写友島本掲示板

寒に咲く花・寒の入り

4 コメント
views
0 フォロー

1月6日は寒の入り、正確には天文上は太陽黄経285度になった瞬間で今年は1月6日午前5時49分が寒の入りだそうです。
天気予報も今夜から冷えこむと伝えていますが、今まで暖かかったせいか、四小の片隅では紅梅が数輪開花しています。
これから春にかけて花は早くなるのかな?
地震被災地の皆さんのためにも、早く春になってほしいものです。

画像1

saigoh
作成: 2024/01/06 (土) 13:35:58
通報 ...
1
saigoh 2024/01/15 (月) 07:45:57

新春の花、蝋梅ほか
堤防を散歩の途中で民家の庭先の蝋梅に気付き、降りて見ました。
河川事務所近くでは12月からからし菜の花が咲いていましたが、高浜の畑でも栽培種の菜の花が咲き始めています。

画像1

画像2

画像3

背景は錆びた農具ロッカー
画像4

2
saigoh 2024/01/17 (水) 19:15:26 修正

守山市第一なぎさ公園の菜の花は見頃です。
tsutsumiさんの美山の雪景色に刺激され手近な場所で雪が見えればと出かけることにしました。
昨日昼堤防から雪か雨かが煙る向こうに頂が時折光って見えていたので雪が消える前にと・・・
菜の花はまだ蕾も多くこれから見ごろが続くという感じでしたが、山は晴れ上がって雪が輝いていました。
残念だったのは雲一つない快晴で空に変化がなく中腹に棚引く雲もなかったことです。

画像1

画像2

画像3

ポッカリと浮いて見えるのはは伊吹山かな?
画像4

3
saigoh 2024/01/21 (日) 20:18:56 修正

20日の大寒はあたたかな日でしたが、雨が上がった今日は夕方から冷え始めました。
今週は近畿北部でも降雪の予報ですが、今年はヤッパリ暖冬気味ですかね。
ライブカメラをあちこち覗いても積雪がある所は少ないようです。
美山かやぶきの里は暗闇の中雪が舞っているように見えますが・・・

4
saigoh 2024/01/23 (火) 21:16:32 修正

大原野
正法寺の梅林の様子を見に行ってきました。
数本の木が開花し始めており、早く咲いたと思われる一部の花は黒ずみ始めていますが、全体的にはまだ暫く先の感じで、赤い灯篭の傍では蝋梅も咲いていました。
正法寺の後はお決まりのように大原野神社に立ち寄り、思いつきで近所の農道や民家の庭先などを巡っていると長い塀に囲まれた寺に行きあたりました。安岡山西迎寺(あんこうざんさいこうじ)と言い、庭には樹齢200年以上という枝垂れ桜がありました。丁度庭に出てこられたお庫裏さんに聞くと例年3月25日頃から見ごろを迎えるとのことでした。春の大原野の撮影ポイントの一つになりそうです。

画像1

画像2

画像3

西迎寺、枝垂れ桜の古木がある
画像4