写友島本掲示板

枝垂れ桜が咲き始めました

3 コメント
views
0 フォロー

ミツマタロードの後は酒解神社・十七烈士の墓・旗立の松展望台を経て、淀川神足線へのルートを示す山道を通って天王山トンネル東出口へ下り帰宅しました。
途中山崎聖天・モネの池・離宮八幡・水無瀬神宮へ立ち寄り桜の状態を見てきました。
離宮八幡と水無瀬神宮はチラホラと咲き始めています。
山崎聖天は境内の笠枝垂れは蕾が膨らみ直ぐにも咲きそう、入り口の枝垂れも1・2日の内に開花するのではないかと思われましたが、モネの池は肉眼ではまだ先のように思え、望遠レンズ撮影で確認することもしませんでした。
天王山や山崎聖天はヤブツバキが満開状態で、山崎聖天ではメジロも結構賑やかでした。
「山崎神足線へのルート」は人の足跡は全くなく倒れた竹が道を塞いだ所もあって道を見失いそうなほどの荒れ放題、その上に急傾斜で落ち葉が貯まっていて滑り易く、高齢者が通る道ではないと感じました。

離宮八幡
画像1

画像2

水無瀬神宮
画像3

旗立の松展望台下にあった道標
画像1

saigoh
作成: 2023/03/15 (水) 13:41:35
最終更新: 2023/03/16 (木) 06:29:47
通報 ...
1
saigoh 2023/03/16 (木) 18:34:25 修正

水無瀬神宮はほぼ満開、河川敷では山桜が開花
昨日の昼にはチラホラか一分咲き程度だった水無瀬神宮の枝垂れ桜は、一気に開花が進み満開と言っても良いほどになりました。開花からの期間が短かったせいか、花の色も奇麗に残り、垂れた枝先にはこれからの蕾も沢山付いています。雨雲の動きを見ると間もなくパラッと来そう、明朝は雨に濡れた桜が緑青の屋根をバックに映えるのではないかと期待されます。
水無瀬川の染井吉野は開花にはまだ2・3日かかりそうですが、青葉の水路では明日にも開花しそうに見えました。
水無瀬2丁目にある墓地の脇では1本だけある杏?の花が咲き揃い、河川敷のゴルフ場跡の山桜が何本か開花しています。
写真は午後3時前後の撮影です。
画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

2
tsutsumi 2023/03/20 (月) 11:47:20

午前中、水無瀬神宮へ行きましたが枝垂れ桜は満開でした。
画像1

3
saigoh 2023/03/22 (水) 08:21:44

山崎聖天は花が賑やかです
入り口の枝垂れ桜は満開、東向き斜面の山桜も1/3位が満開状態、他も2・3分咲き、境内のハクモクレンは落花が始まっていますが紫モクレンも咲き揃っています。笠枝垂れや馬酔木も満開、藪椿の落花が朽ち始めていますが、手水舎脇の染井吉野の古木は開花間近と思われました。
曇り空の20日午前の撮影で色が冴えませんが参考情報としてアップします。

画像1

画像2

画像3

画像4