WT初心者向けページ案

Last-modified: 2016-12-26 (月) 10:03:27

このページは、入りたての方のために作ったページです。空陸の最も基本的なところのみを説明します。

1.最初に

最初期に起動するとまず。国選択から始まります。このゲームでは5つの国(アメリカ,ドイツ,ソ連,イギリス,日本の、5ヶ国から選択できます。最初に使用したい国を選びましょう。いざ出撃といいたいところですがゲームモードのそれぞれの特性を先に説明します。

2.ゲームモード概要

このゲームでは、空,陸が現在選べます(2016年11月現在)両者には6つのゲームモードがあり、AB(アーケードバトル),RB(リアルスティックバトル),SB(シミュレーターバトル)CB(カスタムバトル),イベントモード,永久対立があります。それぞれのモードを初めてプレイするときにはバトルをする前にチュートリアルをする必要があり、チュートリアルをクリアする必要があります。チュートリアルの指示を無視すると、最悪の場合。バグってしまって先に進めなくなることがあるので、注意してください。なおカスタムバトル,イベントモード,永久対立にはチュートリアルはありません。

3.ゲームモード(空、陸)

本項目では、各ゲームモードの説明をしています。文章が長いので、格納しています。
空戦AB

もっとも簡単にプレイできる空戦のモードです。機動の制限が非常に緩く、エンジン出力等が強化されています。相手までの距離が表示され、700m以内であれば見越し点が表示される、初心者向けのモードです。機銃、爆弾、ロケットが切れても一定時間待っていれば自動でリロードされます。

空戦RB

空戦ABと異なり、機動にある程度の制限があり、エンジン温度(水冷エンジンならば、水温、空冷エンジンなら、エンジンオイルの温度)が大きく影響しますエンジン温度が高い状態を放置してしまうと本来の性能を発揮できなくなり、そのまま放置するとエンジンが故障して、飛ぶことが不可能になります。見越し点が表示されないこともABとの違いで、さらに、リスポーンの位置は、空中と地上飛行場または、空母からの発艦のリスポーン、爆撃機スポーン、迎撃機スポーンがあり、機体によってリスポーンは様々です。このゲームモードからは、速度超過の概念も入ってくるので速度を出しすぎると、空中分解します。なお使用できる機体は1機のみです。不定期で、このモードのルールの永久対立が開催されます。

陸戦AB

陸戦の中で最も簡単なモードです。敵に照準を合わせると緑または黄、赤、灰色で表示されます。緑だと、抜きやすい、黄は、撃つ角度によっては抜けないこともある、赤は、抜くことが非常に難しいことを示しています。灰色は、一定距離以上離れていると一律で灰色の表示になります。戦車の性能が強化されており、ドリフトなんてこともすることができます。なお、砲身が故障していても、撃てたり、エンジンが壊れていても多少は動くことができるのも特徴です。ただしエンジンに限っては黒くなっていれば、動けません。ABのみの特徴は、ストリークというものがあり、軽戦車または、中戦車であれば砲撃支援、全車両共通で、戦闘機、攻撃機、爆撃機があります。砲撃支援及びストリークは一定時間経過または敵車両1回撃破ごとに1溜まっていき、戦闘機は1両、攻撃機は2両、爆撃機は3両撃破する必要があります。もう1つの特徴としてはAI戦車があり、容易に撃破できます。AI戦車でもストリークはたまるので撃破して貯めるのも1つの手でしょう。

陸戦RB

陸戦ABと異なり、航空機も参戦できます。あらかじめポイントがあり、そのポイント内の戦車を選択して、出撃します。ポイントは、攻撃を耐え続けたり、敵車両の撃破及びアシストを取ることで、溜まっていきます。ABと違う点は、砲身が破壊されている状態で打つと爆発し、砲塔が壊れると砲の旋回が不可能になり、履帯が切れると動きが相当制限されます。動きもABと違い出力は強化されていないので、違った立ち回りが必要で、相手のプレイヤーネームも表示されません。味方につかえる手段としては敵戦車に機銃を当てるなどダメージを与えることか、マップを開いて(初期ではMキー)敵がいるであろう座標をクリックすることで味方に位置を伝えることができます。敵に照準を合わせた時に緑表示などが出ないことも特徴の1つです。航空機の機銃、爆弾、リロードは有限でリロードは基地に戻って行う必要があり、爆撃のデジタル表示がなくなります。

空、陸戦SB

もっとも難易度が高いモードです。このモードは陸戦RBと同様、戦車と航空機両方出すことができます。航空機はマウスでも最低限は操作できますが、フライトスティックというものを使うとより安定して飛ぶことができます。SBでの航空機では視点はパイロット視点または、3人称視点(コックピットが作成されていない機体のみ)、トルク偏向(エンジンの出力が高い場合、エンジンの回転方向へ次第とずれる現象。)というものがあり、低速の状態だと影響を大きく受けます。ただしジェット機は例外で受けません。なのでラダーを操作する必要があります。そして失速をしすぎるとスピンを起こして操縦不能な状態になります。戦車の方では点が砲手視点、車長視点のみになり照準が難しくなります。共通の仕様としては、機体の名前が出ないので、自分で見て判断する必要があります。フレンドリファイアも存在するので注意しましょう。なおこのモードではAIもいます。永久対立は基本的にはこのモードで行われています。そして、最も注意すべきは、日によって使用できる機体が変わります!

イベンモード

イベントのモードです。エアレースやグラウンドレースなど、特殊なルールのマッチになっています。モードは様々です。

永久対立

永久とついていることから同じ機体をSLさえ支払えれば、何度でも出せるモードで、基本基地をすべて破壊することによって、勝利条件が満たせます。なお、このルールでは偽物の基地があるので判別する必要があります。基本SBで行われますが、時折RBでも行われることがあります。

カスタマイズバトル

持っている機体を用いて自分でステージを選び、AB,RB,SBも自由に選択できます。最初は1人しかいないので、募集する必要があります。なおAIも入れることができます。

空戦仕様早見表

空戦性能のブースト空中分解見越し点ネームタグの有無ラダー操作の必要性視点
AB有り無し有り敵味方共に有りしなくてよいコックピット,第三者,バーチャル
RB無し有り無し敵を発見次第有り機体によって必要コックピット,第三者,バーチャル
SB無し有り無し無し必須コックピット*コックピット無い機体の場合第三者

陸戦仕様早見表

陸戦性能のブーストモジュール破壊時の影響照準ネームタグの有無視点
AB有り多少はあり緑標準あり敵味方全部表示車長視点,第三者視点,砲手視点
RB無し大きく影響緑標準なし味方,敵(敵は機銃などを当てる必要あり同上
SB無し大きく影響緑標準なし非表示砲手視点,車長視点

4.ゲームモード(空、陸)用語説明

照準について

unnamed.jpeg
上の図が早見表でいう緑照準です。緑照準の場合、跳弾をしなければ、敵戦車に有効打を与えることができます。この照準が現れるのは、陸戦ABのみです。黄色の場合必ずではないが抜けます。赤の場合はほぼ抜くことが不可能と考えた方がよいでしょう。RB,SBはこの照準が出ません

専門用語解説(1,2,3,4までのもの)

この項では、専門用語について解説します。黒文字は空陸共通、青は空戦、碧緑は、陸軍の専門用語です。

機動・・・・飛行機や、戦車が敵勢力を撃退するために移動する行動そのもの。            

ネームタグ・・・プレイヤーネームのことその下にABとRBならば、敵との距離が表示される。

撃破・・・敵機を行動不能にすること。ただし、複数人で敵と交戦していた場合アシストになることもある。空陸全モードで味方プレイヤーをキルしてしまうと、赤文字でFriendry Fifeと表示され罰金としてSLが減ってしまう。

フレンドリファイア・・・味方を誤ってキルしてしまうときに表示される。あまりやりすぎると、プレイヤーに通報されて一定期間ログインができなくなるので注意

アシスト・・・敵を撃破はしたが別の人物がより対象の敵に有効打を与えていた場合にもらえる

リスポーン・・・簡単にいうと、どこからスタートするかということ。陸戦の場合は出撃する最初にいる場所のことで、空戦だと、その機体で始まる高度の位置のこと。

SL・・・シルバーライオンのこと。機体を購入に使ったり、永久対立で再び同じ機体を出したいときなどに使う。

通報・・・その名の通り通報する事。フレンドリファイヤされたときや、悪質なラマー(体当りのこと)に遭遇したり、不適切な名前がプレイヤーネームに使用されているなどの理由で通報できる。通報理由が正当と運営が判断した場合そのプレイヤーは一定期間ログインが不可能になる。

主翼,尾翼・・・主翼とは前の方についている大きい羽である。主翼によって揚力を稼ぎ、空を飛ぶことができる。尾翼はラダーなどがあり。姿勢制御が主な役割といって良い

ラダー・・・トルク偏向や、左右の機首揺れを抑えるための装置で、離陸時や、スピン時に態勢を直すために使うパーツ尾翼についている縦方向の羽のことである。

エルロン ・・・主翼についているフラップのことで、役目としては、旋回時の揚力を調節することで、旋回等を容易にしている。

トルク偏向・・・エンジンの出力が増せば増すほどにエンジンの回転方向に舵が向かうこと。例外はジェット機と2重反転プロペラで、なぜかというと、ジェットエンジンはエンジン内延焼の排気を圧縮して、後方に放出しているからである。2重反転プロペラはもう1枚のプロペラを逆に回転させることで、トルク偏向を抑えることで影響を少なくしている。

フライトスティック・・・フライトシミュレーターで使う操縦桿の形状をしたコントローラー。今では様々なメーカーが出しているが2万~4万かかるものもあり。少々高い買い物である。

モジュール破壊・・・戦車の装備品のこと。このゲームでは、砲塔、砲身、車体、履帯、エンジンのことを指す

跳弾・・・敵戦車に打ったのに戦車の車体などに当たったが跳ね返り、砲弾を無効化されること。特にHEATの砲弾では跳弾が起こりやすい。

5.編成の組み方

この項からは、出撃前の準備について説明します。

ガレージ画面

s_d.JPEG
上図が出撃前のガレージと呼ばれる画面です。各所の説明をしていきます

各所の説明

内容が多いので上部と中部と下部に分けています。
上部

メニュー・・・左上にあるタブのことです。画質の設置や、マイクの設定をしたり、戦闘機であればエルロンや、ラダーの設定、陸軍であれば双眼鏡の設定をすることできます。

プレイヤーネーム・・・Oscer2と書いてあることころ。これがプレイヤーネームです。左側にあるマークは、階級を示しています。

フリー経験値・・・プレイヤーネームの右側にある電球のマークの物です。この経験値はGE(後述)を用いて機体の研究を進めることができます。

GE、SL・・・フリー経験値の右にある銀色のライオンのマークがSL、金鷲のマークがGEです。SLは戦闘終了ごにもらえるもので、機体の購入や、機体のパーツの購入に使用します。GEはチュートリアル終了時点で500GEもらえるほかに課金(DMM経由)や後述するGolden Wagerで条件を満たすことで、手に入れることができます。GEの使い道は、前述のフリー経験値や、課金機体の購入(一部)、プレミアムアカウントの購入に使用します。

アカウント情報・・・ひし形の金色のところがアカウント情報です。私はプレミアムアカウントなので金色ですが、一般の場合は灰色をしています。プレミアムアカウントのメリットとしては、戦闘時のもらえるSL、RP量の増加、があります。

アイテムボックス・・・ひし形のマークの右の木箱のマークです。ここをクリックすると、持っているWager、ブースターなどを確認できます。

ショップ・・・ここにカーソルを合わせると、ゴールデンイーグル、プレミアムアカウント、シルバーライオン、アイテムショップ、オンラインショップという項目があります。ゴールデンイーグルは、GEの購入。プレミアムアカウントは、プレミアムアカウントの購入。シルバーライオンはシルバーライオンの購入(GEを使います)アイテムショップでは機体のガチャや、ブースターの購入。オンラインショップは、Gaijinのショップに飛び、パック(後述)などを購入することができます。

・・・画面右上の?マークです困ったときはこれを押すことでガレージ画面の大体のことは分かります。

イベント&トーナメント・・・イベントが行われているときや、トーナメント(特殊なルールで順位を競うもの)に参加したいときはここを押してください。永久対立もここから参加できます

中部

バトルタスク・・・ここに書いてある内容を満たすとWarBondというポイントを入手できます。3つの課題を順番にこなして行き、1つめは20Pt,2つめは40Pt,3つめは80Ptもらえますが、使用できるRank(後述)の下限が2→3→4と上がっていきます。なおたまったポイントで、課金機体(一部)や課金機体のレンタル、ブースター、デカールを交換することができます。なお、期限は約1か月で周回しており、次のサイクルになるとそのポイントは使えません。例:青で3000ポイント貯めていた。赤になったのでそのポイントは全部消えてしまったという感じにサイクルしていきます。

機体情報・乗員情報・・・機体情報のタブには、砲塔の旋回速度、速度、主武装や、機体重量などの情報が乗っている。アーマーをクリックすると、戦車では、装甲の厚さ。航空機では装甲板や、防弾ガラスの厚さを表示できる。X-rayをクリックすると機体のX線画像が表示される。乗員情報は後述の乗員のスキル情報が載っている

下部

簡易Booster欄・・・今までに所得したブースター・Wagerが直近4つまで表示される。下のAll inactive itemsをクリックするとすべて表示される。

弾薬・修理・・・スパナのマークと弾薬マークの部分。これにチェック入れることで、自動で弾薬代を支払い、機体の修理も行われる。

スロット・・・操作する機体を入れるところ最大10機まで入れられる。機体をクリックしてからカーソルを合わせると、パーツの研究状況が分かり、テストドライブ、デカールの設定もカスタマイズの項から設定できる。一番上の項で、機体の交換を行えるなお国旗のマークをクリックすると別の国の機体と切り替えることができる。

プリセット・・・一番下にある項目最高8個まで設定でき、よく使う組み合わせを記憶させることができる。presetsをクリックすると不要になったプリセットを削除したり、新しいプリセットを作成できる

Squad・・・分隊のこと。フレンドになったプライヤーなどと分隊を組みたい時に使用する。横の+マークからプレイヤーを招待し、そのプレイヤーが承認すれば分隊ができる。なお、他人から分隊の招待が来た場合+の右隣のリストのマークがオレンジ色になる。

フレンドリスト・・・人の形をしたアイコンをクリックすると、フレンドのリストが出てくる。右下の数字が出ることがある。これはログインしている自分のフレンドの人数である。

チャット・・・吹き出しマークのところをクリックすると表示される。チャットルームに接続でき時折味方から試合のあと称賛のメッセージが届いたりした時にもこの欄に表示される。

メール・・・封筒のマークのこと戦績について表示され。また開発したパーツやアイテムの使用や、取得についてもわかる。

機体の研究について

tree.JPEG
上図がリサーチと書かれているボタンを押すと展開されるツリーと呼ばれるものです。Avitationを押すと空軍に切り替わります。機体の研究は、開発したい戦車(航空機を)クリックして、Resarchを押すと開発を開始できます。なお、開発中の機体をクリックすると、Boost Reserchという項があるが、これはフリー経験値を用いてRPを手に入れて開発を進めることができる。
リサーチのルールは
1.Rank1からRank2など、次のRankに進むには一定の機体数を開発する必要があります(Rankの矢印に2/6のように表示される)
2.途中で開発を別の機体に変えても、今まで進んでいた状態は保持される。例:12万RP必要なTigerⅡ(H)を開発していたが残り5万RPの時に、Panther Fを育てたくなった。Panther Fに開発しても、TigerⅡ(H)の残り5万RPの状態は保持される
3.開発していない機体の次の機体を飛ばして開発はできない。例:Tiger Hの開発をせずにTiger Eは開発できない
4.空、陸それぞれ1機ずつしか開発できない。航空機と戦車が同時につかえるモードで両方使った場合それぞれの開発中の機体に航空機は航空機分で稼いだRPを、戦車は戦車で稼いだ分のRPが加算される。
5.Rankが2以上離れた機体を開発している場合、その機体に入るRPは大幅に減少する。
6.課金機(右2列の機体)を使うと、SL、RPが通常ツリーの機体よりも多くもらえる。

機体の性能の見方

Air Vehicle information.JPG
これが、航空機の機体性能の詳細画面です。ガレージで機体を選択すると出てきます。一番上から機体名称、機体のRank、BR、武装、武装のリロード時間です。
MAX Speed=最高速
at height=適正高度
Max Atitude=最高高度
Turn Time=旋回時間
Rate of Climb=上昇率
Takeoff Turn=離陸距離です。

ground infomation.JPG
これが、戦車の性能の詳細画面です。確認方法は航空機と同じです。
Turret Rotation Speed=砲塔の旋回速度
Reloading rate=再装填までの時間
Hull Armor=車体の装甲
Turret Armor=砲塔の装甲
Armor Penetration=敵を貫徹できる装甲の厚さです。
それぞれ100m/500m/1000mからの値を示しています。
Mass=機体の重さ
Engine Power=馬力及びエンジンの回転数
MAX Speed=最高速
Maximum Inclination=最大傾斜
Visiblity=視界の良さを示します数値が高いほど良いです。
※再装填時間はクルーによってスキルの強化で変わります。
※Hull Armor、Turret Armorは、それぞれ戦車の部分の厚さを示す。例えば102/80/30とHull Armorの欄に書いてあれば、最も厚いところが102mmその次が80mmそして一番薄いところが、30ミリとなります。

専門用語補足(5)

RP・・・リサーチポイントのこと、空戦では、敵機をキル及びアシスト、飛行場を占領、地上部隊(AAA,Tank等)を撃破。、陸戦では、敵戦車をキル及びアシスト、占領地点の占拠、航空機の撃墜(ABのストリーク機や、RBやSBでのAIでない航空機)。共通で試合に参加している時間に応じて、得られるポイント。このポイントを使うことで機体の開発や、パーツの開発をすることができる。

課金・・・課金機を買うこと。DMMのアカウントを持っていないと購入が不可能で、DMMポイントを用いて課金する。購入画面ではDP単位で表示されている。購入の方法は全国のコンビニや、クレジットカードで支払う2種類が存在する。

Rank・・・機体のランクのこと、ツリーで確認することで、Rankがいくつかを確認できる。そのほかにはプリセットの機体にカーソルを合わせることによっても確認ができる。Rankは特にBattle taskで重要で条件を満たしていないRankでその課題を達成しても、課題を達成したことにならない。

課金機・・・ツリーの金色のところにある機体。GEを用いる機体と、ギフト(パック)で買う機体がある。通常機より高性能であったり、ユニークであったり、他国の鹵獲した機体がこのツリーに入っている通常の機体よりも、取得できるSL,RPが多いので、通常機を使うよりも早く開発を進めることもできる。Giftと書いてある機体はGaijinのショップで買う機体でDMM Point(DP)を用いて購入する。

パック・・・一部の機体や、いくつかの機体がまとまって入っており、DPを用いて購入する。個々でその機体を買うより安く入手できるが、複数の機体を買うことには変わりないので、当然高いDPが必要となる。パックによるが、戦車1機と戦闘機1機などの組み合わせも存在する。

適正高度・・・その機体にとって最高の性能を出せる高度です。

上昇率・・・この値が高ければ高いほどより早く高高度に到達できます

貫徹・・・砲弾の貫通できる厚さ、高ければ高いほど貫通しやすい。