A6M2 Reisen

Last-modified: 2021-07-03 (土) 20:14:49

アメリカ RankIII 艦上戦闘機 A6M2 Reisen 零戦二一型

shot 2017.01.02 22.26.44.jpg

概要

日本海軍の艦上戦闘機零戦二一型 の鹵獲機体で、いわゆるアクタン・ゼロのカラーリングとなっている。
鹵獲前のフルチューンよりも性能が若干向上されているという意見もあるが、性能表では全く一緒。日本軍機との明確な違いは爆弾を搭載できない点。
機動力も高いので他のアメリカ機よりは動き回りやすいが、やっぱり脆い。

機体情報(v1.63)

必要経費

必要研究値(RP)
機体購入費(GE)1150
乗員訓練費(SL)10000
エキスパート化(SL)***
エース化(GE)***
エース化無料(RP)***
バックアップ(GE)100
デカール枠解放(RP)88000

BR・報酬・修理

項目【AB/RB/SB】
(初期⇒全改修完了後)
バトルレーティング3.7 / 3.3 / 3.7
RP倍率***
SL倍率*** / *** / ***
最大修理費(SL)***⇒1870 / ***⇒3660 / ***⇒2950

機体性能

項目(初期⇒全改修完了後)
【AB/RB&SB】
最高速度(km/h)***⇒486 / ***⇒478
(高度4400m時)
最高高度(m)10300
旋回時間(秒)***⇒17.9 / ***⇒18.2
上昇速度(m/s)***⇒8.3 / ***⇒10.2
離陸滑走距離(m)175
最大出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
離陸出力(hp)***⇒*** / ***⇒***
毎秒射撃量(kg/s)2.51
燃料量(分)min*** / *** / *** / max***
銃手(人)
限界速度(IAS)*** km/s
フラップ破損速度(IAS)(戦闘)*** km/s, (離陸)*** km/h, (着陸)*** km/s
主翼耐久度-***G ~ ***G

レーダー

なし

武装

分類名称搭載数装弾数搭載箇所購入費用(SL)
通常/ステルス
機銃7.7mm
九七式
21360機首110/160
機関砲20mm
九九式一号
2120翼内20/30

弾薬

搭載武装解説ページ(弾薬テンプレート置き場)を開く

武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
20 mm
九九式一号機関砲
既定T/HEF-I/
HEF-I/AP-I
17156422
汎用HEF-T/HEF/
HEF/AP
2422171185
地上目標AP-I/AP-I/
AP/AP/HEF
HEF-T
17156322
曳光弾HEF-T222222
ステルスHEF/HEF/HEF/
AP/AP
2422171185
 
武装名ベルト名内訳最大貫徹力(mm)
10m100m500m1000m1500m2000m
7.7 mm
九七式機銃
既定T/AI.Ball
AP/AP/I
1097433
汎用T/AP/AI/AP1097433
曳光弾T/T/T/AP1097400
ステルスI/AP/AP
AP/IAI
1097433

追加武装

無し

機体改良

解説ページを開く

Tier名称必要RP購入費(SL)
I胴体修理******
ラジエーター
**mm弾薬ベルト
**mm銃座用弾薬ベルト
IIコンプレッサー******
機体
新しい**mm機関銃
新しい**mm銃座用機関銃
III主翼修理******
エンジン
**mm弾薬ベルト
爆弾懸架装置
IVインジェクター交換******
**オクタン燃料使用
カバー交換
新しい**mm機関砲
ロケット懸架装置

カモフラージュ

クリックで表示
既定
[添付]
条件-
説明標準カモフラージュ

研究ツリー

前機体
派生機体
オリジナル機体A6M2
次機体
 
 

解説

特徴

ABでは本家二一型と全く変わりないのでABプレイヤーはこの機体はロマン枠になってしまう。
RBではイタリアが実装された今、日本とのマッチが極端に少ないので米英vs独伊戦でトップクラスの旋回力を誇る。是非RBに連れて行ってあげよう。

全体的な特徴としては九九式一号銃がションベン弾と言われるほど初速と弾道が酷いので当てられるまでには慣れが必要かもしれない。ABでは見越し点の少し先を狙うといいだろう。(最もこの機体を買うプレイヤーは多くがプロなのかもしれないが。)

立ち回り

【アーケードバトル】
ABにおいては本家と同じように旋回はピカイチであり、格闘戦を挑んできた敵をかたっぱしから返り討ちにできるだろう。特に、敵味方が入り混じった戦いでは3機連続で撃墜することも珍しくない(そしてこちらも流れ弾に被弾し、墜落するのも。)

以上のように、格闘戦を挑んでくる相手には十分な力を発揮できる機体である。
注意点としては、このBRになると特にドイツ機は一撃離脱を仕掛ける相手が多くなり、非常に歯がゆい思いをするだろう。しかし、決して上昇して逃げる相手は追ってはいけない。というのも、向こうは降下した分発生した速度エネルギーを上昇に変換してるので、精々水平では450km/hしかでない零戦で上昇したらあっというま減速し、それでも上昇を続けると空中でほぼ止まった状態に陥る。その状態で戻って来た敵機に狙われると、得意の旋回も速度不足のせいで曲がらず降下して逃げるのも難しく手も足も出ずに撃墜されるからだ。鉄則としては逃げる相手は無視し、戻って来たところを旋回して回避し反撃のチャンスを作ろう。

 

【リアリスティックバトル】
基本的に空母や陸上からの発進が増えるが、上昇能力自体は悪くなく、最終状態かつ適切な上昇角では高度2000mまでWEPを使ったまま上昇できる。ABと比べると旋回は若干悪くなるが、それでもドイツ、イタリア機に対してピカイチの旋回性なので敵の背後を取れば格闘戦で負けなし、相手の攻撃を回避するのも容易である。しかし、被弾に弱いことには変わりないので目視による周囲警戒はしっかりとしよう。特に目視で自機の上空監視をすることにより、敵の一撃離脱を回避できるし、敵機の背後を取る前に後方を確認することによって奇襲されるのを防ぐことができるため、非常に重要なのだ。あともう一つ重要なのが、一撃離脱を防ぐ為、高度はしっかりと確保する点である。だいたい高度4000m辺りが零戦二一型が性能的に本領を発揮できる高度であり、一撃離脱を受ける可能性が大幅に減るためである。更に機体の特徴として頭に叩き込みたいのが、20mmの弾数が少ない上に遠距離からでは命中させにくいということである。 弾道の落下をあまり考慮しなくていい距離である300m以内に接近しない限り射撃するのは控えよう。 致命的な問題は攻撃機並に鈍足なのと、空母から発艦する為空中発進が利用できず、上昇まで非常に時間が掛かりマップによっては相手の陸上機に対して不利であるという点である。玄人向けと言われている日本海軍機ツリーをここまで上り詰めてきた賢いパイロット諸君ならばこれらの意味が即座にどういうことなのか分かると思う。上昇に時間が掛かる上に速度が遅いということは得意な格闘戦に持ち込むことが難しいということにある。無論、向こうが一撃離脱を仕掛けてきたリ、ヘッドオンしてきたところ回避行動を取って後ろを取って無理やり格闘戦に持ち込むという方法はあるが、基本的には逃げられる可能性が高いので、しっかりと味方機と行動して敵の退路を塞ぎ、袋叩きにするのが基本となる。間違っても遠くに味方が居るような単独行動を取らないように。

ちなみに運動性に関しては500km/hほどから急激に旋回が悪くなり、さらに12Gに達すると主翼が折れてしまう。また、ロールレートが非常に悪い為、横旋回の初動では遅れを取りやすい。
フラップとランディングギアは370km/hで破損してしまうので速度管理には注意しよう。

 

【シミュレーターバトル】
兵法巧者を自認するなら、本機を購入して敵の零戦を叩き落し、本物の格闘戦の何たるかを教えてやろう。
出足は軽やか、かつよく上るが、突っ込みが遅く水平速度もF4F程度。よって初手のダイブではもどかしい思いを強いられる。敵の動きをよく読んで、先回りして頭を押さえに行こう。
敵戦闘機の自由な活動を阻害しさえすれば、爆薬投射量の差で我が方の勝利は必定だ。

史実

1941年12月の日米開戦以来、アメリカ軍は日本のゼロ戦に苦戦を強いられていた。圧倒的な運動性能にF2Aではまるで歯が立たず、海軍のF4Fも「サッチスウィープ」のような集団戦で何とか互角に持ち込むのが精一杯であった。
被弾に脆い機体であることは理解されていたが、それだけで対抗できるものではなく、根本的な解決法を見出だすには機体を鹵獲しなければならないと考えていた。
1942年6月4日、空母「龍驤」から出撃した攻撃隊はダッチハーバーを攻撃したが、その中の一機である古賀忠義一飛曹が駆る零戦二一型が対空砲で被弾し、ダッチハーバーに程近いアクタン島に墜落する。機体は一ヶ月以上も放置されていた*1が、アクタン島の上空をたまたま飛行したPBYによって発見され、回収される事になる。機体は良好な状態で、修理が可能と判断された。
これが「アクタン・ゼロ」であり、この機体の鹵獲でアメリカはようやく零戦の性能や飛行特性を白日の元に晒す事が出来たのである。
修理されたアクタン・ゼロは様々なテストが行われ、その結果は現場のパイロット達に反映されていった。
あるテストパイロットは零戦を「繊細な芸術作品」と称し、その姿と飛行性能に魅了されたとも言われる。
しかし1945年2月、滑走路でタキシング中にコントロールを失って墜落したSB2Cと激突して破壊されてしまう。
機体の破片は現在、スミソニアン博物館などに展示されている。

小ネタ

◆九九式20粍機銃の弾道
九九式20粍一号機銃がションベン弾と呼ばれるのは、おそらく坂井三郎氏の著書であろう。一号は威力こそ非常に強力だったが、弾道直進性が悪く弾道が下がる特性があったので、命中弾を得るにはそれなりの技術が必要だった。
上記を挙げてよく「99式20mm一号は弾道が悪く、結局エリコンFFの劣化コピーだった。」という話を聞く。しかしこれは正しくなく、元となったエリコンFFがそもそも弾道が下がり気味であったので、それをライセンス生産したMGFFも弾道が悪かった。つまり、結局は「ライセンス生産元のエリコンFFがそもそも弾道が悪いので結局それをライセンス生産した99式20mm一号も弾道が悪くなった。」といった方が正しい。
ただ、どちらにせよ現場部隊でもこのような弾道を問題視しており、1942年秋に横須賀海軍航空隊にて花本少佐を中心に、20mmの弾道改善の為に機銃の取付角の研究を行っている。一ヶ月半の実験の結果、若干機銃を上に向けることで弾道を改善している。
しかし、結局根本的に弾道を解決するには二号銃の採用を待たなければならない。21型から2号銃が搭載された零戦に乗り換えた搭乗員は弾道の改善を実感しており、やはり一号銃の弾道が欠点だったのは避けられない事実ではある。

 

外部リンク

 

WarThunder公式英語Wiki

 

WTフォーラム・データシート

 

公式Devログ

[Video]Pages of History: A6M Zero

 

インターネット百科事典ウィキペディア

 

過去の修正

クリックで表示
ランク
分類艦上戦闘機 課金機体
Battle Rating3.7
必要研究値(RP)なし
機体購入費(lions)1160GE
乗員訓練費(lions)*19,000

性能諸元(「編集時バージョン」)【※Realistic Battle(旧表記:Historical Battle)】

基本性能(「編集時バージョン」)

項目初期最終形
リワード(%)***
研究ポイントボーナス(%)+**
最高速度(km/h)******
(高度****m時)
最高高度(m)*,***
旋回時間(sec)**.***.*
上昇速度(m/s)**.***.*
離陸距離(m)*,***
武装プリセット**
毎秒射撃量(kg/s)**.****.**
最大修理費(lions)***,******,***
無料修理時間
(クルーを含む)
**d**h**m**d**h**m

※追加武装の影響は含まない

武装(「編集時バージョン」)

通常武装

固定武装

種類名称口径
(mm)
門数搭載弾薬数搭載箇所
機銃△△△△△△*.****,***△△△△
機関砲△△△△△△******△△△△

弾薬

固定武装用弾薬

口径
(mm)
名称内訳購入費用
(lions)
**Default△△/△△/△△/△△/△△-
△△△△△△△△/△△/△△/△△**
△△△△△△△△/△△/△△/△△**
**Default△△/△△/△△/△△/△△-
△△△△△△△△/△△/△△/△△**
△△△△△△△△/△△/△△/△△**

パーツ修正(「編集時バージョン」)

修正詳細

飛行パフォーマンス

Tier名称影響必要
研究値
(RP)
購入費用
(lions)
備考
最高
速度
(km/h)
上昇
速度
(m/s)
旋回
時間
(sec)
最大
修理費用
(lions)
I△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
II△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
III△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
IV△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
△△△△△△+**+**-**+***,****,***-

生存能力

Tier名称影響必要
研究値
(RP)
購入費用
(lions)
備考
最高
速度
(km/h)
上昇
速度
(m/s)
旋回
時間
(sec)
最大
修理費用
(lions)
I△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
II△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
III△△△△△△+**+**-**+***,****,***-
IV△△△△△△+**+**-**+***,****,***-

兵器

Tier名称影響必要
研究値
(RP)
購入費用
(lions)
研究条件備考
散布界
{飛距離
500m時}
(m)
平均
故障間隔
(%)
最大
修理費用
(lions)
I△△△△△△---*,****,***-固定武装用**mm弾薬が
選択可能になる
△△△△△△---*,****,***-銃座用**mm弾薬が
選択可能になる
II△△△△△△-**+**+***,********△△△△△△銃座の修正
△△△△△△-**+**+***,********△△△△△△固定武装の修正
III△△△△△△---*,****,***-固定武装用**mm弾薬が
選択可能になる
△△△△△△---*,****,***-△△△△△△を含む追加武装が
装備可能になる
IV△△△△△△-**+**+***,****,***△△△△△△-
△△△△△△---*,****,***△△△△△△△△△△△△を含む追加武装が
装備可能になる

※新しい機銃及び機関砲の影響は該当する武装にのみ適応される

修正ツリー

修正ツリー
Tier飛行パフォーマンス生存能力兵器
I△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
TierII開放に必要なTierIパーツ研究数:*
II△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
TierIII開放に必要なTierIIパーツ研究数:*
III△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
TierIV開放に必要なTireIIIパーツ研究数:*
IV△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△△
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
*,***RP
**,***lions
 
 
 
以前の情報
ランク 7 
最高速度(km/h)533 km/h(高度4550m時)
最高高度10300m
ターンアラウンドタイム19.1sec
上昇速度13.3m/s
離陸距離325m
機体購入費lions
乗員訓練費19000lions
修理費/負傷乗務員(有)lions/lions
無料修理時間/負傷乗務員(有)/

装備

武装

固定武装mm(Ammo:)値段(lions)必修項目
 爆  装  kg(Ammo:)*

弾薬

20mmCannon

デフォルトFI-FI-T-AP-I値段(lions)機体熟練度(Aircraft)
多目的FI-T-HEF-HEF-IAPI-T
GroundHEF-I-HEF-API-T
ArmoredAPI-T-AP-I-FI-T
ステルス攻撃AP-I-HEF-FI

改良パーツ

改良項目値段(lions)機体熟練度(Aircraft)
新品エンジン
空気抵抗改良
*DZ-40 Bombs支柱
装甲版
装甲ガラス

スキン一覧

マーキング名(初期塗装)
[添付]
マーキング名(取得条件)
[添付]

派生

前提機体:
---
本機:
☆A6M2
解禁機体:
---

解説

日本軍の艦上戦闘機「零戦二一型」の鹵獲機体。
鹵獲前のフルチューンよりも性能が若干向上されているという意見もあるが性能表では全く一緒。日本軍機との明確な違いは爆弾を搭載できない点。
機動力も高いので他のアメリカ機よりは動き回りやすいが、やっぱり脆い。

コメント

【注意事項】

  • 誤解や混乱を防ぐために、使用感を話題にする際はゲームモード(AB/RB/SB)の明記をお願いします。
  • 荒らし行為に対してはスルーしてください。不用意に荒らし行為に反応し、荒らしを助長した場合は、荒らし共々BANされる可能性もあります。
  • ページの編集要望等ありましたら編集会議のコメント欄をご利用ください。

旧式コメント欄(ZawaZawaコメント欄が使用できない時などに)
  • RBでの対日本、本家零戦とのバトルが1番燃える。熱くなりすぎて周りが見えなくなる。 -- 2016-05-22 (日) 01:27:13
  • SBでTKされた。嫌がらせじゃなくて誤射のほう。うーん、ドイツ機に見間違える要素あるかなぁ…? -- 2016-05-25 (水) 15:49:40
  • 本家ゼロとの格闘戦に熱中していたら雷電に燃やされる。 -- 2016-07-02 (土) 22:14:36
  • 対日でこれ使ってると警戒されてるのか鴨扱いされてるのかそれとも裏切り者への風当たりが強いのかやたらと狙われる -- 2016-08-29 (月) 00:56:48
  • RBではあえて~4000mで昇るのやめて上にいる敵の下をふらふら飛んでヘイト集めつつ味方が迂回しやすい状況を作るのが正しい使い方な気がする。零戦の機動性なら同じ零戦かイシャクみたいな極一部の機体以外の攻撃なら何機相手でもいくらでもかわせるし。 -- 2016-09-05 (月) 07:12:50
  • 本家よりちょっと重い? -- 2016-09-10 (土) 16:56:06
  • コクピット色が外から見るとネイビーブルーなのにいざパイロット視点にすると日本海軍標準のコクピット色になってる…… -- 2016-10-21 (金) 01:55:41
    • 一人称視点(パイロット視点)用のテクスチャを作成してない模様。ユーザースキンで作成するしかないね。 -- 2016-10-21 (金) 16:05:59
  • 「お、米軍機やん速度乗ってないし適当にエネルギー奪えばええやろ -- 2016-12-04 (日) 21:36:32
    • からの鬼追尾されて撃墜されるパターンめっちゃ多い(SB) -- 2016-12-04 (日) 21:37:56
  • 陸RBで今まで制空の格闘戦は敵無しだったけど日陸が来て危うい -- 2016-12-27 (火) 22:47:26
    • イシャクのほうが強かったぞ、同じく隼が来て危ういけど -- 2017-02-24 (金) 20:43:15
    • 零戦同士の空中戦ムネアツだな -- 2017-02-24 (金) 21:24:25
  • 個人的にこの色は零戦に似合わない気がする。F6Fみたいな濃いネイビーブルーのほうがかっこよくない? -- 2017-03-11 (土) 17:23:47
    • その色カッコイイすな! -- 2017-08-06 (日) 21:20:24

*1 空から古賀機を捜索していた僚機から彼の生死が判別できず(実際には-おそらく不時着の衝撃で-即死)、その場で機体の破壊を行う事が出来なかったためその場に残された、とされる