WarThunder Wiki

A7M2 / 881

3436 コメント
views
7 フォロー
881
名前なし 2017/10/17 (火) 07:17:40 84699@f911d

それにしてもいつだかのアプデで曲がるようになってからこいつの評価も変わったよなぁ ただの一撃離脱機から格闘戦をこなせる便利な機体に変わったから当然といえば当然か

通報 ...
  • 882
    名前なし 2017/10/17 (火) 09:23:45 3f79a@d9d7f >> 881

    実装当初からコイツがこんなに曲がらないのはおかしい、って言われ続けてきたからな。それが叶えられた今評価が一気に好転するのも必然

  • 883
    名前なし 2017/10/17 (火) 09:27:14 31b36@27043 >> 881

    コルセア、ペロハチ、烈風の翼面積ビッグ3が曲がるようになったね。使ってる人も急に増えた

  • 887
    名前なし 2017/10/18 (水) 00:11:46 522e1@1ae34 >> 881

    贅沢な意見だが、史実再現だから仕方ないとは言え、曲がるようになる前の性能のままが良かったなぁ。『残念性能の烈風だ。落としてやろう』と舐めてかかってきた敵機を時速400km以上での急旋回で返り討ちにするのが楽しかったし、乗りこなしてたら『そこそこ良い腕してるな』ってな感じに一目置かれてたし。

  • 889
    名前なし 2017/10/18 (水) 21:31:03 修正 f3de1@1f8cd >> 881

    史実再現したいならもっとエネルギー保持率下げていいと思う。機体を軽くしないで翼面積で無理やり曲げようとすると空戦軌道取った時のE保持が劣悪になるはずなので。

    931
    名前なし 2017/10/22 (日) 20:15:47 修正 c9c3e@c3a9c >> 889

    ああ、語弊があったな。ここでいった日本機の緊急出力ってのは水メタ噴射のつもりでいったんだ。言葉足らずスマソ。(まあどのみち日本機の緊急出力と戦闘出力の差はかなり小さいから変わらん気もするけど…)

    932
    名前なし 2017/10/22 (日) 21:09:11 修正 39ffe@81eee >> 889

    マーリンエンジンには戦闘出力の他には上昇と巡行しかないので、ミリタリー出力はない。スピットのパイロットノート曰く、五分を目安にしろ、超えてもいいが燃料を大きく消費することを念頭におけ、みたいに書かれているので、実質的には(少なくとも戦闘中は)戦闘出力だったとおもう。ダブルワスプが海面で70馬力、高度4500mで260馬力ほどしか差がない。一方でゼロ52型の栄はTO.1120、通常830、公称1080@9300ft 950@21600ft、緊急1210@8000ftで、割合的にはトントンだし、公称馬力と緊急馬力で比べると劣ってる。火星32でいうと離昇1870のところ同高度帯で比べて190馬力は差がある。さらに通常馬力で見ると500馬力(ダブルワスプは325馬力ほど)。少なくとも日本機の方が馬力差が少ないってのは言い過ぎじゃないかな。ただ、LFIX+25lbに向けて言ってるならわかる。奴は上昇馬力最大で1500くらいなのにブーストかけたら2000馬力行くからな。

    934
    名前なし 2017/10/23 (月) 03:34:53 1211c@c5523 >> 889

    ミリタリー出力って戦闘出力とは違うのかな?

    935
    名前なし 2017/10/23 (月) 13:26:48 修正 39ffe@81eee >> 889

    ちょっと誤解がある書き方かもしれん。英米日でエンジンの出力の定義や設定具合がそもそも違う。結局マーリンはWEPで戦闘することを想定してるってことなんだけど、このWEPが日本でいう離昇出力ってわけじゃない。離昇馬力ってのは一分間出力条件っていうエンジンの限界まで出してる状態での測定がほとんど。で、スピットのWEPなんだけど、これより出力が同等かそれ以上でより余裕のあるWEPって考えるとわかりやすい。離昇馬力は五分くらいしか余裕がないけど、英米のWEPは基本的に三時間から五時間くらいの連続運転に耐えられる出力。上の話に戻るけど、ミリタリー出力をカタログの一段下のブーストであると見ると、戦闘出力はミリタリー出力とは違う。最大18lbpsiブーストのマーリン66の場合は+15lbpsiブーストの最大上昇用出力がそれにあたる。これが+25lbpsiブーストになると+18lb(ryの部分が+25(ryに置き換わるのでWEPの上昇幅がめちゃくちゃ上がったように見える。

    939
    名前なし 2017/10/24 (火) 00:37:24 ba55a@5e886 >> 889

    関係ない話だけどマーリン66は最大ブースト圧18lbの奴と25lbの奴があるってことでいいんか?燃料の差?で、25lbの奴がLF Mk.9とかに載ってる2000馬力の奴?

    940
    名前なし 2017/10/24 (火) 01:05:24 修正 39ffe@81eee >> 889

    そう。燃料の違い。LF.mk.ixを装備してる一部の部隊が本土防空のために150オクタンの燃料を支給されてる。マーリンに150用とかがあるんじゃなくて、単純に66にハイオク燃料積んで+25lbpsiブーストまで加圧できるようにしたってだけだね。

    942
    上の葉 2017/10/24 (火) 15:28:28 修正 39ffe@81eee >> 889

    気を悪くしたら申し訳ないんだけど、俺は全備重量で測る方がゲーム中でも正確に比べられると思う。烈風の全備重量の時の燃料は翼内580(290L)+起動5+胴体115の合計700L(満載ではない。P51Dと同じように、胴体後部固定増槽がある。)燃料は高めに見積もっても560kgくらいで、まず間違いなくこれより軽い。燃料空っぽで4,160kgくらい。弾薬抜くと4,000kg割るか割らないか(諸々追加してない軽荷状態で4,300kg。おそらく非武装で燃料も一部のみ?)。空虚重量は3,266kgだから、ゲーム中で弾薬燃料全部使いきって、滑空で基地に着陸しようって段階になって初めて機体重量と空虚重量の差が全備重量のそれに微差で負けるくらいになる。てことは戦闘中は全備重量の方が近い。空虚重量は固定装備以外殆ど積んでないから、もろもろ足して考える必要もある。空虚重量は基地に駐機してるような段階よりも軽い状態で、ゲーム中で戦闘するにしてもまず間違いなく考えることのない状態だよ。実際に計るわけじゃないから足していくと誤差も出るし、燃料の量っていう一部だけで上記のように比較に適さず諸々積んでない重量で考慮するのは不公平。それに空虚重量ってエンジンすら起動できない実戦的でない状態なんだ。ゲーム中で考える上での値も空虚の方が遠い。それなのにそれで考慮しようというのは、烈風有利に考えようとしてるって突っ込まれても仕方ないと思うよ。正確に測ろうとすれば全備重量で測った方がずっと良い。文末をちょっと修正いたしました、ごめんなさい

    944
    名前なし 2017/10/25 (水) 08:12:05 1211c@57629 >> 889

    しかし、ゲームで燃料満タンで飛ぶ人は少数派だと思うよ。殆どの人は最小で飛んでるんじゃない?よって公平に比べるなら最小量のガソリンを積んだ状態での比較が適切なのでは?

    945
    名前なし 2017/10/25 (水) 09:34:45 d9dfb@b845c >> 889

    で、長文を長々と垂れてる人達の中に少しでも航空力学や物理学を学んだ人はいるの? ネットで見た他人の意見と自分の希望的観測と憶測語ってるだけならただのイキリオタクやで

    949
    名前なし 2017/10/25 (水) 14:34:17 39ffe@81eee >> 889

    ↑↑最小かどうかはともかく、本当は同じ時間分積むのが正解だよね。ハ43の一次資料が少なくて、烈風の燃費がわからないから、誉で代用してもいいけど……。あとは空虚よりは全備の方がいいよねっていう意味しかない。それと、一つ上の人は建設的な意見をありがとう。イキリオタクの正しい使い方をよく知ってるね。イキリオタクでごめんね