年に亡くなりましたが、日本でも各地でコンサートを開いていたと思います。人間は歳をとれば声帯にも音域は狭くなり、伸びがなくなり、掠れてきますが、歌というものはそれだけじゃない。むしろそれを味わいながら聞かせることができるのが歌であると思います。トークもいい。今後一層のご活躍を祈っております。また、どこかで聴かせていただくことを楽しみにしています。

6768

紙くんのご指摘、まさにその通りですね。
あうん堂にお見えになっていたとは知らず、無我夢中で2時間半を過ごしましたわ。
懐かしいと言おうか、話していて時間を超えてすぐに心がつながっておりました。
こういう人とは第六感とでも言うのでしょうか、すぐに分かります。
ムスタキの話など、今のところ我がお客様からは出ない話ですがムスタキは一つの目標でもあります。ムスタキのような人が脚光を浴びる国になってほしいものです。
ペーパーの紙(かみ)くんは他には知らない。写真家でおられることも人生の共通項を感じましたよ。
ちなみに神(じん)さんは大事なお客様です。
函館という町での貴重な出会い再会を神様に感謝いたします。

6769

イカの町、函館では♪イカを食いたきゃ函館においで♪
スシの町、小樽では♪スシを食いたきゃ小樽へおいで♪
さぁ小樽へ出かけましょうか。

6770
きつきくみ昔ひまわり 2024/06/05 (水) 17:19:03

こんにちは。

やはり山木さんの故郷北海道は熱いですね!
北海道ツアー最高な盛り上がりですね。
道新ホールライブのご様子が凄く伝わってきます。
道新ホールは終わるのですか。
寂しいですね。
行った事はありませんが
昔馴染みのホールや建物等が
終わりを告げるのは寂しいものです。

皆様方の投稿大変有り難うございます。
感動のおすそ分け有難いです。

そして山木さんのラジオトークがあってびっくりしました。
興味深く拝聴致しました。
有り難うございます。

函館も立ち寄りました。
異国情緒漂う町を思い出しました。
車で走っていたらSLと遭遇しました。

美原の桜を見守り隊弘美さん。
アップ写真大変有り難うございます。
見事に開花されていますね。
美しいです。

そして、杉原恵子さん羊蹄山をバックに素敵なショットです!
スコップはうけました(笑)
これは貴重なショットですね!

白く咲いてる〜  
バレイショの花〜
羊蹄山の美原へ会いにいこう〜
懐かしいです!
美原へと続くまっすぐなまっすぐな道を思い出しました。

参加されました皆様方の心には感動と感慨深い思いが又一つ刻まれた事でしょう。
まだ小樽がありますね。

藻岩山の中腹にはガラス張りの素敵な空間が出来たのですね。
昔はなくて私はそこで可愛いリスに出会いました。
もーりすの新曲は藻岩山のリスさんの意味になるのでしょうかね。

山木さん、藻岩山の桜の感想も又お待ちしております。
有り難うございます。
皆様方有り難うございます。

お邪魔致しました。

6771
きつきくみ昔ひまわり 2024/06/05 (水) 19:22:52

失礼致しました。

藻岩山の桜となっていました(泣)
美原の桜でした。
大変すみませんでした。

6772

こんばんは。
今頃は、小樽ライブは 終わった頃でしょうか。
山木さんの同級生の紙さんのお言葉、山木さんをよく分かっておいでですね。
同級生ともお話され 故郷でのライブには格別のものがあったことでしょう。

「イカを食いたきゃ」函館ライブの初めの方で歌ってくださいました。
ホテルの周りでイカの看板をよく見かけ、好きでもあるので早起きして朝市に行って海鮮丼を食べました。
よく分からないけど、名前につられて入ったお店は 馬子とやすべ 。
予算もあるので、ここは サービス丼 ってよく見ずに頼んだら、あ~ぁ まさかのイカが入ってなかった・・・
(イカが食いたいよー)って山木さんの「イカを食いたきゃ」を聴きました。
ライブが終わってから早速 イカを食べました~♪♪♪ 
朝の丼も夜のイカもとっても美味しかったです~

山木さんの歌や函館の思い出も聞けたし、絵も見れたし、イカも食べれたし、観光もできたし まだまだ余韻に浸ってます。
美原の桜を見れなかったのは残念ですが、美原の桜見守り隊弘美さんが綺麗な画像をアップしてくださったので嬉しいです。
次回 又見れたらと思います。
もう、北海道ライブに行きたくなりました(笑)