写友島本掲示板

城南宮の枝垂れ梅・散り椿

2 コメント
views
0 フォロー

先の例会でのYoshikawaさんの作品やこの掲示板でのtamiさんの投稿で見た散り椿を撮りたくなって城南宮へ行ってきました。
神苑に入るのは2014年以来10年ぶり、当時の写真は何台かある外付けハードディスクのどれかにある筈ですが当時の記憶は今一つながら、散り椿だけはしっかり覚えています。
神社近くに到着したのは9時5分頃だったと思いますが近くの駐車場は満車状態で遠くの駐車場へ誘導していました。既に取付道路に入りかけていたのでそのまま待つと、10分程経って車の修祓所脇を開放してくれ漸く入ることができました。
枝垂れ梅は神輿舎前は満開、神苑内は咲き始めたばかりの木も1・2本ありましたが多くが散り始めていました。明日の雨の後は花筵の撮影中心になると思われました。
何よりもどこから人気が沸騰したのか、とにかく人・人・人とその多さにビックリしました。
これから撮影に行かれるのであれば、9時開園ですが30分位前に駐車場に入り、開園前に並ぶぐらいの心算でお出かけください。

神輿舎前
画像1

春の山、奇麗だが代り映えする画はなかなか出来ず、センスがない者には難しい
画像1

藪椿を背景に
画像3

散り椿1
画像4

散り椿2
画像5

散り椿、葉の表面反射をPLフィルターで弱めたら、カラーバランスが狂いました。
画像6

人・人・人・・・
画像7

saigoh
作成: 2023/03/08 (水) 18:28:07
最終更新: 2023/03/08 (水) 19:14:14
通報 ...
1
Yoshikawa 2023/03/09 (木) 12:36:33

平日でもすごい人ですね

2
saigoh 2023/03/12 (日) 20:34:18 修正

順光の散り椿他、撮影は3月8日です。
今夜の雨でどうなって撮影者を迎えてくれるか??

枝垂れ梅の暖簾の向こうには先に入場された方の姿が!
画像1

画像2