【橋蔵若さま四方山談義】おしゃべりコーナー♪

瑠璃様YouTube 復讐俠艶録 主な配役名 ポスター他

32 コメント
views
2 フォロー

復讐俠艶録 s31年(1956年)8月22日封切り 橋蔵さま27歳
 橋蔵さま映画作品No.10   小沢茂弘 監督

映画界に入られた橋蔵さまが女形姿を初披露された作品 その上

御高祖頭巾娘姿 盗賊姿 若衆姿 艶やかな女小姓姿 山縣大八の武士姿

(処刑された儒学者山県大弐の息子役の設定)
   と五変化が楽しめます

映画界入りされて男役に徹して来た橋蔵さま今回女形姿も同時に

見せなければならない事に・・ まず歌舞伎の女形のお化粧と違い

映画で見せる女形化粧にも大変工夫されたそうです それに女優陣

ばかりの中で女姿を見せるのもやり難く不安だったそうですが

大友柳太朗さんは本物の女性より女性らしいと絶賛されたそうです

この映画の主演は大友柳太朗さんですが 配役名のトリで 大川橋蔵
 のお名前が一枚看板で初めて出された映画だと思います
   (これまでの主役映画でも複数人並びになっていて・・)

名実共に 一枚看板になられたのはこの映画から11本先の【修羅時鳥】

からですが奇しくもその時の恋人役はこの映画と同じ田代百合子さんです

  主な配役(敬称略)です

越坂玄次郎  大友柳太朗    錦(山縣大八)   大川橋蔵

三日月お才  日高澄子     文  江    田代百合子

紅筆おかん  三笠博子        牡丹のおみね  赤木春江

田沼意次   進藤英太郎    韋駄天小兵ヱ  堺 駿二

父の敵の田沼意次を探る為わざと秋波を送る美女 女小姓の仕草や声色(こわいろ)
見ていて演技の巧さにこちらまでポッと紅くなってしまいました

小雪 
作成: 2023/05/06 (土) 05:44:49
最終更新: 2023/05/06 (土) 06:13:10
通報 ...
2
菅原恭子 2023/05/06 (土) 07:12:20 7e9ea@a0010

おはようございます。早速おじゃましました😁
この作品は初めて観ます~ポスターやお写真で歌舞伎時代を思い出させるお姿がとても美しく感じます❗️
舞台との違いがあるので大変だったのですね。デビューしてからの10本目で一枚看板で出演…当時からの人気度が想像出来ます。
小雪さま~本当に資料と知識の豊富さに驚きと共に私にとって喜びです。ありがとうございます。

3
小雪  2023/05/06 (土) 09:43:22 e84d8@d10d5 >> 2

早速ご覧頂き返信コメント有難う御座います 嬉しいです
この作品はもしかしたらご覧になっていない方が多いのでは?と・・
橋蔵さま主演映画で探してもきっと出て来ないのでは・・・
 瑠璃様チャンネルで皆様とご一緒に楽しみに拝見しましょう

東映chで2015年と2016年11月には放映されていますがもう一度
リクエストしたいですね私も余分がないので・・ そうそうリクエストと

言えば前回瑠璃様YouTube 花の折鶴笠のタイトルもう一度見て下されば

東映歌舞伎DVD化の要望先の電話番号 メール先 が載っていますので
是非御協力願えればと思います

4
yulish55 2023/05/06 (土) 16:40:57

素敵💓としか言いようのないお写真の数々。小雪さん、いつもいつもありがとうございます😊

5
小雪  2023/05/06 (土) 18:54:01 e84d8@d10d5 >> 4

どう致しまして喜んで頂けてこちらこそ
Sayuliさん 早速お返事コメント有難う御座います
私も何度見てもどの動画もお写真もいつも魅了されます

今日は早朝6時過ぎ頑張って瑠璃様のYouTubeにコメントさせて貰ったのですが
先程消えていてちょっと気落ちしていたのですが貴女がこうして
掲示板に来て下さって元気貰い貰いました 

6
瑠璃 2023/05/06 (土) 20:02:13 cb3f9@3d3bc

小雪様こんばんは
今朝程は折角のコメントが消えてしまいショックでした。
たまにありますが、丁度GW中でアクセスが集中したりして、YouTube側の不具合ではないかと思います。

本作での橋蔵さんの五変化(御高祖頭巾娘姿 盗賊姿 若衆姿 艶やかな女小姓姿 山縣大八の武士姿)は、何れも立ち居振舞いから全てが美しく、歌舞伎時代の人気ぶりが想像できますね。

本作は特に全ての方が視聴できるように、東映ビデオにDVD化をお願いした方がいいですね。
以前にもリクエストはしましたが、再度やってみますね。

7
木村淳子 2023/05/06 (土) 20:05:44 2fe5d@747e4

橋蔵様の女形と言えば“雪之丞”ですが、今回も女に化けるのですね。
スチールなど見てみますと、これは美しい💖
男にしておくのが惜しいです。
さて悪役、田沼意次をどの様に操るか
秋波の送り方が見ものですねぇ~。
楽しみにしております。(⌒▽⌒)

29
yulish55 2023/05/11 (木) 17:16:48 >> 7

淳子様 私も雪之丞大好きですが、その時より、もっと歌舞伎っぽい女性らしさが出ているように思います。本当に男にしておくの惜しいくらい😍

8
小雪  2023/05/06 (土) 23:33:05 e84d8@d10d5

瑠璃様 木村淳子様
返信コメント有難う御座います YouTube大変な人気で良かったですね
やはり予想通りで初めて見た方が多くおられて明日から又多くの感動コメント
で瑠璃様もお忙しくなると思います
私も珍しく朝1でさせて貰っていたのですが・・・

歌舞伎時代の男女丸君の可愛いい女小姓思い出しましたのでご覧下さい
① 男女丸君九歳 歌舞伎座で妹背山婦女庭訓吉野川 と
② 紅葉狩でも女小姓のお写真です

9
投稿者が削除しました
30
yulish55 2023/05/11 (木) 17:17:55 >> 9

小雪さん、おちょぼ口で愛らしいですね。

10
まこ 2023/05/07 (日) 08:40:50 364ec@ef56f

なかなかコメントができなくて申し訳ありませんが、毎日楽しみにさせていただいています。
復讐侠艶録はものすごく見たかったのですが、VHSでもDVDでもU-NEXTでも見ることができなかったので、半分諦めていました。いつも瑠璃様のYouTubeに合わせて小雪様がいろいろなお話や写真を載せて下さり本当にありがとうございます。
今さらですが、この錦は橋蔵さんの美しさが際立っていますね。そして男女丸君、可愛いいだけでなく品がありますね。
これからもよろしくお願いいたします。

11
小雪  2023/05/07 (日) 09:08:27 e84d8@d10d5

まこ 様
初めまして小雪 と申します 嬉しいですコメント頂き橋蔵さまの
素晴らしさの意見交換の出来る機会を下さって有難う御座います 

映画が中心で中々歌舞伎時代の素晴らしいお写真を出せる機会がありません
のでちょっとでも関連を思い出した時掲載させて貰っています

お写真は一定期間載せますが諸事情で削除させて頂きますのでその機会を
逃さない様にして頂ければ幸いです
こちらこそこれからもどうぞよろしくお願いします

12
木村淳子 2023/05/07 (日) 10:44:57 2fe5d@747e4

本当に貴重なお写真ですね。
男女丸君、可愛いい~💕
六代目が見込んだ通り、美しく立派に成長を遂げて、名優大川橋蔵に成られたのですね。(^0^;)クドイ💦

13
小雪  2023/05/07 (日) 12:07:18 e84d8@d10d5 >> 12

いえいえ 何度言ってもクドクなんかないですよ 事実ですもん
私も何千何万回どころか数えられない位言ってきてもまだ足りません大笑
橋蔵さまの魅力をよく分かる人達が集まるこの掲示板ですから
ウンウン と頷く人達ばかりだと私は思っています

橋蔵さまがよく舞われた藤娘の歌詞に 杉にすがるも好き好き
松に惑うも好き好き と言う様に人は誰のファンになるのも好き好き です
から他の方のファンはその方達が集う場所で楽しく語られたらいいと思います

14
Red Pine 2023/05/07 (日) 19:38:22 14fb0@73500

いや、小雪様や瑠璃様のトミーへの凄まじい情熱には小生のような男にはついていけませんね。
何十年たっても女性ファンから愛され慕われている、橋蔵さんは本当に幸せものです。

橋蔵主演第一作は「べらんめえ活人剣」と書きましたが、調べてみると
「若さま侍捕物手帖 地獄の皿屋敷」(1956年2月25日公開 52分)「若さま侍捕物手帖後編 べらんめえ活人剣」(1956年2月25日公開 56分)となって108分で同時公開されているのですね( ← 珍しい興行形態です)。

だから「地獄の皿屋敷」の方が第一作となりますね。

瑠璃様の 動画「復讐俠艶録」を見て、小生と同じことを同じような時間に小雪様も書かれていたのですね。
偶然の一致とはいえ、不思議な出来事です。

15
小雪  2023/05/07 (日) 20:05:15 修正 e84d8@d10d5 >> 14

Red Pine 様
早速のお返事コメント有難う御座います  男性の方だったのですね
失礼しました女性の方とばかり思っていました 映画お詳しいですね

ファン歴はもう小学生からで長いですが知らない事が多いですが皆様と交流
する事で色々教えてもらったり新しい発見や新情報を知る事が出来有難いです

瑠璃様ともまだ浅いお付き合いですがYouTube 映画TVドラマUPの際
毎回コラボさせて頂きその関連お写真やポスター 配役など 時には
歌舞伎時代 大川橋蔵特別公演のお写真も載せさせて頂いています

16
小雪  2023/05/08 (月) 17:50:28 e84d8@d10d5

昨日今日とYouTubeの錦さんの美しさに大変な盛り上がりですが

この映画の封切りが歌舞伎界を去られて間もなくで
貴重な動画だった事本当にそうですね で 

掲示板では
橋蔵さまの歌舞伎界最後の演目お写真の紹介です最後の舞台は
この映画封切りの僅か半年前 

s31年2月7日〜26日 舞台は東横ホールでした

 第十三回 尾上菊五郎劇団若手歌舞伎 出演演目は次の四演目

 1 御所桜堀川夜討    役柄 義経 (残念ですがお写真はありません)
 2  因果小僧(お園六之助誡種芒野晒)   役柄 お園
 3  名工柿右衛門           役柄 姉娘お通
 4  舞踊 汐汲            役柄 蜑刈藻(あまのかるも)

18
小雪  2023/05/08 (月) 19:59:29 修正 e84d8@d10d5

橋蔵さま最後の歌舞伎舞台 東横ホール 橋蔵様出演演目 追加

 これまでの大川橋蔵歌舞伎時代の2冊の資料共 上記通り四演目でしたが
今日偶然にイエ必然に(きっと橋蔵さまのお導きの様に思えて)

1956年2月の 東横ホール全演目を見つけびっくりです 

橋蔵さまは汐汲のあともう一演目 侠客御所五郎蔵  役柄 傾城 皐月 
              
に出演されていた事が判明しました 

このお写真は前から撮っていましたが 同じ演目でも傾城名が違っていたので

いつ何処の舞台か見つけられませんでしたが判明してとても嬉しいです では

まず当時の
1 東横ホール舞台全演目表 

2〜6 橋蔵さま出演演目のみ5演目の配役表 
   大川橋蔵(2代目)の表示に感無量の思いで涙しました

7  最後の演目 侠客御所五郎蔵 役柄 傾城 皐月姿の二代目大川橋蔵さま

19
小雪  2023/05/08 (月) 20:04:59 e84d8@d10d5

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
画像6
画像7

20
瑠璃 2023/05/10 (水) 13:32:04 cb3f9@3d3bc

小雪様こんにちは
尾上菊五郎劇団若手歌舞伎の橋蔵さん最後の舞台写真を有難うございます。
どの演目も重要なお役で、義経も演じられていたのですね。
お写真が無くても美しい義経が想像できます。
汐汲も傾城皐月もお若くて可愛いですね。
今回のご紹介で、二代目橋蔵丈が歌舞伎界でご活躍されてたのがよく判りました。
貴重な資料にお写真をありがとうございます、以前にも増して大感激致しました😍

21
小雪  2023/05/10 (水) 15:06:27 修正 e84d8@d10d5

瑠璃様 お返事コメント有難う御座います 仰る通り全演目共素晴らしいですね

この中で最も橋蔵さまとって忘れられない演目が入っています 

s24年(1949)3月
養父六代目の最後の舞台新歌舞伎座で演じられたのか 名工柿右衛門 です

 この時の橋蔵さまのお役は手代伝六(東横Hでは坂東亀之助さん) 

その7年後 橋蔵さまご自身の最後の舞台に同じ演目でしかもお役は姉娘お通

又柿右衛門には橋蔵さま最初のお師匠市川男女蔵様(この時は三代目市川左団次

様) この配役表を見たとき私でさえ感無量で目がうるうるしました

橋蔵さまはどんなお気持ちだったのでしょう 

左団次丈は六代目亡き後菊五郎劇団の理事をされていました

以前YouTubeで六代目七回忌興行がNHKで中継されていたのを見て
初めて三代目市川左団次丈と共演されている動画を見て美男なお顔
の方だと思いました(演目 盲長屋梅加賀鳶 橋蔵さまは鳶のお神楽弥太郎)

23
菅原恭子 2023/05/10 (水) 15:17:22 7e9ea@a0010

小雪さま
多くの貴重なお写真ありがとうございます🙇
菊五郎劇団での最後の歌舞伎出演の橋蔵さんを観る事が出来て嬉しいです。「傾城」や「汐汲」はNHK「日本の芸能」でほかの歌舞伎俳優で観たことがあります。橋蔵の若く美しいお姿ががこのお写真で想像出来ます。
叶うことはありませんが、一度でも橋蔵さんの舞台観たかったという衝動にかられますね(何度も言っていますが)
本当にいつも貴重な写真やお話…感謝します🙇

24
小雪  2023/05/10 (水) 19:13:50 e84d8@d10d5 >> 23

菅原恭子様 再度のコメント有難う御座います

歌舞伎の世界はなんと言っても梨園がもの言う世界 特に橋蔵さまの時代は・・
歌舞伎界でも人気も実力も人一倍あった橋蔵さまでしたが 
本歌舞伎で演じる歌舞伎座では主な役柄は特に六代目を失って後盾がない
橋蔵さまには回って来ませんでしたが 
若手歌舞伎や子供かぶきと言われる 歌舞伎役者の子供達に見せる演目では
グングン実力発揮で主役も演じられています 

歌舞伎時代はおろか大川橋蔵特別公演も見た事のない私ですが
せめてお写真を皆様と一緒に拝見して橋蔵さまの演技の素晴らしさ美しさに
想いを馳せていきたいと思っています

一人でも多くの方に知って頂き 願わくば
この様にコメント頂ければ張り合いになります

25

小雪様、橋蔵様の歌舞伎時代のお写真ありがとうございます。一度で良いから拝見したかったです。どの写真を見てもとても綺麗です。男女丸君もとても可愛いですね。わたしは映画は母と姉妹とよく近くでしたので行きましたが当時は余り興味がなかったのか覚えていません。TVの銭形平次捕物控を見てからです。歌舞伎座、明治座の舞台を拝見出来たことが良い思い出です。あんなに早くお亡くなりになるなら舞台最後まで見ておけばと悔やまれます。これからも楽しみにしています。長くなって申し訳ございませんでした。

26
yulish55 2023/05/11 (木) 14:24:01

小雪さんがポッ🥰となるお気持ちよーくわかります。きっと万感の思いで六代目ゆかりの歌舞伎の演目を務められたことでしょう🥹

橋蔵親方の舞台は観ていらっしゃらないとのことですが、溢れるばかりの情報量と貴重な資料をこうして惜しげもなくシェアしてくださって、産まれる前の歌舞伎や時代劇作品の素晴らしさを知ることができています。まだファン歴の浅く海外にいて資料の乏しい私にもいつも色々と優しいお気遣いをいただき心から感謝です。

いつか銀幕大画面で橋蔵親方の作品を皆さんとご一緒に観るのが私の夢です。

28
小雪  2023/05/11 (木) 16:13:42 e84d8@d10d5 >> 26

いつも嬉しいコメント有難う御座います 
 私の拙い資料や僅かなお写真で橋蔵さまのお話が皆さんで弾んで頂ければ
 こんな嬉しい事はありません 
 そして簡単で結構ですので皆さんからコメント頂ければ最高です

本当にファンの方と共に大画面見れればいいですね 
コロナ前古狸奈様がご存命の頃は年に4回見せて頂いた時の感動を
思い出します きっとSayuliさんの願いが叶いますよう祈っています

31
Chiko 2023/05/12 (金) 07:35:40 b8c3d@8fcc4

小雪様
カラーポスター始め、貴重なお写真の数々、大変有り難うございます。
「復讐侠艶録」の娘姿は、赤色の着物をイメージしていましたが、緑色を基調としたとても素敵な色柄ですね!
観たい作品でしたので、瑠璃さんのYouTubeを楽しみに拝見しました。
歌舞伎界で、 可愛い“男女丸”の頃から、一流の女性らしさの表現を身に付けておられるので、流石としか言いようがなく、作中で対面する方々の『あでやかじゃのう』の台詞は、本心!と思えました 。
橋蔵さんの歌舞伎界最後の演目と解説を拝見し、「名工柿右衛門」の六代目との縁に繋がるお話にも感動しました。改めて、最後の舞台の美しい女性(お園、お通、蜑刈藻、傾城皐月)に、感慨深く見惚れています。

唯一の、銭形平次の舞台レコードのプレゼントとは素晴らしいですね❗️

32
小雪  2023/05/12 (金) 12:42:15 e84d8@d10d5 >> 31

とてもお忙しい中 1つ1つ丁寧にコメント頂き恐縮しています

六代目の最後の舞台の演目の一つの 名工柿右衛門で橋蔵さまはどんなに
娘役をされたかったのではと思っていました 

ご自分の最後の歌舞伎界で念願のお役をされた事を知った時心からよかったと

思っていましたがまさか柿右衛門役は市川左団次丈だったとはこの度初めて

知り又 配役列順まで分かり感無量の思いです

もう一つ上記六代目の最後の舞台は新歌舞伎座だった事はお知らせしましたが

大川橋蔵特別公演の最後の舞台もやはり 新歌舞伎座 だったのです

本当に六代目と橋蔵さまは最後の最後まで切ってもきれない間柄だったのですね

銭形平次舞台唯一のレコード これも感動です 

これまではSDカードを聞いていてこれも舞台の様子を想像出来て満足していた
のですが 直接レコードを聞くと
より一層凄い迫力が伝わってきて 昔の様にお楽しみ会の様な機会が
あれば皆さまに聞かせてあげたいと思ったくらいです

私の知らぬ間にオークションで買って思いもかけずプレゼントしてくれた娘婿に
仰る通り感謝しています