写友島本掲示板

八月の行事や被写体

1 コメント
views
0 フォロー

花火大会など夏らしい行事も7月に続いて各地で盛んに行われますが、8月の行事は矢張りお盆に関係する各地行事が気になるのは年齢のせいかも・・・
月遅れの七夕行事もありますので、暑さに負けなければ被写体は豊富です。

・醍醐寺万灯会 8/5 18:00~20
・高槻まつり 8/5・8/6
・島本夏まつり 8/6

・北野七夕祭 8/5~8/13
・なら燈花会 8/5~8/14 奈良公園一帯
 この頃平城宮跡ではツバメの塒入り最盛期、8.5haのヨシ原に集まる5万羽以上のツバメを直ぐ近くで観察できるとのこと。下記の「平城宮あかりの夕べ」に合せるのも良さそうです。
(鵜殿のヨシ原は70haの広さがあり塒の場所が頻繁に移動する)

びわ湖大花火大会(撮影会)8/8 19:30~20:30
・亀岡平和祭保津川市民花火大会 8/11 亀岡市
・お盆の帰省車列撮影(8/11山の日~8/13頃?)

・ペルセウス座流星群極大 8/13・14午前3時頃(21時頃から始まり薄明の頃が最盛期とのこと、細い月が上がるので月と反対側の暗い空を狙い、星の日周運動を1時間ほど撮影すればその中に数個の流星が捉えられる?)
 https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/08-topics03.html

・春日大社 中元万灯籠 8/14・8/15
・五山送り火 8/16
・嵐山灯篭流し 8/16 19:00~

・あかりの夕べ8/18~8/20 奈良平城宮跡
https://yamatoji.narakankou.or.jp/contents/images/0000004044/event/nndrf788ns/dea091dba724c411c7811193e07876fd.pdf平城宮
・猪名川花火大会 8/19 川西市猪名川河川敷
・地蔵盆8/24(高浜の薬師堂では身の丈7尺余の木造佛像が拝観できます)

・天神天満阿波おどり 8/27 天神橋商店街・大阪天満宮
 https://www.tenjintenma-awaodori.com/
・泉州夢花火 8/26 泉南りんくう公園
・愛宕古道街道灯し 8/26・8/27 18~20:30頃 愛宕神社一の鳥居~清凉寺間の旧愛宕街道

花・自然など
・オミナエシ(宕陰=8月上旬) ・ホオズキ(宕陰=8月上旬)
・北山友禅菊=8月上旬(久多)
・サルスベリ・バイカモ
・下旬には能勢長谷の棚田で早生の稲が色付き始めて秋を感じる季節になります。

saigoh
作成: 2023/07/13 (木) 16:49:25
最終更新: 2023/07/15 (土) 21:00:22
通報 ...
1
saigoh 2023/08/16 (水) 10:56:31 修正

八条ヶ池夏灯籠
・実施日:8月25日(金)※雨天の場合は中止
・灯火時間:午後6時30分頃~午後9時(予定)
 http://www.nagaokakyo-kankou.jp/html/event/e_illumination.html#hachijyoutourou