写友島本掲示板

第1回水都くらわんか花火大会(事前情報)

5 コメント
views
0 フォロー

ズ~ッと以前に枚方大橋近くで、さらに前は樟葉ゴルフ場で打上げられていた「くらわんか花火大会」が枚方・高槻両市の有志団体の手で復活します。
https://suito-kurawanka.jp/
9月4日(日)19:30打上げ開始、4995発の花火が上げられるそうですが、天気が心配!
18時以降周辺道路は交通規制が敷かれるようですので、バイクで行く予定の方はご注意ください。
https://suito-kurawanka.jp/wp-content/uploads/2022/08/2022_kisei_2.pdf

少し離れて堤防上から撮るなら、前島の高槻クリーンセンター(ゴミ焼却場)から上牧の「鵜殿蘆原碑」河川事務所付近にかけてでしょうか。但し、この辺り一般道は交通規制が掛かっていませんので、安全にはくれぐれもご注意ください。
花火から2.5km~5km程の距離がありますのでそれなりに長いレンズの準備をお忘れなく!
因みに、打ち上げ花火の高さと直径は3号玉で120-130m・70m、5号玉で200m・150m程とのこと、花火の種類や大きさ=号数=の情報がありませんが3~5号の打ち上げがメインかと勝手に推測しています。

saigoh
作成: 2022/09/02 (金) 08:17:02
最終更新: 2022/09/04 (日) 21:38:54
通報 ...
1

当日雨の確立も高いので前島グリーンセンター前では雨もしのげないだろうと、遠いですがイオン駐車場5Fから
望遠で試してみようかと思っています。撮れれば幸いの軽い感じで場所取りして見たいと思います。

2
saigoh 2022/09/03 (土) 09:15:11 修正

昨日午後、堤防を散歩中にメンバーのKYさんに会いました。自転車で花火撮影ポイントを探しておられる様子、互いに情報交換、淀川の水位が下がれば鵜殿の蘆原の傍に出来る砂浜も良さそうだが・・・と。

蘆原碑から200m程南の堤防上から花火の上がる方向を撮影して見ました。(帰宅して調べると花火は添付画像中央よりかなり煙突に近づきそうです)

クリーンセンターまでの距離約2㎞、花火までの距離約4.8㎞、煙突の高さは120mとのことですので、花火は煙突と背比べ状態??煙突の左に上がる筈ですが重なる可能性も!!
kazuさんが撮影されるイオンの屋上からですと花火は煙突の右側に上がり、距離関係は似たようなものですが、カメラの位置が高い分煙突が相対的に低く、構図の自由度は増しそうですね。

焦点距離100mm(150mm相当)
画像1

焦点距離200mm(300mm相当)
画像1

淀川の砂浜からはこんな感じ、自転車がある右奥へ進めば対岸の森は交わせるかも(未確認です)画像1

4
saigoh 2022/09/03 (土) 20:59:15 修正 >> 2

3日午後4時半頃撮影の砂浜南端部のスマホ画像です。
のんびりと釣りをする人がおられ、撮影向きかも知れませんが蛇に気をつけてください!と言われました。
蘆原周回道路から砂浜へ降りるには踏み分け道が3か所ありますが、上流側2か所はここ数日の雨で水位があがり水に浸かっていました。

画像1

3

情報有難うございます!
雨も降らない様なお天気に成って来たので、本当は川辺だと映り込んだりきれいだと思うのですが
ここに降りて待機している時間が暗いので怖いです。
グリーンセンターの前土手ではちょっとバイクも止められる場所も有りました。ここなら車も通るし怖く無いかな?とも思いますがどこが良いのか迷いますね!

5
saigoh 2022/09/04 (日) 15:06:10 修正

YouTubeの生配信もあるようです。
撮影に行かれない方・来年以降の撮影の参考にされる方・見るだけを楽しみたい方にはお勧めです。
https://suito-kurawanka.jp/【当日】枚方つーしんさんが打ち上げ花火をyoutubeで/