GGFD ひまつぶし8

10月OB例会におけるコール予定曲・・・

0 コメント
views
1 フォロー

10月OB例会においては、9月OB例会の復習をしながら
11月のOB会、12月のクリパでかける予定曲について、
久しぶりにかかる曲などの確認や、少し難しい曲の簡単な確認をしながら
一緒に踊って頂けると幸いと思っています。

今年のOB例会としては最後のOB例会になりますのでよろしくお願いします。
(来月はOB会、12月はクリパ:基本的にはパーティーとなりますので・・・)

それでは、以下に
10月OB例会におけるコール予定曲を掲載します。


9月OB例会の復習コール曲


1.In The Good Old Summer Time (アメリカ)
    コーラー:chisakoさん

   GGのOB例会においては、
   9月OB例会が初めてのコールになりました。
   楽しい踊りを紹介して頂きとても有り難いと思っています。
   よろしくお願いします。

2.フリスキー:The Frisky(Scotland) 
    コーラー:kame

   OB例会においては9月が初コールになりました。
   簡単で楽しい踊りです。
    (1992年 全日本合宿 東海地区大会
         指導者講習会30回においてコールされた踊りです)

   平成の年代の方々が現役時代にコールを受けた踊りの
   復活コールになったしょうか?
   よろしくお願いします。


10月OB例会におけるコール曲


1.セント・ジョン・リバー 
  The Saint John River
   ストラスペイ 32小節 4カップルズ ロングウェイズ4
     (1度目の踊りが終ると2341の順になり、2組目が続けて踊る)

   全日指導者講習会16回目の講習会で講習された踊りです。
   アイリッシュ・ローバーと同事に講習された踊りとなり、
   講習会時の曲はアイリッシュ・ローバーと同様に
   「肉声での曲紹介」が入ってからバウをして踊り始めます。)

   OB例会では、10年位前にOB例会でコールしました。

   ストラスペイ(遅い動き)の踊りです。
    (ゆっくりなツーステップですが、常に45度・・・奥は深い・・・)

   1組が1回踊ると4組に下がり踊り終ります。
   これを2,3,4組が繰り返します。

    ストラスペイの曲は、時間が長くなるのが難点ですが、
    この踊りは、曲の長さが4分18秒位ですので、短いです。
    また、曲がとっても素敵な曲で、スコットランドの曲の中では、
    名曲ベスト3の中の1曲と思っています。

   セントジョン川の上流はカナダの南東部となり、
   最下流のセントジョンの町で海に注ぐ全長720 kmの川で、
   この踊りは川の流れを取り入れて作られています。

    ゆったりした素敵な曲を聴きながら、
    パートナーや一緒に踊る8人の皆さんと
    楽しい一時を過ごして頂けると幸いです。

上記のコール曲、コーラー、パートナーは予定です。
都合により変更となる可能性があります。
よろしくお願いします。

kame
作成: 2019/10/06 (日) 01:37:48
通報 ...