IdentityV(第五人格)5ch攻略wiki

画家

141 コメント
views
0 フォロー
名無しの探偵
作成: 2020/09/27 (日) 19:40:12
通報 ...
56
名無しの探偵 2020/10/15 (木) 13:42:30 e1475@70b90

つよくしすぎた  <つ よ く し す ぎ た>

57
名無しの探偵 2020/10/15 (木) 14:15:15 2d5cf@854a8

いかに勝負を早く終わらせれるかが鍵やな。顔見られてから一枚描き切るまでに一ダメ与えないと確定で板当て→板加速で距離離されて二枚目を安定してかかれる。PSえぐい人が使うと手がつけられない。逆言えば描き切る前に一撃入れば結構楽にチェイスが終わる可能性が高い。
まぁ楽にチェイス終わってもそっからは9割救助→即救助でほぼ通電するがな()

58
名無しの探偵 2020/10/16 (金) 01:59:59 db469@bdd25 >> 57

そもそも呪術師と同じでハンターはこいつと関わらなければ困ることが無い。本当の勝負になるのは顔を見せざるを得ない救助狩りのタイミング。

60
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 11:41:33 3d705@7a654

視界に入っていないはずなのになぜかピンポイントで見つかったことあったけど、それってキャンバスのせいだったのか…

61
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 21:39:36 e8505@080f5

練習不足でランクマ来て即死する画家しか見かけたことなくて雑魚のイメージ持ってたから下方されると聞いてびっくり、ちゃんと使うと強いんだなこいつ

63
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 23:56:05 3d705@7a654 >> 61

確かに風船で捕まってる状態のハンター相手に顔覚えようと無理に近づいたりと、自殺行為に等しい画家が多いんだよな。せめてマルチで練習してから使ってくれと言いたい。

62
名無しの探偵 2020/10/18 (日) 23:35:50 4674c@d1bfb

上手い人が使うと超強いが下手な人が使うと意味ないってのが他キャラ以上に露見するキャラ。勝率6割ないグリフォン以下くらいだとカモれるが、高ランや低ラン高勝率の人だと傭占技に食い込める強さ

64
名無しの探偵 2020/10/20 (火) 12:10:13 eb80f@c7a46

低ランですが、救助に来られるとDDか救助狩りしないと、粘着されてセカチェ伸ばされたりするので低ランでも結構めんどくさいです。最後の一台守りの時に顔見られてて、ゲート前で使われてギリギリ脱出されるとかもあり得ますし…

65
名無しの探偵 2020/10/20 (火) 12:12:26 eb80f@c7a46

こいつ調香の上位互換じゃね?最初に顔見て絵を描くまで耐えたら、香水すかされない上存在感も貯めさせない

66
名無しの探偵 2020/10/20 (火) 12:15:11 eb80f@c7a46 >> 65

間違って途中で送ったから続き。絵を描く時間も香水のクールタイムぐらいだし負傷状態でもいいアイテム使える、粘着もできる、椅子耐久システムもある、デバムなしバフありって考えたら調香より強くね…?

73
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 23:18:14 3d705@7a654 >> 66

女王魔女に弱い時点で上位互換にはなりえないと思う。絵を描ければ強いがそもそも絵を描かせないで殴れるハンターだって多い。香水はいかなる状況だって使えるわけだし。

67
名無しの探偵 2020/10/20 (火) 15:13:34 ba98f@edb84

本来攻撃当てれるタイミングで振っても絵を置き始めた瞬間に引き寄せ判定発生するからマジで時間稼がれる 調整ミス極まってる

68
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 02:01:14 da989@6fc9f

100族で信号銃並のスタンを3回使えて使うたびに2%移動速度上がって吊られても耐久存在しないとか何をどうやったら思いつくんだ。

69
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 06:15:04 f6c88@9ecf1 >> 68

それだけやっても準環境かよくてBANされない環境レベルだからね。
他に弱体化すべきキャラたくさんおるよ

70
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 21:30:45 e8505@080f5 >> 69

女王と魔女に弱い時点で最上位鯖にはなれんわな、大会で女王魔女BANされてるならワンチャンpicされるかな?ってぐらい

71
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 21:33:15 e8505@080f5

ハンター専からは強すぎると蛇蝎の如く嫌われ、鯖専からは地雷多すぎ使うのやめろと嫌われてる画家くんかわいそう 実際遠隔+通常喰らって絵描くまでもなく死ぬ画家多すぎて画家来ると警戒してるわ

74
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 23:23:34 3d705@7a654 >> 71

実際ほとんど即死してるからな。サバイバーからもやたら嫌われてるから、そのうち地雷の多いサバイバーと言う認識持たれてる医師JUJU囚人納棺師の仲間入りしそう…画家に限った話じゃないけど即死するなら何でランクマ来てるんだろう?

75
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 23:42:11 dd4c2@b6619 >> 74

どこのランク帯の話か分からないから何とも言えないけど、そもそも画家は非殿堂級のサバイバーに扱えるキャラじゃないよ
殿堂級、魔女BANかつ占いBANでないことが最低限画家をピックする前提条件で、これをクリアして画家が即死するのはまずありえないはずなんだけど
あり得るとすればハンターが興奮を採用した場合だけど、その場合は画家が即死しても分け以上は狙えるしね

82

一応グリ帯だけどフクロウ帰ってくる前にダメ喰らってまともに絵の一枚も描き上げられず散っていく画家ばっかだよ 決して脳死お手軽鯖ではないのに一部のフンターが煽ってるのを鵜呑みにしてランクマで即死する奴が多すぎる

72
名無しの探偵 2020/10/21 (水) 22:37:24 dd4c2@b6619

これは主観だけど、画家は強い弱いじゃなくて相手してて萎えるんだよね。能力に全く面白みがない上に、追っても吊ってもメリットがない。
極力関わらずに試合を進めて、通電後にさっさと仕留めたいサバイバー筆頭。
サバイバー各位、相手してて萎えるハンターがいると思うけど、個人的にはそれのサバイバー版。正直、パーティにいるだけでゲンナリする…

76
名無しの探偵 2020/10/22 (木) 07:35:50 65ee9@d7b3f >> 72

すごい分かる。「フンターさん乙」っていつも言われるんだよなぁ
画家複数いる時は、しぶしぶ禁じ手のジョゼフ使ってるわ
運営も、たぶんジョゼフ使わせたいんだと思う
携帯品と衣装と、ほぼ同時に追加されるのは画家対策だと思ってる

77
名無しの探偵 2020/10/22 (木) 16:18:48 4e60c@3129d

夢の魔女について追記しました。ジェッコ反応するポイントが中々見つからない…。

78
名無しの探偵 2020/10/22 (木) 16:51:17 4e60c@3129d >> 77

月の河公園と黄金の石窟の乗り物に関する検証結果を載せておきました。

79
名無しの探偵 2020/10/22 (木) 22:52:37 f4fb3@13a55

これは強すぎる弱体化しても環境にいると思う。このキャラ弱いとか環境いってないって言ってる人は絶対低ラン。あとこのキャラBANしないんじゃなくて今の環境だとできないのほうが正しい。(画家もBANしたいぐらい超強いけど技師占い師傭兵の誰かをBANしないと勝てないから。この三体は追われなくても仕事できるからね)

80
名無しの探偵 2020/10/22 (木) 22:53:59 f4fb3@13a55 >> 79

あと対策がほとんどできないのがマジでむり

81
名無しの探偵 2020/10/23 (金) 17:57:57 db469@bdd25 >> 79

呪術師同様ヘタクソが使うとただの戦犯にしかならないから最強監菅者の素質あるよこいつ

83
名無しの探偵 2020/10/23 (金) 22:19:16 e8505@080f5 >> 81

祭司とかでも言われてるけど全然お手軽ワンタップ鯖じゃないしむしろ素チェイス持たないと全然実力発揮できないキャラだし、なのに煽りを真に受けてろくに使いもせずいきなりランクマ来る奴が多いんだよ…問題は殿堂級にすらこの手のアホが絶えないってことだ

85
名無しの探偵 2020/10/24 (土) 05:29:28 dd4c2@b6619 >> 79

どう見てもチェイス担当の能力なんだから当たり前だけどチェイスに自信あるやつ以外はピックしちゃいけないキャラだからね
あとハンターが画家を嫌ってるのは「強いから」というより「ウザいから」という側面が強いと思う
がっつり弱体化されてもなお呪術師が嫌われてるように、スタンキャラは実際の強さ以上にヘイト集めるからね

87
名無しの探偵 2020/10/27 (火) 11:22:01 4674c@eb85f >> 85

そのとおりだと思うな。絵画ぽん置きされてそっちテクテク歩いて、目の前で待機されて板気絶させられるのなんて誰でも多少はうざくなるし、それが割と頻繁に行える面もある。

84
名無しの探偵 2020/10/24 (土) 01:40:15 a3baa@2ca76

最終的に庭師の工具箱みたいになるのかね

86
名無しの探偵 2020/10/27 (火) 01:20:38 db469@da0d2

マンモス帯で強い画家使いがフレンドに居る人はフレンドに感謝するべきだと思う。野良の画家は即死アンド即死でクソの役にも立たん

88
名無しの探偵 2020/10/30 (金) 12:33:31 8edce@8e4bd

芸者にやや不利だからこのまま下方と芸者強化が来たらpick減る可能性あるな、全チャが画家叩きと鯖煽りで埋まってて嫌でも目に入って不快だから早く改善されてほしいわ

89
名無しの探偵 2020/11/02 (月) 15:06:29 6d2ba@9fccf

検討を祈るってwww頑張るしかないなぁ

90
名無しの探偵 2020/11/04 (水) 13:03:08 93767@e8982

傭占みたいに環境入り必須ってわけではないけど、昔のJUJUみたいにハンターのヘイトを溜める天才ではある。怪力3振り板前待機はが許されるのは修正すべきだわ。

91
名無しの探偵 2020/11/11 (水) 09:26:21 ba400@f47f7

弱体化でかなり減ったな。女王魔女にさらにきつくなったから呪いおばさん同様にpicしにくくなりそう

92
名無しの探偵 2020/11/12 (木) 14:45:29 db469@cfbd5 >> 91

チェア耐久は強いから正直囚人よりは居てくれた方がいいんだけど、ほんと画家そっちのけで不動の謎の囚人信仰はなんなんだろう

94
名無しの探偵 2020/11/25 (水) 18:32:20 db6eb@7a654 >> 92

画家はちょっと使ってみて「あ、これ使いにくいわ」ってなって放置されやすいけど、囚人はすぐ死んでも何故か「使いにくい」って思われにくいからかもしれない。あるいは画家はチェア耐久的に貢献してるんだが、それよりも解読に専念してる囚人の方が貢献してるっぽく錯覚してるとか?

93
名無しの探偵 2020/11/12 (木) 15:53:12 a20e2@3a060

大手サイトがアホみたいに囚人強いって言ってるかららしいが中堅はあっても上位は見ないな。中堅すら怪しいのは置いといて。

95
名無しの探偵 2020/11/26 (木) 10:00:26 8935c@a744c >> 93

グリの中堅だけど、地雷多いよ、この前めちゃくちゃ立ち回りやばい囚人いたけど勝率11%とかで笑っちゃったわ。
まじで野良囚人多くて萎える、まだ弁護士か冒険家使ってくれた方がマシなのに、そういう発想にはいかないんだよなあ

96
名無しの探偵 2020/11/28 (土) 11:18:48 3c745@d8328

追ってる敵が描いた絵をじっくり見て、その間に距離離されてるとかカートゥーンアニメみたいな展開やめろやw

97
名無しの探偵 2020/12/04 (金) 04:52:14 8b753@ff34f

絵の即置き回避ができなくなった。絵の範囲が丸見えで回避される、確定救助すらも怪しい?2枚しかないので2枚尽きたら幸運児以下。足の速さも絵2枚分。さすがにマジシャンとどっちが強いか張るんじゃないか?

98
名無しの探偵 2020/12/04 (金) 04:53:47 8b753@ff34f

さすがにちょっと可哀想なので囚人のビリビリスタン1秒を画家の絵画でハンター殴るスタン1秒くれても許されると思う

100
名無しの探偵 2020/12/17 (木) 09:36:40 fa05a@0a772 >> 98

椅子耐久が強いんで却下

101
名無しの探偵 2020/12/17 (木) 15:25:41 56c7a@a1165 >> 100

大丈夫だよ
どうせセルフ納棺で勝手にセルフ即救してくれるから

102
名無しの探偵 2020/12/17 (木) 15:27:55 e38b6@a1165 >> 100

オイラ何言ってんだ、納棺師のページと勘違いしてた

それはそれとして画家はまともなチェイスできるなら普通に絵も使えるからスタンなんて要らないわな

99
名無しの探偵 2020/12/16 (水) 08:16:47 4fe48@9588e

納棺師の調整に関して追記しておきました。正確な検証などは行っていないため、もし間違いなどありましたらご指摘願います

103
なう 2021/01/24 (日) 11:19:43 012ff@09ea8

鹿帯の画家も二人いると粘着が酷いから厄介、救助も絵さえあればノーダメ行けちゃうしギリギリで地下救助もいける、祭司とタッグを組まれると地下が意味をなさない感じする。最近は絵をどっかに置いてきて香水救助する画家も居た。せめて絵を置いてくるな。