Warframe Wiki

編集議論

1180 コメント
views
5 フォロー
名前なし
作成: 2016/11/04 (金) 22:03:42
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1093
名前なし 2021/06/11 (金) 21:14:11 e11d5@2f4de

Nightwaveの課題に対する高速達成方法って潜入に対する潜入攻略みたいに別個ページを立ててもいいのかな?S1のときにとりあずあの位置にぶっこんで以来ずっとそのままなんだけど、折りたたみの中に無理やり書いてるから書きにくい&読みにくい&探しにくいんだよね。 別ページにして見出し付きできれいに並べた方が閲覧性は高いと思うんだけど

1094
一般ボーイ 2021/06/12 (土) 07:10:25 7ca27@8978f >> 1093

どうぞ

1095
名前なし 2021/07/03 (土) 20:41:35 修正 37c60@4bab1

「フォーラム使用のルール」「フォーラムの使い方」のリンクが有効でなくなっているようです。せっかくですから、この機会に『公式フォーラムへのフィードバック』用のページを作成してincludeで一括管理できるようにしませんか?

1096
一般ボーイ 2021/07/04 (日) 00:20:08 修正 6f8ac@0c3fa >> 1095

各Warframeのページにある見出しの"*公式フォーラムへのフィードバック"のことでしょうか。
とりあえずinculdeにするのは構いません。
ただし『公式フォーラムへのフィードバック』用の新規ページは作らない方法でお願いします。
数行のためにページを増やしたくないです。ではどうするのか。

"nav"のページにフォーラム案内用の見出しを一つ作ってそこに記述、includexで参照してください。
例えば以下のようにします。navのページには試しに現在の内容を記載しておきます。

#includex(nav,section=(filter=フィードバック),titlestr=off,firsthead=off)

2案目としては、現在の"Forum"のページに参照用の見出しを作って同様の形式にする。
ただ"Forum"のページの構成になじまない気もするので推奨ではないです。

ただし最初にとりあえずと言ったのは、記述する場所の変更を検討したいです。
contentsで見出しを一覧したときにこの項目は違和感があります。見出しレベルの内容ではない気がします。
現在はWarframeのページにだけこの見出しがありますが、たとえば他のページの対応を考えた場合、見るページ毎にこの見出しがあったりすると煩い感じがします。
どこかに書くならコメント欄の先頭に案内として簡単に記述されるの良いと思います。

私の意見をまとめると

  • 現状をincludeに置き換えるのはかまわない。
  • それ用の新しいページを作るのではなくnavのページに追記して見出し参照でやってほしい。
  • Warframeのページの見出しとして違和感があるから、コメント欄の先頭に簡単に記述する変更を別途検討したい。
    (検討する・しないによらず、とりあえず現状の構成で置き換えは進めてもらっても構わない。)

この件に関連して他の"header/~"や"nav/~"などに分散してる参照用ページの対応を検討します。
同様に"nav"のページに見出し別に統合します。別件で私がやります。

1097
一般ボーイ 2021/07/04 (日) 01:34:32 6f8ac@0c3fa

"header/~"や"nav/~"などに分散してる参照用ページを、全て"nav"のページの見出し別に統合します。
各ページでの参照記述は#includexによる見出し参照に変更します。
とくに意見がなければ7/9以降、順次書き換えていきます。あるいは誰がやってもらっても構いません。
対象ページの絞り込み方法は、"header/~"などの各ページ名で検索です。
navのページにはすでに見出し別に参照できるように準備済みです。見出しの並びや階層別の整理は後でやります。
書き換え終了後、"header/~"や"nav/~"のページは削除します。
関連して、"メニュー"(ナビゲーションメニュー)のページも削除します。navのページで網羅できるのと、そもそもページ名が紛らわしいので。

変更理由

  • 現在inculde参照してるページは記述内容が数行しかなく、そのために1ページ消費するのがもったいない。
    • 以前のincludeではページ丸ごと参照しかできなかったが、現在の#includexは見出し別に参照できる。
    • 同じような参照形式を作るたびにページを増やしたくない。
  • "header/~"と"nav/~"の使い分けが明確でない。
  • まとめたほうが管理がしやすい
  • "header"のページ名は、画面上部の定義ページ名と被っており使いたくない。
1098
一般ボーイ 2021/07/11 (日) 00:51:00 029ba@0c3fa >> 1097

まずは以下を置き換え

  • アークウイング
  • エンペリアン
  • シンジケート
1099
一般ボーイ 2021/07/18 (日) 02:07:37 54564@0c3fa >> 1097

順次移行中

1100
一般ボーイ 2021/07/18 (日) 22:02:23 01d0f@0c3fa >> 1097

Warframeの一覧表以外は全部完了。
Warframeについては別件の公式フォーラムへのフィードバックの表記の変更を決めてから実施します。

1106
一般ボーイ 2021/07/29 (木) 01:05:50 a95bc@6c5ea >> 1097

全て完了

以下[[nav]]内各見出しに統合し、各ページは削除

  • header/warframe?
  • header/tilesets?
  • header/enemy?
  • header/weapons?
  • header/planets?
  • header/PlanetsMenu?
  • header/focus?
  • header/codex?
  • header/spoiler?
  • header/Quest?
  • header/archwing?
  • nav/syndicates?
  • nav/empyrean?
  • nav/missionsnav?
  • nav/mod?

以下削除

  • メニュー?
  • header?

以下移動

  • メニュー/主要ページ一覧?
    →wiki内ダクト/Menu
    移動前のページを参照してるリンクも修正
1101
一般ボーイ 2021/07/18 (日) 22:47:48 01d0f@0c3fa

各Warframeページの公式フォーラムへのフィードバック案内の変更

現在各Warframeのページにある公式フォーラムへのフィードバック案内の表記を変更しようと思います。
意見が無ければ7/25以降に実施します。

現在は見出しレベルでこの案内があります。また目次にこれが載ります。

変更後は見出し項目としては削除し、案内をコメント欄に編入します。
これにより目次からは消えます。コメント欄内での表記は入力欄の下にします。

現在と変更後の例をサンドボックスに書きました。
サンドボックス

変更理由は
単に注意書きや案内レベルのもので、各ページにいちいち見出しで書くものではないからです。
内容自体はあってもよいと思うので残すとして、書く場所はコメント関連なのでコメント欄にします。
表記内容は見直して簡潔にしたいですが、それは別途検討することにします。

この案内掲載の過去の経緯は以下のページにあるようです。
編集議論/wsi/提案・意見用コメント 2015-10-06 (火) 11:31:08

1104
一般ボーイ 2021/07/28 (水) 00:20:45 b435b@6c5ea >> 1101

順次変更中

1105
一般ボーイ 2021/07/29 (木) 01:00:26 a95bc@6c5ea >> 1101

全Warframeのページの見出し削除とコメント欄への移行を完了。
表示内容の修正はまだ。

1102
名前なし 2021/07/26 (月) 12:18:53 修正 e41bb@4bab1

今更ですが、現『Helminth』ページの情報を削除、もしくは別のページに保管して、『Helminthシステム』ページの情報を『Helminth』ページに移行しませんか?『Helminthアビリティ』とか『Helminth第xx形態』とかのHelminthは、ダイモスの心臓以前の『Helminth』ページにリンクされてしまうんですよね。Helminthシステムの情報が『Helminth』にあれば、タイピングの手間が減って他のページからリンクさせやすくなるのも利点です。

1103
一般ボーイ 2021/07/27 (火) 07:16:38 b791b@6c5ea >> 1102

『Helminth』と『Helminthシステム』は現状のままページが個別に分かれていいたほうが良いです。
それぞれ説明すべき内容が違います。
Helminthという存在が基本にあり、そこから派生してるのがHelminth クリサリス・システムです。
現在多くの人がゲーム機能としてのHelminthシステムに興味があるとは思いますが、Helminthの説明を無くすことはありえません。
『Helminthアビリティ』については内容が多くなってきてるのでそのうちページを独立させます。

1107
名前なし 2021/08/27 (金) 09:55:25 修正 37c60@4bab1

現状のテンプレートは見づらいと思い、SandBoxに「ファウンドリ情報の記述案」と「アビリティ表記案」を追記してみました。テンプレートを差し替えても問題ないか、ご確認して頂ければ幸いです。

1108
名前なし 2021/08/27 (金) 10:16:29 98f51@df2b7 >> 1107

スマホから見ると切れるので変更しない方がいいと思いました

1111
木主 2021/08/27 (金) 13:32:04 修正 e41bb@4bab1 >> 1108

ご指摘ありがとうございます。申し訳ありません。nobrプラグインについての説明が抜けておりました。縦長画面用の補足説明を追加しました。もし「表が見切れるくらいなら文字列を折り返す方が良い」という意見でしたら別パターンを作成しようと思っていますが、如何でしょうか?

1109
名前なし 2021/08/27 (金) 12:36:42 9b31e@4c9c1 >> 1107

>と<のスタイルはゲーム内説明文を置くのに向いてない。表とわざわざ切り離す内容ではないし。

1110
一般ボーイ 2021/08/27 (金) 12:57:10 c3f1d@4bbc1 >> 1107

sandboxに現状を書いて比較出来るようにしてください。

1112
一般ボーイ 2021/09/05 (日) 14:52:22 4a50a@6c5ea >> 1107

ファウンドリ情報の記述案について、sandboxに現状を追記して比較できるようにしました。また私の意見を折り畳みで追記しました。

1113
名前なし 2021/09/05 (日) 15:32:37 9afff@220f3 >> 1107

アビリティ表記案の表 アビ早見 項目(範囲,ダメージ等名称) 数値 の順だけど,数値 項目 アビ早見 の方が見やすくないかな? アビ早見使いたいって時は,ランク3の時どうか検討することが多いだろうから.ランク3の数値と早見の目線の移動が少なくなって便利かと.(エネルギーをENってしないと横長になるかもだけど...)

1114
名前なし 2021/09/05 (日) 16:00:39 9b31e@4c9c1 >> 1107

アビリティ表記案は表左側に主語ではない、時間範囲効率威力があり位置がおかしい。アビリティ単位でみるこの表が何の役に立つのか、意図が分からない。早見にも詳細にも使えない。

1115
一般ボーイ 2021/09/05 (日) 16:45:20 4a50a@6c5ea >> 1107

アビリティ表記案について、sandboxに現状を追記して比較できるようにしました。また私の意見を折り畳みで追記しました。

1116
名前なし 2021/09/05 (日) 18:51:13 eccc1@79f19 >> 1115

まず前提としてゲーム内の表記が必ずしもPCブラウザで見やすい訳では無いので表の作りをゲーム内に合わせる必要は無い。
現行の表は表を見ればアビリティ説明と大雑把なスペックを把握できるようになっているのでこれを態々分ける必要性も感じない。
影響するMODについてもWISP1番やCHROMA2番のようにモードセレクトのあるアビリティの場合編集者の手間が大幅に増える事になるので砂場のような形は避けるべき。
ランク表記は個人的には見づらいとは感じないが編集者の手間は減るので最大ランクのみ表記はアリかも知れない。

結論:ランク部分だけ削ればいいのでは?

1117
1107 (木主) 2021/09/14 (火) 12:39:11 37c60@4bab1 >> 1107

反応が遅れてしまい申し訳ありません。一般ボーイさん、現との比較をまとめに加えて修正案まで記述して頂き、誠にありがとうございます。私の案にあった問題が概ね解消されていると思います。

1118
名前なし 2021/11/18 (木) 15:13:57 e41bb@27ea4

LIMBO PRIME が、LIMBO よりも BO PRIME を優先して自動リンクさせているようです。修正をお願いします。

1119
011c6f91 2021/11/18 (木) 15:53:26 >> 1118

対応しました。

1120
名前なし 2021/12/30 (木) 18:49:00 e41bb@3fa26

『剣と盾』カテゴリの武器名が記述された際、"&"が半角の"&"であっても、自動リンクされるように設定して頂けませんか?

1121
一般ボーイ 2021/12/31 (金) 00:02:41 1281c@731d8 >> 1120

対応しました

1122
フォーカス記述提案 2022/05/21 (土) 15:44:36 25a4f@53580

フォーカスの記述に関して、各ページ間延びしてる印象があります。砂場にて「フォーカスアビリティの記述案」という形で変更案を記載してみました。ご意見の程を伺ってみたいです。よろしくお願いいたします。

1123
名前なし 2022/05/21 (土) 16:33:10 c45e0@192c3 >> 1122

好みの問題だとは思いますが、ランクとアンロックコストを同じ行に収めるよりは、ランクの行とアンロックコストの行とで2行に分ける方が見やすいと思います。

1124
フォーカス記述提案 2022/05/22 (日) 01:53:16 25a4f@53580 >> 1123

ご意見ありがとうございます。砂場の内容を更新してみました。

1125
名前なし 2022/07/29 (金) 18:29:35 修正 e41bb@8872b

各テンノ道のページから『Zarimanの天使』以前の情報を別ページへアーカイブしても宜しいでしょうか?現在プレイする上では新仕様の方さえ載っていれば十分ですから、もはや何の助けにもならない旧情報は載せる必要もなくなっているはずです。もし『使えなかろうが関係ない。ページ内容には旧情報を必ず含むようにしろ』という方針であっても、アーカイブをincludeすれば問題ありません。contentsxにinclude=offを入れるだけで目次から旧情報を取り除けるという利点もあります。

1126
一般ボーイ 2022/07/30 (土) 00:33:18 7f0c0@5d189 >> 1125

VAZARIN/旧のようにページを作り、旧ページに見出し別に移してください。
VAZARINのページには履歴用の見出しを作り、いつどのような変更があったのかを簡単に記述。旧ページの見出しへ案内してください。履歴の変更点記述は旧に書いておいてIncludexでもよいです。
さらに時間が経って旧ページがもはや不要になったらバックアップサイト(warframev)の方に移します。
例、

VAZARIN/
*履歴
-Update 31.5(Zarimanの天使)以前
~がどう変わった
-Update 22.0(エイドロンの草原)以前
~がどう変わった
(変更点の記述は旧のぺーじの方に書いて、includeで引っ張て来ても良い)

VAZARIN/旧/
*Update 31.5(Zarimanの天使)以前
内容
*Update 22.0(エイドロンの草原)以前
内容
1127
名前なし 2022/11/08 (火) 12:26:11 e268d@f897d

Warframeみたいに武器も通常版と特殊版で同じページにしてほしい

1128
名前なし 2022/11/08 (火) 13:09:01 92caf@2e173 >> 1127

派生欄でそのまま飛べるからそんなある必要なくない?まぁでも1番上のステータス表で派生版のステータス見比べできたら便利だなとは思うけど

1129
名前なし 2022/11/08 (火) 16:19:28 049dd@78c43 >> 1127

データと固有性能だけ書き並べるぶんには良さそうだけどテンプレートに沿って書くとバリエーション多い武器はすごいことになりそう

1130
名前なし 2023/04/06 (木) 16:39:10 c975a@2b17d

wiki詳しくないですが、ダークモード機能とかプラグインってないですか?なければ背景黒の文字白にしませんか。眼にも省エネにも優しいです

1131
名前なし 2023/04/06 (木) 17:32:42 39193@39d7a >> 1130

ユーザースタイルシートでそれっぽくしてるけどwikiだけじゃなくてzawazawaの方もいじらないといけないからプラグインとしては無理…なのかな?

1133
名前なし 2023/04/06 (木) 18:31:16 013eb@7ddd1 >> 1130

その質問はここではなく一般質問コメントの方かもしれないね。とりあえずChrome系ブラウザならDark Reader系の拡張を入れる事で対処可能だと思う。ただ、ダークモード表示中は都合上zawazawaの読み込みが遅れる等の些細な問題が併発する。

1134
名前なし 2023/08/10 (木) 10:23:59 修正 5b901@af0eb

気になったことですが、フレームおすすめビルドのページでコメント欄をつけずに投稿している人がちょいちょい見受けられるのですがビルド紹介ページとしてはどうなんでしょうか?
コメント欄が討論で荒れるのを嫌って付けてないのかwikiが重くなるから付けていないのかが分かりませんが、半分好き勝手な内容書く砂場と化してる気がしなくもないです。
ビルド紹介であるなら意見交換や質問は必要だと思うのでこれらの整理した方がいいのかな?とも思ってますがどうでしょうか。

1135
名前なし 2023/08/10 (木) 10:35:58 507c0@4e265 >> 1134

つけてないなら製作者がお前らのコメントなんていらないと判断してるってこと

1136
名前なし 2023/08/10 (木) 11:14:16 c45e0@168ac >> 1134

ビルド個別ページテンプレ のバックアップの3 (2021-08-15 (日) 16:21:51)時点ではまだテンプレートにコメント欄が無いので、歴史的経緯として「比較的最近までコメント欄がテンプレート入りしていなかった」という点に留意する必要があるかと
またこのwikiにおけるコメント欄の設置方法に関してもこのwikiのzawazawaのトップに移動して上部リンクから設置方法を確認しないと分からないので、フレームビルドページから具体的なコメント欄設置方法までが導線的に繋がっていないのも障壁になっていると思われます

1139
名前なし 2023/08/10 (木) 12:04:04 c45e0@168ac >> 1136

とりあえずテンプレの末尾部分に設置方法へのリンクを追加してみました

1137
名前なし 2023/08/10 (木) 11:15:45 2a7a5@371bd >> 1134

単純につけ方がわからないパターンもけっこうありそう。おすすめフレームビルドのページでつけてほしいと依頼されたことあるし。
おすすめフレームビルドに関しては、「緩やかでカオスでもいろんな記事を書いてもらえたほうが嬉しい派」と
「記事作成が活発じゃなくなったとしても攻略本のように最低限クオリティーが保証されてたほうが望ましい派」でけっこう意見が大きく分かれるのでかなり難しさはあるけど、
お互い尊重して共存できる方向性を議論できるならコメント欄必須にするとかのルール化を検討してみるとかはありだと思う

1138
名前なし 2023/08/10 (木) 11:40:38 修正 5b901@af0eb >> 1134

木主ですが、枝2と3のテンプレになかった、付け方知らないというのはありそうです。
枝1に関してはまさにそれが問題なんですよ。
Wikiとしては情報の精査や検証をして情報として有益なものを作る必要があります。
ただ、お前らの意見要らねーからとなると情報の真偽に関わらずそれは落書き帳に気ままに落書きしてるのと一緒になります。そうなるともう真偽不明や誤情報もそのまんま乗りかねない上古い情報も放置されることになります。
それがWikiとしてどうなんでしょうかといった感じです。自分の好き勝手な論表書きたいならブログやTwitterで書いてくれって話ですね。

1140
名前なし 2023/08/10 (木) 14:43:35 f0c6d@ce580

投稿場所を間違えてたようなので改めて投稿します。
たまに編集したりしてて気づいたけど、アップデートで変更された箇所は変更されたバージョンの記述があったほうがいいと思う。
情報が古いか新しいかの判断の目安として単純にわかりやすくなるはず。
格納してる中に書いてあったりするけど、格納するのは長くなるであろうと思われる古い情報だけでいいんじゃないかな?

1141
名前なし 2023/08/10 (木) 15:00:29 39193@39d7a >> 1140

具体的な変更案を提示した上で反対者がいなければ木主が編集すれば良いんじゃないかな。

1142
名前なし 2023/08/10 (木) 21:21:44 f0c6d@ce580 >> 1141

基本的にはページの概要に書いておくようにしたらいいと思いました。
何かしら理由があれば個別に明記した方がいいと思いますが、これは編集者の裁量で判断しなければいけない気がします。
例えばGarudaなんかは今年リワークされていますが、リワークされたこと自体が書いてなかったりしますよね。
編集された情報がどの時点の情報か、というのを明確にしてよいはずです。
自分が編集すればいいってのは丸投げ気味で皮肉かわかりませんが、
色々な編集者がいるので自分が編集したとて削除されることもあるので提起したのです。
存在してる全てのページに追記するのは大変なことは理解しています。

1143
名前なし 2023/10/19 (木) 19:07:32 dc8d2@a9ef4
  • Update 34の統計変更に伴い、ヘルス・装甲・シールド・エネルギーの表を全フレームページ、全ネクロメカ、全アークウィングで更新しました
    • 元情報はここですが、NEZHA Primeの部分で明らかな誤植を発見しました。そのため、他にも誤植があるかもしれませんが英語ページは見づらくチェックする気力がありません
    • 元の数値の情報はコメント等にも残していません
    • 表記ブレのあるカラム名やその順序は、表記の多い方へ統一するよう編集しました
    • Prime欄での「通常版と比べるとシールドがXXX→YYY、…と増えている」などの部分は、元の表記に合わせて訂正しています
    • 数値の更新に伴い、表の「ステータス」の部分に「&br;(Update 34)」というバージョン情報を付加しました。これにより表が1行分縦に長くなり、左隣にあるフレーム等の画像のサイズが影響を受けているかもしれません
      以下は表記理由です
      • いつの情報が反映されているのか一目で分かった方が良い
      • 「ステータス(Update 34)」と1行で表示するとカラム名が横に長くなり、視認性が下がる
      • 「ステータス(U34)」という短縮形は良さそうですが、U34.1.1等の細かい表記になると結局横に長くなってしまう
      • ひとまず改行する形式にし、議論等で文字サイズを小さくするなどの提案があれば後から反映すればいい
  • また、編集中に気づいたのですがINAROS Primeの表が元から黄色くなっていて、ぱっと見理由が分かりませんでした
  • コンパニオンのステータスも編集しました
    • 初期値も最大値も等しくなりましたが、ビーストのページでは2つのカラム名は残し、統合したマスに数値を表示させています。これは表の見た目がそっちの方が良さそうだったからです
1144
編集初心者 2023/10/22 (日) 13:15:18 06923@a9ef4

コメント欄設置のガイドがあるため誰でも設置はできます。しかし、コメントをした後に表示される「最新のコメント20件」内のリンクをクリックすると、zawazawaに飛ばされてしまいます。該当ページのコメント欄に飛ぶようにするにはどうすればいいのでしょうか?

1145
名前なし 2023/10/24 (火) 19:08:13 81219@0c8e2 >> 1144

管理ユーザーが手動で設定する必要があるそうです リンク コンパニオンのページは対応してもらいました

1146
名前なし 2023/10/24 (火) 21:37:54 260ab@a9ef4 >> 1145

なるほど!私は該当ページのコメント欄設置者ではありませんが、申請と報告ありがとうございます

1147
名前なし 2023/10/24 (火) 22:19:33 695b0@1f553

被ダメージの仕組みに関して新規ページ作成。異論なければMenu内、ダメージの仕組みの下にリンクすることとしたい。
作成理由:被ダメージに関する情報が「Warframe」のページと「ダメージの仕組み」のページに散在しており、利便性が悪い。

1148
名前なし 2023/10/24 (火) 22:50:17 dc8d2@a9ef4 >> 1147

エフェクティブヘルスの利用例がとても良いですね! 物理属性ダメージ耐性はほぼ共通なので、毒とそれ以外の2カラムにまとめても良さそうに思います

1149
名前なし 2023/10/24 (火) 23:30:25 695b0@1f553 >> 1147

表を少しまとめた。ページ自体、突貫で作ったので色々間違いがあるかもしれない。気づいた方は修正又は指摘願います。

1150
名前なし 2023/10/26 (木) 22:13:32 695b0@1f553 >> 1147

当該ページをメニューに追加した。

1151
名前なし 2023/10/26 (木) 23:56:58 c45e0@168ac >> 1147

とりあえずダメージの仕組みにおける「Finishing(True) ダメージ」と被ダメージの仕組みにおける「Cinematicダメージ」と「Trueダメージ」で用語が混乱している様に思います。
ダメージの仕組みにおいては「Finishing(True) ダメージ」を区別せず・フィニッシャーや切断ダメージの状態異常を含む概念として使用しているのに対して、被ダメージの仕組みにおける切断ダメージの状態異常は(Trueダメージの一種ではなく)Cinematicダメージと分類されています。(被ダメージの仕組みにおけるCinematicダメージは「切断ダメージの状態異常によるダメージ」のみを指す分類として使用されています)
またダメージの仕組みにおけるFinishing(True) ダメージと被ダメージの仕組みにおけるTrueダメージのどちらも「シールドを無視するかどうか」を混在させていますが、被ダメージの仕組みの様にTrueダメージとCinematicダメージに(用語自体は別の言葉でもいいと思いますが)分割して分類するのであれば、「シールドと装甲を無視するダメージ」と「装甲は無視し・シールドは無視しないダメージ」で切り分けるのが適当ではないでしょうか? 少なくとも「切断ダメージによる状態異常によるダメージ」と「フィニッシャーなどによるダメージ」(どちらも装甲を無視し・シールドは無視しないダメージです)をダメージタイプとして分割するのは奇妙な分割法と考えます。

1153
名前なし 2023/10/27 (金) 07:32:04 修正 39193@39d7a >> 1151

ダメージの仕組みは最近しっかり更新された。ただFinishingダメージに限っては該当するフレームページも含めて全部ひとまとめの表記にされてしまった。コメントで指摘したけどスルーされて、編集合戦になるのも面倒だったし放置してたんだけど編集した方が良いかもしれない。

1154
名前なし 2023/10/27 (金) 10:46:43 c45e0@168ac >> 1151

英wikiの様にCinematicダメージを切断異常によるダメージのみと定義し、またTrueダメージを「シールドと装甲を無視して・ヘルスとオーバーガードにダメージを与える」ダメージタイプとする場合、現在切断異常によって発生するものを除いた「装甲は無視しても・シールドは無視しない、シールドとヘルスとオーバーガードにダメージを与える」ダメージには(英wikiを含めて)呼称と説明が存在しない、という事になると考えられます。
英wikiと同様に定義する立場に立って記述する場合、(現状においてCinematicダメージとの違いは「切断異常以外から発生する」という一点のみと思われますが)その呼称の無いダメージタイプについても何らかの説明が必要と考えます。
(現在の被ダメージの仕組みにおいてのTrueダメージとは「原則としてシールドを無視しない」「アビリティの効果としてシールドを無視する場合がある」とされているものであり、英wikiのそれとは別の見解で書かれているようです)

1156

英Wikiの変遷としては

最初  装甲無視ダメージは全てFinishing Damageと呼称
2018年 Finisher Damageと混同され易いので、True Damageに改称
2023年 True Damageから切断ProcをCinematic Damage(DT_CINEMATIC)として分離

結局、英Wikiに合わせるのか、このWiki独自の分類にするのかと言う話なんだけど、私は基本的に英Wikiに合わせるのが筋と思う。あそこは一応公式なので。
たとえTrue Damageのアビリティがシールド無視したりしなかったり、あるいはフィニッシャーと切断Procが、ユーザー目線だと同じ物に見えるとしても。必要な部分は注釈等でカバーすれば足りるんじゃないかな。

1157

>1154
>英wikiの様にCinematicダメージを切断異常によるダメージのみと定義し、またTrueダメージを「シールドと装甲を無視して・ヘルスとオーバーガードにダメージを与える」ダメージタイプとする場合

This damage type only applies to health and overguard, and bypasses armor's damage reduction.

わかりにくいんだけど、ここでの only は続く bypasses armor's damage reductionに対して強調したもので、シールドに関して言及しているわけではないと思うけど。
何故なら下のType Effectivenessnoの表で、シールドにはN/Aの記載がない。つまり英WikiはTrueダメージは「原則としてシールドを無視しない」としている。

なので、「被ダメージの仕組み」の記載と英Wikiの見解は基本的に一致しているはず。

1159
名前なし 2023/10/27 (金) 21:03:17 c45e0@168ac >> 1151

英wikiにおけるCinematicダメージの説明は「This damage type applies to health, shield and overguard, and bypasses armor's damage reduction. 」であり、また同Trueダメージとの差異に言及されている部分では「Cinematic Damage is similar to True Damage, though the latter also bypasses shields.」とされているので英wikiにおけるCinematicダメージをTrueダメージから分割する立場の人は「(装甲だけではなく)シールドも無視するのがTrueダメージ」と考えていると思われます。
Trueダメージの説明を「シールドに言及している訳ではない」と解釈する場合「英wikiにおいても見解が2種類存在し、統一見解は存在していない」と解釈していると認識すればいいのでしょうか?

1160

英Wikiでもごっちゃになってるから丸コピすると面倒なことになるっていうのは同意。シールド無視ってことにしとけば挙動がごちゃごちゃなTureのほとんどが簡単に分類できて良いんじゃない派。で、例外は少ないからそれは注釈で良いんじゃないかと思う。

1161
名前なし 2023/10/27 (金) 23:41:56 4c4c9@589ce >> 1151

英wikiの関連ページをいくつか確認しました。

  • slashのページでは「bleed procはcinematic damageを与える」、cinematic damageのページでは「cinematic damageはシールドを無視する」という表記がありますが、この記載は古い情報です(Update 27.2 2020-03-05 で出血はシールドを無視しないように変更されている)。
  • 現状シールドを無視してヘルスに装甲無視ダメージを与えられるのはEnergy Vampireのみのはずですが、Energy Vampireのページでは、「シールドを無視してtrue damageを与える」という表記です。
  • Cinematic_Damageページのコメント欄を見る限り、このページは内部データの扱いとslash procがシールドを無視していたという歴史的経緯によって作成されたようです。

現状slash procの挙動がtrue damageと同じ挙動である以上、例外的にシールドを除外するtrueダメージアビリティがある、というEVページの表記に倣って、turue一括表記+例外が生じた際に個別表記でいいのではないでしょうか。cinematic damageへの言及は注釈などで十分かと思います。

1162

Cinematicの歴史的経緯がそれなら確かにTure統一表記の方が良さそう。あとFrost3番もシールド無視Tureだけどダメージの仕組みが編集された際に漏れたので、この際KULLERVOと共に追加すれば完璧だろうか。

1163
名前なし 2023/10/28 (土) 09:21:21 c45e0@168ac >> 1151

追加でSEVAGOTHのSow・INAROSのDesiccationの一部(毎秒ダメージ部分)・REVENANTのReaveの半分(ヘルスドレイン部分)が装甲・シールド無視(英wikiの内容とは違いINAROSのDevourはシールドを無視しない様でした)、というのはいいのですが、少なくともTRINITYのEnergy Vampireの装甲・シールド無視に関してはMarked For Deathによるダメージに引き継がれるのが確認できているので「装甲を無視するダメージタイプがアビリティでシールドをも無視できるようになった」なのか「また別のダメージタイプ」なのかでMarked For Deathの仕様(アビリティによる特殊効果を引き継ぐorダメージタイプが違うだけ)に首を突っ込む事になる要素でしょうか

1164

Trueダメージの説明を見返していて誤解していたので訂正します。

  • Trueダメージ:"This damage type only applies to health and overguard, and bypasses armor's damage reduction. It is primarily available through some Warframe abilities. "

    • 英wikiのtrue damageを与えるあるアビリティリスト(Inaros1番やSevagoth2番など)でシールドを無視していることを確認したので、原則的にシールドと装甲を無視する、アビリティによって与えるダメージがTrue damageというのが英wikiの認識になると思います。
    • Kullervo3番はシールドが残っている場合はヘルスにダメージを与える場合は装甲無視のTrue Damage、シールドにダメージを与える場合は無属性のShield Drain Damageになるので扱いが特殊で、挙動としてはCinematic Damageに近いです。
  • Cinematicダメージ: "This damage type applies to health, shield and overguard, and bypasses armor's damage reduction. "

    • 装甲を無視するがシールドを無視しない、出血とフィニッシャー全般によるダメージがCinematicにあたるはずです。

シールドを無視する=True、無視しない=Cinematicで英wiki内表記は使い分けているようですが、英wiki内コメントを見る限り装甲無視全般=true damageという感じで使っている人が多いので多少混同が見られます。

1165
一般ボーイ 2023/10/28 (土) 09:27:22 8cfc2@460b2 >> 1147

詳細は当該ページのコメント欄でやってください

1166
名前なし 2023/12/06 (水) 16:56:20 50bb6@ab998

Incarnonってデュヴィリの再演に入ってるけど武器欄からもこのページに飛べるようにできんかな?

1167
一般ボーイ 2023/12/17 (日) 13:49:09 09959@460b2

ゲーム内の一部記述が英語→日本語に置き換わったようです。
例えば、incarnon→インカーノン、endo→エンドなど。
気が付いたものがあれば教えてください。ページ名の変更は基本考えてませんが、TITLEには反映しようと思います。
この影響でゲーム内フィルターでincと打っても、incarnon化した武器がヒットせず、面倒になりました。

1180
一般ボーイ 2024/04/06 (土) 09:47:20 69cc4@460b2 >> 1167

エンドはEndoに戻ったので再度修正。インカーノンは日本語のまま。他は未確認。

1168
名前なし 2023/12/19 (火) 21:22:26 修正 dc8d2@34c17

ボスページ「フラグメント・スゼレイン」を作成しました。ガーゴイルの叫び作戦で早急に情報共有できるページがあった方が良いと思ったので。レファンティスのページを参考にしましたが、今後別マップで出てくる場合はササヤキの目を集める等のフェーズは分離したほうが良いと思っています。ただ、Zarimanの天使のように分離するか、ミラー防衛のようにするかは自分に判断が付かなかったので現在の形にしています。
要するに、ボスとミッションが分離できていません。

1169
名前なし 2023/12/20 (水) 10:04:19 dc8d2@34c17 >> 1168

wiki管理者様へページ名の変更のお願いがあります。「フラグメント・スゼレイン」から「ザ・フラグメント」です。よろしくお願いします。

1170
名前なし 2023/12/20 (水) 23:39:24 81219@1812e >> 1169

管理人メモで報告したほうが良さそうだったので管理人メモの方で依頼を出しておきました

1171
一般ボーイ 2024/01/08 (月) 01:14:10 a6a80@460b2

最近"クエスト"や"シンジケート"などの文字列の一部を数値参照文字に置き換えてる方へ
やめてください。
そういう大規模な編集をするなら事前にやりたいことや編集方針なりを相談をしてください。

数値参照文字にするとソースの文字列の可読性や検索性が悪くなります。知らない人が見ると何が書かれているのかわかりません。
不特定対数で編集するwikiでは、どの文字列に対してそういった書き換えを行うのか、また全ての記述をそのように統一するのかは困難です。なのでシンプルな表記がよいと思います。
また個人的にはページ定義されてる文字列はリンクされたほうが良いと考えてます。
ただ部分一致で例えば、"京都"というページがあって、"東京都"で部分一致してしまうケースなどはリンクを回避するべきだとは思います。

一部オートリンクを避けるならインライン要素で囲むか、nullを差し込んでください。
例えば"&color(currentcolor){東京都};"とか"東京&null;都"など。currentcolorのところはなんでもいいですが。
これなら何が書かれているかはわかります。
あるいは特定の文字列のオートリンクをサイト全体で除外するならForceIgnoreListを使います。

1172
名前なし 2024/01/30 (火) 11:33:42 2899f@a5910

LexPのページ見てて思ったけどIncarnonへのリンクがあるといいなと思った

1177
名前なし 2024/03/30 (土) 09:45:38 e56ed@3ba72 >> 1172

プライマリだけリンク追加してみました。リンクの編集は初めてですので、なにか間違いがあれば元に戻します。😮よろしくお願いします。

1178
名前なし 2024/03/30 (土) 09:55:40 修正 e56ed@3ba72 >> 1177

編集の際に、別モデルは違うかなぁ…と思って備考欄にしてみました。後はincarnon武器のところだけリンクさせたかったのですが方法がわからなかったので今のままになりました。申し訳ないです。

1173
名前なし 2024/02/22 (木) 12:06:56 修正 76aaa@4b691

公式のバージョン表記にモバイル版(MOB)が追加されていたのでトップページにも追加してみました。レイアウトやカラーなど独断と偏見で決めたのでそうじゃない!という場合は修正お願いします

1174
名前なし 2024/02/28 (水) 15:32:59 d8524@27c75

不具合・バグ報告 ←記事の公式フォーラムリンクを踏むと「We could not locate the item you are trying to view. 」ページに遷移するのですが、自分だけでしょうか?そうでないならリンクを更新したいです。

1175
名前なし 2024/02/28 (水) 16:36:07 e5a02@bcead >> 1174

リンクは更新しても問題ないと思いますが、機種ごとのリンクはプラットフォーム固有のバグ報告に限った場なので、どうせならサブフォーラムに沿って各リンクを用意した方が便利かも知れませんね。

1176
名前なし 2024/03/02 (土) 13:18:54 76aaa@4b691 >> 1174

現状のリンク先に更新しました。フォーラム・リニューアルによってリンク先が変わることがたまにあるようですね

1179
名前なし 2024/04/02 (火) 01:35:56 3c041@4cd2b

定期的にOWマップで魚が湧かない野生の保護動物が出ない等の書き込みが見受けられるので エイドロンの草原,オーブ峡谷,カンビオン荒地等のモリ釣りと動物保護が出来るOWマップは仕様で保護動物,魚,敵のスポーン枠が共有されている旨を記載しても良い気がします