メギド72 攻略wiki

編集掲示板/技強化表記統一の提案

4 コメント
views
0 フォロー
名前なし
作成: 2023/04/29 (土) 00:26:44
通報 ...
1
名前なし 2023/04/29 (土) 18:47:16 b736e@7e94a

「奥義レベルアップ」の現時点での案のところが、ダメージ系と蘇生割合、回復量を忘れていたため追加しました。

2
メギド72攻略wiki*管理人 2023/04/29 (土) 22:47:35

議題の表記を統一すること全般について、意見を出しておきます。
統一表記を決めて「推奨」とすることは良いと思いますが、「必須」ルールにはしないのが良いと思います。

既存のメギドについては旧wikiに全情報がありますが、新メギドについてはフォトン強化・列化全体化・奥義Lvアップ時の挙動は、検証した方に情報提供していただくことになります。
wikiとしてはまずはどんな書き方でも良いので情報提供していただくことが第一で、書き方を理由に情報提供者が責められたり、あるいは今後の情報提供に抵抗を感じることはあってはならないと思います。そのため、「情報提供する前にルールを確認しないのはダメ」みたいな重い空気感を作らないよう、「必須」ルールにはすべきでないと思います。

提供いただいた情報について、表記統一されていないことを見つけた人がこそっと「推奨」統一表記に書き換える、程度が良いと思います。

3
メギド72攻略wiki*管理人 2023/05/03 (水) 12:11:20

すみません、アンケートが募集開始されていますが、アンケート募集のガイドラインに沿っていません。
手順として、アンケート項目の第一案を作成し、その調整から始める形を取っています。(有用なアンケートができるかどうかは、問いの立て方によるからです)

編集掲示板の方の募集は一度コメントアウトいたします。お手数ですが、ガイドラインに沿って進めて頂けますか。

4
メギド72攻略wiki*管理人 2023/05/04 (木) 00:25:35

まず、本議題のこれまでの経緯について、本ページの内容を補完しておきます。
本箇所の記載については、編集掲示板>> 35にて一度、私が理由付きで方針を決めました。
[[Sandbox/メギド個別ページテスト]] の1'を推奨記法とするが、ひとまずは他の記法も許容とするという方針です。この1'を、現在メギド個別ページのテンプレートとしています。

この1'に対して問題提起・別案提案いただいているのが、編集掲示板>> 185から始まる本議題です。
「1'のフォトン強化について、日本語で書いていく形となり、編集者によって文体が変わるため、表記が統一されず、データとして読み取りづらいと感じる。」ということで、「(機械的に・ルールに沿って記述でき)表記が統一しやすい」別記法(パターン3)に方針変更したい旨が提案されました。その後編集掲示板内で若干の議論・案調整があり、現在代案の第一として提案されているのが「現時点での提案」項の内容です(おおむね、[[Sandbox/メギド個別ページテスト]]のパターン2に詳細な値を書いたもの、と言えます)。

そして、本日私の方でアンケート募集を止めましたが、アンケートを実施する場合に実施前にアンケート項目の調整から始めるガイドラインとしている理由を書こうと思います。

まず、今のところデメリットのない名案は見つからず、各案について方向性の異なるメリットとデメリットがありますので、どの案を選んでも何らかのデメリットが生じます。

案の差が見やすさだけであれば、全案書いたものを提示して「各案のどれが一番見やすいか」だけで済みます。
ただ、編集のしやすさ・初心者からのわかりやすさといった観点も出ていますので、アンケート項目は多く・複雑になります。例えばですが、初心者からのわかりやすさには「初心者に十分わかりやすいと思うのはどれか(複数回答可)」、編集のしやすさについては「(編集したことがある人向けに)どの記法が編集しやすいか」を、見やすさに追加でアンケートしなければ意味がありません。なので、アンケートの案内容を調整していただきたいのです。

全部まとめて「賛成/反対」とするだけのアンケートは、案の選択における葛藤が汲まれないので意義が薄いです。例えば投票に足踏みする初心者・これからメギド72を知る(まだwikiにいない)方にとってわかりにくい方に傾く恐れがあるでしょう。あるいは仮に編集予定のない方によって・編集しにくい案に「賛成」が多く入ったとして、そのようなアンケート結果のみをもって編集しにくさの負担を許容していいことは全くありません。
なのでアンケート項目案の作成・調整を行うガイドラインにしていますし、そのガイドラインを順守していただきたいと思います。

時間がとれましたので、私の意見も改めて示しておきます。
私としては、まず原則として重視していることは「特に初心者からの見やすさ・わかりやすさ」「情報の集まりやすさ」「現在・今後の編集コスト」です。少なくともこれが現状の推奨案(パターン1')より悪くなる案は、より大きな何らかのメリットがなければ、決定権を持っている管理人として、現在と将来の初心者・閲覧者・情報提供者・編集者のために責任を持つべきだと思いますので、すみませんが承諾しがたいです。そして「表記が統一しやすい」ということ自体については、前述のメリット、あるいはその他の大きなメリットに結びつかないのであれば、それ単体として前述の重視点より重く評価する可能性は低いです。
「表記を統一」した結果、どのようなメリットが得られるかが大事ですが、あまりそれが提示されていないと思います。例えば表にするならばフィルター・ソートが可能なように統一された書き方にすることにはメリットがありますが、各ページに分散されているテキストですので、これはあたらないと思います。あるいはほかに考えられる「情報として読み取りやすい」「整然として気持ちいい」かどうかは最終的な書き方・個人の感じ方・特性によるところが大きいと思います。(例えば最初に提示されたパターン3のような書き方は、とりわけ初心者の方は読みにくいと思います)

本ページ内の内容では、例えば「奥義レベルアップの表記統一」は比較的論点が少なく、結論を出しやすい方かと思います。「推奨」ルール化することで編集者が少し息苦しく感じる・表記を統一するよう気を付けるコストをかけるデメリットと、「表記が統一しやすい(ことで、さらに何が得られるのか?)」メリットを天秤にかける形になるかと思います。

一方、特に「フォトン強化」についてはまずは編集者間の議論で案が深まったり、問題の解決案として別のものが生まれてほしいと考えています。
提案された方の問題提起「データとして読み取りづらいから、表記の不統一は良くない」に立ち返るのであれば、例えばですが「フォトン強化による効果変化一覧」のようなものを強化・弱体・状態異常・その他の戦闘中の要素に対して記載する表をwiki内に1つ作り、データとして整ったものが知りたい方はそれを見る形にできないか、など、考えられるものはまだあるのではないでしょうか。