砂場/EP変更案

Last-modified: 2024-06-03 (月) 08:55:53

早見表

表1 : 基礎EP毎の実EP

※表内の実EPは、小数点第3位を切り捨てて記載している。

遺物EP回復
効率%
基礎EP(抜粋)
5102030
デフォルト0.0%5.0010.0020.0030.00
EPオナメ5.0%5.2510.5021.0031.50
EP縄19.4%5.9711.9423.8835.82
EP縄+EPオナメ24.4%6.2212.4424.8837.32
遺物EP回復
効率%
基礎EP
123456789101112131415161718192021222324252627282930
デフォルト0.0%1.002.003.004.005.006.007.008.009.0010.0011.0012.0013.0014.0015.0016.0017.0018.0019.0020.0021.0022.0023.0024.0025.0026.0027.0028.0029.0030.00
EPオナメ5.0%1.052.103.154.205.256.307.358.409.4510.5011.5512.6013.6514.7015.7516.8017.8518.9019.9521.0022.0523.1024.1525.2026.2527.3028.3529.4030.4531.50
EP縄19.4%1.192.383.584.775.977.168.359.5510.7411.9413.1314.3215.5216.7117.9119.1020.2921.4922.6823.8825.0726.2627.4628.6529.8531.0432.2333.4334.6235.82
EP縄+EPオナメ24.4%1.242.483.734.976.227.468.709.9511.1912.4413.6814.9216.1717.4118.6619.9021.1422.3923.6324.8826.1227.3628.6129.8531.1032.3433.5834.8336.0737.32

表2 : ターン毎の実EP

※EP回復は、キャラの自発的行動からのみを想定。
※黄色のセルは、一般的な最大EP100~140を超えるターン数の目安を示す。
※参考:各キャラの最大EP

行動
パターン
遺物EP回復
効率%
経過ターン数
必殺技
直後
1T
終了後
2T
終了後
3T
終了後
4T
終了後
5T
終了後
6T
終了後
7T
終了後
8T
終了後
9T
終了後
10T
終了後
通常
のみ
デフォルト0.0%5.0025.0045.0065.0085.00105.00125.00145.00165.00185.00205.00
EPオナメ5.0%5.2526.2547.2568.2589.25110.25131.25152.25173.25194.25215.25
EP縄19.4%5.9729.8553.7377.61101.49125.37149.25173.13197.01220.89244.77
EP縄+EPオナメ24.4%6.2231.1055.9880.86105.74130.62155.50180.38205.26230.14255.02
スキル
のみ
デフォルト0.0%5.0035.0065.0095.00125.00155.00185.00215.00245.00275.00305.00
EPオナメ5.0%5.2536.7568.2599.75131.25162.75194.25225.75257.25288.75320.25
EP縄19.4%5.9741.7977.61113.43149.25185.07220.89256.71292.53328.35364.17
EP縄+EPオナメ24.4%6.2243.5480.86118.18155.50192.82230.14267.46304.78342.10379.42
行動
パターン
遺物EP回復
効率%
必殺技
直後
1T
終了後
2T
終了後
3T
終了後
4T
終了後
5T
終了後
6T
終了後
7T
終了後
8T
終了後
9T
終了後
10T
終了後
スキル
→通常
→通常
→通常
デフォルト0.0%5.0035.0055.0075.0095.00125.00145.00165.00185.00215.00235.00
EPオナメ5.0%5.2536.7557.7578.7599.75131.25152.25173.25194.25225.75246.75
EP縄19.4%5.9741.7965.6789.55113.43149.25173.13197.01220.89256.71280.59
EP縄+EPオナメ24.4%6.2243.5468.4293.30118.18155.50180.38205.26230.14267.46292.34
スキル
→通常
→通常
デフォルト0.0%5.0035.0055.0075.00105.00125.00145.00175.00195.00215.00245.00
EPオナメ5.0%5.2536.7557.7578.75110.25131.25152.25183.75204.75225.75257.25
EP縄19.4%5.9741.7965.6789.55125.37149.25173.13208.95232.83256.71292.53
EP縄+EPオナメ24.4%6.2243.5468.4293.30130.62155.50180.38217.70242.58267.46304.78
スキル
→通常
デフォルト0.0%5.0035.0055.0085.00105.00135.00155.00185.00205.00235.00255.00
EPオナメ5.0%5.2536.7557.7589.25110.25141.75162.75194.25215.25246.75267.75
EP縄19.4%5.9741.7965.67101.49125.37161.19185.07220.89244.77280.59304.47
EP縄+EPオナメ24.4%6.2243.5468.42105.74130.62167.94192.82230.14255.02292.34317.22
スキル
→スキル
→通常
デフォルト0.0%5.0035.0065.0085.00115.00145.00165.00195.00225.00245.00275.00
EPオナメ5.0%5.2536.7568.2589.25120.75152.25173.25204.75236.25257.25288.75
EP縄19.4%5.9741.7977.61101.49137.31173.13197.01232.83268.65292.53328.35
EP縄+EPオナメ24.4%6.2243.5480.86105.74143.06180.38205.26242.58279.90304.78342.10

表3 : 必殺技ターン数一覧

各最大EP毎の必殺技を発動できる最小ターン数を記載。
※EP回復は、キャラの自発的行動からのみを想定。

行動
パターン
遺物EP回復
効率%
最大EP
9095100105110115120125130135140145150155160165170175180185190195200
通常
のみ
デフォルト0.0%55556666777788889999101010
EPオナメ5.0%5555566667777888899991010
EP縄19.4%44455555666677777888889
EP縄+EPオナメ24.4%44445555566666777778888
スキル
のみ
デフォルト0.0%33444444555555666666777
EPオナメ5.0%33444444455555566666677
EP縄19.4%33333444444455555555666
EP縄+EPオナメ24.4%33333344444444555555566
スキル
→通常
デフォルト0.0%44445555556666777777888
EPオナメ5.0%44444555555666677777788
EP縄19.4%33344444555555566666777
EP縄+EPオナメ24.4%33334444455555556666677
スキル
→通常
→通常
デフォルト0.0%44445555666677777788889
EPオナメ5.0%44444555566667777778888
EP縄19.4%44444444555566666777777
EP縄+EPオナメ24.4%34444444455555666667777
スキル
→通常
→通常
→通常
デフォルト0.0%44555555666677778888999
EPオナメ5.0%44555555566667777888899
EP縄19.4%44444555555566666777778
EP縄+EPオナメ24.4%34444455555555666667777
スキル
→スキル
→通常
デフォルト0.0%44444455555566667777778
EPオナメ5.0%44444445555556666777777
EP縄19.4%33344444445555555666667
EP縄+EPオナメ24.4%33334444444555555556666

計算例

計算例 : 必殺技ターン数(実EP積み上げ式)

※表内の実EPは、小数点第3位を切り捨てて記載している。

フォフォ(最大EP140)を例にして、下記条件で必殺技を発動できる最小ターン数を考える。

  • 天賦「厄払い」(無凸)の継続ターン数は2なので、スキル→通常を繰り返す
  • 追加能力「臆病者のストレス反応」は、フォフォのターンが来るまでに必ず4回発生
  • 必殺技を発動するまでに敵から攻撃を受ける回数0回

追加能力「臆病者のストレス反応」により、1巡毎に 基礎EP1 × 4人 = 4 発生する。
また敵から攻撃を受けたとき、最小の基礎EPは 5 である。(※後述)
これらにはEP回復効率が適用されるので、表1 : 基礎EP毎の実EP より、基礎EP = 4、5 の列を参照する。

行動
パターン
遺物EP回復
効率%
基礎EP
45
-デフォルト0.0%4.005.00
EPオナメ5.0%4.205.25
EP縄19.4%4.775.97
EP縄+EPオナメ24.4%4.976.22


表2 : ターン毎の実EP より、今回必要な スキル→通常 の部分を抜粋する。

行動
パターン
遺物EP回復
効率%
経過ターン数
必殺技
直後
1T
終了後
2T
終了後
3T
終了後
4T
終了後
5T
終了後
6T
終了後
スキル
→通常
デフォルト0.0%5.0035.0055.0085.00105.00135.00155.00
EPオナメ5.0%5.2536.7557.7589.25110.25141.75162.75
EP縄19.4%5.9741.7965.67101.49125.37161.19185.07
EP縄+EPオナメ24.4%6.2243.5468.42105.74130.62167.94192.82


抜粋した表に、先程の追加能力「臆病者のストレス反応」の基礎EP 4 を毎ターン加算すると、下記の通りになる。
また、フォフォの最大EP 140 以上の最小セルを黄色で示し、これが必殺技の最小ターン数である。
この結果より冒頭の条件下において、EP縄を装備すると 必殺技の最小ターン数 を 1 短縮させられる。
またEPオーナメントを装備しても、この最小ターン数に全く影響を与えないという事が分かる。

行動
パターン
遺物EP回復
効率%
経過ターン数
必殺技
直後
1T
終了後
2T
終了後
3T
終了後
4T
終了後
5T
終了後
6T
終了後
スキル
→通常
デフォルト0.0%5.0039.0063.0097.00121.00155.00179.00
EPオナメ5.0%5.2540.9566.15101.85127.05162.75187.95
EP縄19.4%5.9746.5675.22115.81144.47185.07213.72
EP縄+EPオナメ24.4%6.2248.5178.37120.66150.52192.82222.67


次に条件を変更して、必殺技発動までに敵から攻撃を受ける回数を 1 回とする。
先程の表に、敵から攻撃を受けるの基礎EP 5 を加算すると、下記の通りになる。
また同様に、フォフォの最大EP 140 以上の最小セルを黄色で示し、これが必殺技の最小ターン数である。
この条件下でなら、フォフォはEP縄を装備すれば、敵から攻撃を受ける受けないに関係なく、確実に4ターンで必殺技を発動できる。
※何ターン目に攻撃を受けても大きな差は無いが、分かりやすくするため、必殺技直後に攻撃を受けた と想定で記載する。

行動
パターン
遺物EP回復
効率%
経過ターン数
必殺技
直後
+被弾
1T
終了後
2T
終了後
3T
終了後
4T
終了後
5T
終了後
6T
終了後
スキル
→通常
デフォルト0.0%10.0044.0068.00102.00126.00160.00184.00
EPオナメ5.0%10.5046.2071.40107.10132.30168.00193.20
EP縄19.4%10.9452.5381.19121.78150.44191.04219.69
EP縄+EPオナメ24.4%12.4454.7384.59126.88156.74199.04228.89

計算例 : 必殺技ターン数(要求EP効率逆算式)

※表内の実EPは、小数点第3位を切り捨てて記載している。


フォフォ(最大EP140)を例にして、下記条件で必殺技の3ターン回しを考える。

  • EP縄+EPオーナメント(EP回復効率24.4%)を装備
  • フォフォ無凸1凸に関係無く、EAA運用(AEA運用)
    • フォフォ無凸の場合では一般的にEAEA・・・となるが、仮にEAEで最大EP140に調整しても、続くAEAで最大EP140未満ならば+1ターン必要となる(AEAE)。さらに続くAEAで最大EP140未満の同じ状況になるためである。

EP補強手段について整理する。
※光円錐について、実EPに換算すると「手術後の会話」>「同じ気持ち」となるため、本項ではEP回復効率%系を採用する。

遺物
光円錐
種類EP回復効率%
(or 基礎EP)
備考
(EP回復効率% or 基礎EP を実EPに換算)
最大合計
EP縄遺物19.4%--
EPオナメ遺物5.0%--
驚魂の夜光円錐20.0%44.4%実EP19.39 ≒ 最大EP140 ÷ EP効率(1+44.4%) × 20%
手術後の会話光円錐16.0%40.4%実EP15.95 ≒ 最大EP140 ÷ EP効率(1+40.4%) × 16%
同じ気持ち光円錐+4.024.4%実EP 4.97 ≒ 基礎EP4 × EP効率(1+24.4%)


追加能力「臆病者のストレス反応」により、1巡毎に 基礎EP1×4人=4 が獲得できる。
またフォフォ必殺技までに、味方それぞれが必殺技発動(フォフォ含め)すると、さらに 基礎EP1×4回=4 が獲得できる。*1
このときの要求EP効率%を求めると下記の通り約53.8%必要となる。
しかしフォフォのEP回復効率%は最大44.4%までのため、必殺技3ターン回しは実現できない。

  • 要求EP効率53.8% ≒ 最大EP140 ÷ {必殺技(5+4) + スキル(30+4) + 通常(20+4)×2 } - 1

EP補強手段として、被弾1回とブローニャを採用する。被弾により、基礎EP5 が獲得できる。
ブローニャでアタッカーを2回行動させることにより、1巡毎に 基礎EP1×5人=5 が獲得できる。
またアタッカーの行動数増加により、必殺技発動数も増加したとして、さらに 基礎EP1×5回=5 が獲得できる。*2
このときの要求EP効率%を求めると下記の通り約40.0%必要となる。
EP縄+EPオーナメントに加え、「驚魂の夜Ⅲ」or「手術後の会話Ⅴ」で達成できるので、必殺技3ターン回しも実現可能である。

  • 要求EP効率40.0% ≒ 最大EP140 ÷ {必殺技(5+5) + スキル(30+5) + 通常(20+5)×2 + 被弾5} - 1

*1 味方必殺技によるEP獲得は、計算式上では必殺技の項目でまとめて計上している。
*2 味方必殺技によるEP獲得は、計算式上では必殺技の項目でまとめて計上している。