写友島本掲示板

今年の紅葉は早いかも(亀岡・南丹の紅葉)

3 コメント
views
0 フォロー

今朝、亀岡ライブカメラで見て雲海は出ていいませんでしたが、紅葉撮影に亀岡周辺の紅葉名所、鍬山神社ー千手寺ー積善寺ー神蔵寺ー苗秀寺ー稗田野神社ー龍潭寺の7カ所を周ってきました。
鍬山神社、積善寺、神蔵寺のモミジは散り始めています。千手寺のモミジは見頃前ですがイチョウは一本がほぼ坊主でもう一本もだいぶ散り始めています。苗秀寺のモミジは今が見頃で稗田野神社のイチョウもだいぶ散っています。龍潭寺のイチョウは色づきはじめでモミジは見頃といった所です。
鍬山神社
画像1

とこなげ山千手寺
画像1

積善寺
画像1

神蔵寺
画像1

苗秀寺
画像1

龍潭寺
画像1

tsutsumi
作成: 2022/11/14 (月) 13:59:21
最終更新: 2022/11/18 (金) 07:12:44
通報 ...
1
tsutsumi 2022/11/17 (木) 13:39:41

千手寺の雲海、龍穏寺、摩気神社
今朝、南丹市の龍穏寺と摩気神社の紅葉を撮ろうと車を走らせていると亀岡は凄い霧、千手寺から雲海が撮れるかと思って寄ってみると、一面霧に包まれて近くの景色も霞んで見えるほど。展望所に登って行くとスーツを着た人が一人おりてきて霧で全く見えないので引き上げるとのこと。通勤前に雲海をとるつもりだったと思われる。
展望所に登って霧の晴れるのを待つこと約1時間半、やっと遠方の山並みが見えるようになり撮影。
その後、南丹市の龍穏寺に寄りましたがそこそこの人出で、紅葉も今が見頃でだいぶ散り始めている木もありました。
その後、摩気神社近くの大イチョウのところに行きましたが大分落ち葉が積もっているものの一部緑っぽい葉も見られました。
摩気神社の紅葉はだいぶ散り始めて、坊主になった木もありました。

千手寺の展望所に登った直後の霧で霞むイチョウと山門の写真です。
画像1

霧が晴れて遠方の山並みと雲海がやっと見えた状態
画像1

龍穏寺の参道
画像1

摩気神社近くの大イチョウ
画像1

摩気神社の紅葉
画像1

2
saigoh 2022/11/17 (木) 15:56:23 修正

南丹市園部町
tsutsumiさんとは逆順?に近い回り方で南丹市園部町の興禅寺、龍穏寺、摩気神社、薮田神社、普済寺を巡ってきました。
朝起きて、亀岡千手寺のライブカメラを見ると真っ白でしたので雲海は外すことにして、先ず龍穏寺へその後はtamiさんの写真展作品を思い出して摩気橋そばの大イチョウと摩気神社廻り、次は372号線へ出て亀岡方面へ。国道から数10m入った旧道にある薮田神社へ、ここは昨年12月初めに千丈寺湖からの帰りに山越えして372号線に出た際に旧道を走って見つけた大イチョウのある神社、私がアイコンに使っているのはその時のものです。黄色一面の絨毯がやや色あせていたので良い時期にと立ち寄って見ましたが、残念ながらまだ少し緑の残る状態でしたので、立て看板があった普済寺に。
tsutsumiさんと被らない画で・・・

龍穏寺近くの興禅寺
画像1

龍穏寺
画像2

龍穏寺、5名程いた撮影者全員が相談して階段上に回って撮影
画像3

大イチョウのある屋敷を裏から
画像4

摩気神社
画像6

薮田神社
画像7

普済寺
画像5

3
saigoh 2022/11/18 (金) 08:32:13 修正 >> 2

上げたい画像を間違えたので・・・
摩気橋到着は9時前、まだ山には雲がかかっていました。

画像1

棟瓦が透かし積みされいるのに画像を拡大してみて初めて気づきました。
画像2

画像1

画像3